2019年02月21日
クリップの収納にすごくぴったり!
すごい地味な話なんですが、シンデレラフィットして
気持ちよかったので…

50AE弾の薬莢が、このクリップを入れておくのに
すこいぴったり!!
私はあまりクリップを使わないのですが
事務仕事をすれば増えたり減ったりするので
とりあえず机の隅に置いておくと、バラバラに
なりやすいクリップがコンパクトにまとめておける!
地味な喜びでした(笑)
気持ちよかったので…

50AE弾の薬莢が、このクリップを入れておくのに
すこいぴったり!!
私はあまりクリップを使わないのですが
事務仕事をすれば増えたり減ったりするので
とりあえず机の隅に置いておくと、バラバラに
なりやすいクリップがコンパクトにまとめておける!
地味な喜びでした(笑)
2018年12月29日
ハワイに行ったらやっぱりこれ!

まぁ結局、私とその周りの人だと
こういうツアーにはなります(笑)

大阪でお会いして以来の再会です!
キャプテン中井さんによるシューティングツアーに
参加させていただきました。
ラスベガスで行なっていたシューティングツアーを
3年前にハワイに移転されたということで
一度行ってみたかったのです。

銃は何を撃ったのか
それぞれの銃はどうだったのか
そして結果はどうだったのか
詳しくは帰国してから書きますが
たくさん撃たせていただきました!
楽しくて、大満足な1日でした(*´꒳`*)
2018年06月06日
キャプテン中井さんにお会いしました!

ガンショップFIRSTの西村社長にお誘いをいただき
アメリカで活躍される日本人シューターとして
有名な、キャプテン中井さんにお会いしました!
執筆された本、私も何冊か読んでいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
現在はハワイで、実弾射撃ツアーをされているそうで
ワイキキから車で20分ほどのところに
ココヘッド・シューティング・コンプレックスという
シューティングレンジがあります。
そこで中井さんが射撃を教えて下さるそうなんです。
レンジの距離は最大で100ヤード!
土日限定ですが、ハンドガンのレンジで
スチールプレートも撃てます。
初めての方も、ベテランの方も楽しめそうです^_^
ハワイ旅行の際は、ぜひ行ってみてくださいね!
http://markonehawaii.com/

今井屋 本店で、お食事をご馳走になりました(*´꒳`*)
焼き鳥の有名なお店のようで、
どれも美味しかったです!

飲み比べも!お酒も最高でした♡
西村社長、ごちそうさまでした!
そしてキャプテン中井さんに、またお会いできるのを
楽しみにしています^_^
2018年02月14日
レミントン社破産申請

中学〜高校の同級生が知らせてくれました。
同性ではあまり無い類のやりとりですが(笑)
ミリタリーや兵器の話題で盛り上がれる
貴重な関係です!
カラシニコフ社民営化の時も
一番に知らせてくれました(*´-`)
それにしても、Colt defenseやS&Wもそうですが
銃には中々厳しい時代のようです。
規制があるかもしれないからその前に買っておこう
という、規制前に需要が高まるので
銃規制にあまり乗り気でないトランプ政権が
かえって売り上げを下げている、という見方も
ありますが。
悪用されたことによる訴訟も多いですしね。
(悪用した犯人が悪いと思うんだけど…。)
そもそも銃自体が一般市民に売れにくい時代でも
あると思います。
護身用で家に置いておくというだけならば
歴史があったり、高級、精度が良いものよりも
安価で、放っておいてもそれなりに動くものが
選ばれやすいのだと思います。
やはり、時代の流れに沿った新しいものを開発し
それが軍へ制式採用されないと、老舗メーカーとしても厳しいのではないでしょうか。
2017年02月06日
実弾射撃と撮影裏話02

イメージDVD 『南方より愛を込めて』の撮影中の写真です。

チャンバーの中を確認しています。
実銃を扱うたびに思うのが・・・
マガジン軽っ!
無くしちゃいそうです。
トイガンのガスブローバックハンドガンだと
ガスタンクがマガジンに入っているから、それなりの重さに
なってしまうので、ギャップにびっくりします。
昔は、ポケットに入れたままのマガジンや弾薬を
持ち帰ってしまったなんて事故もよくあったようなので
実弾射撃をした後は、特に気を付けた方がいいですね。

実弾の装填は思った以上に手間がかかります。
専用のローダーとかも発売されているみたいなので
いつか試してみたいです。

撮影のために訪れた廃墟には、サバイバルゲーマーが
遊んだ後なのか、GLOCKのマグバンパーが落ちていました(笑
もうちょっと続くかもしれません。
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売する
ホビーショップ。親切なスタッフさんたちが丁寧に案内してくださいます!
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開しています。
2017年02月05日
実弾射撃と撮影裏話
写真の整頓をしていたところ、懐かしい写真たちを
発掘したので、ちょっとだけ紹介させて頂きます。
4年半前の写真ですね。て、もう4年半・・・
時の流れは早い。
なお先日の某訓練での射撃は、50点満点中43点でした。
45点がどうしても越えられない…悔しい。
射撃姿勢と見出しを復習して、次に備えようと思います。
(あと眼鏡も作る。的が見えない=_=;)
自宅に居るときはキャロット製の89式のTRGを
携行して、お友達になる!!!

イメージDVD 『南方より愛をこめて』では
GLOCK17(3rd)と、SIG556を撃たせて頂きました。
SIGの感想としては…
『これが現代のアサルトライフルか…。』
弾倉を装填すると、マグウェルの浅めのところでパチっと
はまりました。え、もう差さったの?と思うほど。
操作感も良く、作動させようとするパーツ全てが
ちょっと操作するだけで動いてくれます。
この銃自体が個人の所有物だったので
しっかり整備されているせいもあると思います。
空缶を射撃したんですが、私のような射撃初心者でも
バシバシと当てられる撃ちやすさでした。
何より、軽い!!
昔のライフルと比べると、重さは圧倒的に違います。
楽ちん(*´Д`)
マガジンはみんな大好き、P-MAGでした。
軽いし錆びないし、残弾も分かりやすいし
イイトコ尽くしです。

ファンの方からは、もっと射撃シーンがあれば良かったのに
というご意見を頂きました(ありがとうございます!)
こういったDVDでは、着用するビキニの数のノルマがあって
マッサージしたり、お風呂に入ったりと
セクシーなシーンが多くなります(笑
ちなみに、映像の中で登場するマッサージのシーンは
本気で気持ちよかったです。
撮影クルーの女性のひとりが、元々
エステサロンで働いていたかたなので
本気で夢心地でした(*´Д`)
わたくし、マッサージは大好きです。
ちょっと続きます。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
発掘したので、ちょっとだけ紹介させて頂きます。
4年半前の写真ですね。て、もう4年半・・・
時の流れは早い。
なお先日の某訓練での射撃は、50点満点中43点でした。
45点がどうしても越えられない…悔しい。
射撃姿勢と見出しを復習して、次に備えようと思います。
(あと眼鏡も作る。的が見えない=_=;)
自宅に居るときはキャロット製の89式のTRGを
携行して、お友達になる!!!

イメージDVD 『南方より愛をこめて』では
GLOCK17(3rd)と、SIG556を撃たせて頂きました。
SIGの感想としては…
『これが現代のアサルトライフルか…。』
弾倉を装填すると、マグウェルの浅めのところでパチっと
はまりました。え、もう差さったの?と思うほど。
操作感も良く、作動させようとするパーツ全てが
ちょっと操作するだけで動いてくれます。
この銃自体が個人の所有物だったので
しっかり整備されているせいもあると思います。
空缶を射撃したんですが、私のような射撃初心者でも
バシバシと当てられる撃ちやすさでした。
何より、軽い!!
昔のライフルと比べると、重さは圧倒的に違います。
楽ちん(*´Д`)
マガジンはみんな大好き、P-MAGでした。
軽いし錆びないし、残弾も分かりやすいし
イイトコ尽くしです。

ファンの方からは、もっと射撃シーンがあれば良かったのに
というご意見を頂きました(ありがとうございます!)
こういったDVDでは、着用するビキニの数のノルマがあって
マッサージしたり、お風呂に入ったりと
セクシーなシーンが多くなります(笑
ちなみに、映像の中で登場するマッサージのシーンは
本気で気持ちよかったです。
撮影クルーの女性のひとりが、元々
エステサロンで働いていたかたなので
本気で夢心地でした(*´Д`)
わたくし、マッサージは大好きです。
ちょっと続きます。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
2016年09月03日
T91アサルトライフルの分解結合にチャレンジ!
武哈祭に出展されていた「OB設計工作室」は
T91の分解結合タイムアタックを開催していました。

フィールドストリップなら、一度分解した銃のことは
忘れない自信があります(`・ω・´)
なんて言いましたが、やっぱり多少不安で(笑
でもやっぱり挑戦してみたい!

ちなみに台湾には兵役があるので、こういった内容も
ご存知の方が多いです。

結合~分解まで、大体2分以内が基準とのこと。
こちらの方は、ウェアラブルカメラで手元を録画しながら
行っていました。
中には、目隠ししながらチャレンジする強者も…。

こんな風に、マットにはパーツが書かれています。
分解した順番に並べていくのが、どこでも共通ですね。
使用するのは、T91の教育用の模擬銃。
実銃と同じ作動をするもので、青色に塗装されています。

同じ漢字圏なので、分かり易いです(^_^
結合が完成したら、チャージングハンドルを2度引いてから
撃発するかを確認します。
なお、T91の分解結合では2分以内が基準とのこと。

何を失敗されたのか分かりませんでしたが
腕立て伏せの反省付き!
というわけでチャレンジ!
早く!と日本語で急かされます(笑
規正子が中々セットできなくて苦戦しました。
さらに分解の途中、気を付けようと思っていたポイントで
予想通りの失敗! さようなら、スプリングガイド…。
後で拾います。腕立て何回かな(笑

私が分結をしたことがあるのは、いくつかのハンドガンと
64式小銃、MP5系、M82A1くらいです。
もっとチャレンジしてみたいなぁ。

最初だけ、日本語が達者な方に教えていただきました。
分かりやすい説明でした(^_^

武哈祭の一角。台湾軍に居た頃を懐かしむ人達で
賑わっていました。
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
「こんなデザインの雑貨、あるんだ!」というような
新鮮なアイテムたちがたくさんあります。
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
T91の分解結合タイムアタックを開催していました。

フィールドストリップなら、一度分解した銃のことは
忘れない自信があります(`・ω・´)
なんて言いましたが、やっぱり多少不安で(笑
でもやっぱり挑戦してみたい!

ちなみに台湾には兵役があるので、こういった内容も
ご存知の方が多いです。

結合~分解まで、大体2分以内が基準とのこと。
こちらの方は、ウェアラブルカメラで手元を録画しながら
行っていました。
中には、目隠ししながらチャレンジする強者も…。

こんな風に、マットにはパーツが書かれています。
分解した順番に並べていくのが、どこでも共通ですね。
使用するのは、T91の教育用の模擬銃。
実銃と同じ作動をするもので、青色に塗装されています。

同じ漢字圏なので、分かり易いです(^_^
結合が完成したら、チャージングハンドルを2度引いてから
撃発するかを確認します。
なお、T91の分解結合では2分以内が基準とのこと。

何を失敗されたのか分かりませんでしたが
腕立て伏せの反省付き!
というわけでチャレンジ!
早く!と日本語で急かされます(笑
規正子が中々セットできなくて苦戦しました。
さらに分解の途中、気を付けようと思っていたポイントで
予想通りの失敗! さようなら、スプリングガイド…。
後で拾います。腕立て何回かな(笑

私が分結をしたことがあるのは、いくつかのハンドガンと
64式小銃、MP5系、M82A1くらいです。
もっとチャレンジしてみたいなぁ。

最初だけ、日本語が達者な方に教えていただきました。
分かりやすい説明でした(^_^

武哈祭の一角。台湾軍に居た頃を懐かしむ人達で
賑わっていました。
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
「こんなデザインの雑貨、あるんだ!」というような
新鮮なアイテムたちがたくさんあります。
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
2015年12月04日
Leupold "D-EVO" 覗いてみた

この前のサバゲで、TTCのNDさんが
すごい光学機器を持っていたので、撮らせて頂きました(^_^

Leupold "D-EVO" (Dual-Enhanced View Optic)
リューポルド社の「D-EVO」
先日ミリブロNewsで紹介されていた、実銃用のスコープです。

すごく独特な、N字の形状です。
6x20mmの固定倍率のスコープで、
サイドにある対物レンズから、プリズムガラスを経て
マウント上にある接眼レンズに、対象を映しだす構造です。

反対側から見た図。
スコープとダットサイトの組み合わせた使用方法は色々ありますが
D-EVOを使用すると、約6度視線を下げるだけで
対象を見ることが出来ます。

レティクル。
レンズもとてもクリアです。

LCOとの併用ではないけれど、十分使えるようで
近距離も遠距離も狙える、使い勝手の良いサイトです。
その代わり、お値段も素晴らしいですが…(笑
いつかは手に入れてみたい、夢のアイテムですね(^_^

尚、NDさんは明日からのショットショージャパンで
SATマガジン 乙夜ブースをお手伝いして下さいます。
販売中のSATマガジンにも登場しているので、あわせて是非
見てみてくださいね(^_^
【お知らせ】

Gunholic
モデルガン・エアガン・ガスガン・電動ガンなどの
中古トイガン宅配買取専門店。周辺機器・パーツ・装備もOK!
2015年10月08日
射撃と体型

訓練の合間に、撮影もありました。
色んな方にご協力頂き、いい写真が撮れたので
そのうちご紹介できればと思います(^_^
ここ最近ずっとスーツでした。
ぴちぴちでおしりが破けそうなんて以前書きましたが
どうやらかなり痩せたようで、ちょうどよくなりました。
痩せた自覚はありませんが、色んな方から痩せたと言われるので
痩せたのでしょう。確かに体重も減りました。
急に痩せた弊害(?)なのか
ニーリングでの射撃が安定しなくなった感じがして
膝撃ちの成績が少し落ちました(笑
いつも通りのニーリングをすると、なんかごつごつしてるというか
安定感悪いんですよね(^_^;
脂肪が豊富だったときは、むにっと座って安定したのでしょうか・・・。
姿勢を考え直さねばなりません。
【お知らせ】

Gunholic
モデルガン・エアガン・ガスガン・電動ガンなどの
中古トイガン宅配買取専門店。周辺機器・パーツ・装備もOK!
2015年01月18日
HK VP9と、実銃ライターShinさん

写真はHK45(GBB)ですが、今回ご紹介したいのは
H&K VP9と、とあるお方です。
HKといえば、私が大好きな銃器メーカーで
エアソフトをだいぶ集めました。
USP.45 × 2挺
USP MATCH (頂き物!)
SOCOM Mk23 ×3挺
HK45 (頂き物!)
先日のテレビ番組で、GLOCKを大量に集めていると
紹介されましたが、それに次いでHKシリーズが多いです。
中でも最近は、新作のVP9に注目しています。
日本ではまだトイガン化されていないので
写真を載せられないのが残念ですが
検索すればたくさん出てくると思います。
そして是非ご覧頂きたいのが、こちら。
(Youtube動画)
実銃ライターShinさんの動画です。
Shinさんは、アームズマガジン読者の方ならご存知かと思います。
アメリカのRecoil誌でも実銃のライターをしながら
ガンスミスとしても人気で、さらに射撃選手としても成績を出している
銃の本場アメリカでも有名な方なのです。
Facebookでは銃の話題を主に投稿されていて、面白いですよ!
いつもこっそり覗いています(怪
VP9について質問させていただいたところ
詳細に分かり易く回答してくださいました(≧▽≦)嬉しい!
Shinさんは、このVP9を箱出しノーマルで
(箱出し=買ってきた状態。チューンしていない状態)
大会2位の成績を出しているんです。
↑は、そのときの動画です。
サイティングはもちろんリロードも早い!
箱出しノーマルがどれだけ大変かって、エアソフトだと
ピンと来ないかもしれませんが、エアソフトの軽いトリガーを
何倍にもしたような感じに加え、グリップの具合、引きしろも
自分好みではないかもしれないのです。
ShinさんもFacebookで「拳銃は非常に感覚的な道具」と
仰っていたんですが、これを箱出しで
そんな成績を出せてしまうのがすごい!
射手の腕はもちろん、VP9の基本性能のすごさも
よく分かる動画です。
パシパシ当たっていく様子は見ていて気持ちよいですよ(*´ェ`)
Shinさんの動画はどれも勉強になります。
【ShinさんのYoutubeアカウントはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC-CO3OXgzXOa7qll-JauM7g
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
2014年11月07日
64式小銃の次世代式メンテナンス教育訓練(SEECAT2014)
【ミリブロNews】
危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2014 その1
http://report.militaryblog.jp/e600554.html
危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2014 その2
http://report.militaryblog.jp/e600580.html
テロ対策特殊装備展 (SEECAT) 2014
http://report.militaryblog.jp/e602520.html
ミリブロNewsに、先日取材に行ったRISCONとSEECATの
レポートが掲載されています。わたくしは、撮影を担当しました。

中でも気になったのが、こちら。
去年もレポートさせて頂いた、株式会社リアルビズ。
防衛・航空関連のシミュレーションシステムを主に扱う会社です。
保守メンテナンス教育訓練システム(The Virtual Task Trainer)
を見せて頂きました。
昔から陸自にいらっしゃる方や、空自、海自、予備自衛官の方は
よく見知っている銃が展示されていますね。


このシステムを、64式小銃でテスト。タブレットのカメラで映して使います。
タッチパネルで、各部をタッチするとパーツ名が表示されたり、逆に
パーツ名をクリックすると、パーツの位置が表示されます。
内部の中でも分かりやすい、保持板部とU型ピンを示してみました。
あのピストン環止め用ばねピンも、タッチできます。(小さいですよね…
今回は、台の上の小銃でテストしましたが、例えば
格納庫内の航空機等にも使うことができるそうです。
小銃よりも、パーツ数やサイズ等が比べ物にならないですよね。
メンテナンスに関する訓練・教育のために使えるほか
パーツそれぞれの項目に、例えば在庫数や注意書きなどを
メモすることができます。他の隊員との情報の共有ができますね。
管理のためのツールとしても使うことができます。


去年は、89式小銃(GBB)を使った、射撃訓練のための
システムを紹介されていました。
去年のRISCONやSEECATの写真は、ほとんど誌面で紹介しているので
ブログでは紹介していませんでした。
時間が経ってしまいましたが、国産の、すごく面白い装備も満載なので
いつか、ご紹介できればと思います。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
最新、TRU-SPECのMulticam Blackも販売中。
危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2014 その1
http://report.militaryblog.jp/e600554.html
危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2014 その2
http://report.militaryblog.jp/e600580.html
テロ対策特殊装備展 (SEECAT) 2014
http://report.militaryblog.jp/e602520.html
ミリブロNewsに、先日取材に行ったRISCONとSEECATの
レポートが掲載されています。わたくしは、撮影を担当しました。

中でも気になったのが、こちら。
去年もレポートさせて頂いた、株式会社リアルビズ。
防衛・航空関連のシミュレーションシステムを主に扱う会社です。
保守メンテナンス教育訓練システム(The Virtual Task Trainer)
を見せて頂きました。
昔から陸自にいらっしゃる方や、空自、海自、予備自衛官の方は
よく見知っている銃が展示されていますね。


このシステムを、64式小銃でテスト。タブレットのカメラで映して使います。
タッチパネルで、各部をタッチするとパーツ名が表示されたり、逆に
パーツ名をクリックすると、パーツの位置が表示されます。
内部の中でも分かりやすい、保持板部とU型ピンを示してみました。
あのピストン環止め用ばねピンも、タッチできます。(小さいですよね…
今回は、台の上の小銃でテストしましたが、例えば
格納庫内の航空機等にも使うことができるそうです。
小銃よりも、パーツ数やサイズ等が比べ物にならないですよね。
メンテナンスに関する訓練・教育のために使えるほか
パーツそれぞれの項目に、例えば在庫数や注意書きなどを
メモすることができます。他の隊員との情報の共有ができますね。
管理のためのツールとしても使うことができます。


去年は、89式小銃(GBB)を使った、射撃訓練のための
システムを紹介されていました。
去年のRISCONやSEECATの写真は、ほとんど誌面で紹介しているので
ブログでは紹介していませんでした。
時間が経ってしまいましたが、国産の、すごく面白い装備も満載なので
いつか、ご紹介できればと思います。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
最新、TRU-SPECのMulticam Blackも販売中。
2014年09月10日
実銃_Mossberg M500A
5.56mmT91アサルトライフル
http://miridoru.militaryblog.jp/e583016.html
最新_XT98セミオートライフル
http://miridoru.militaryblog.jp/e583306.html
実銃紹介シリーズ、続きです。

(写真提供: 戰鬥王 王清正)
武哈祭に出展していた、台湾陸軍特戦隊からお借りしました。


摩斯柏格 M500A幫浦式散彈槍
ショットガンに全く詳しくない私が、今回恐る恐るご紹介するのは
モスバーグ!! (摩斯柏格=モスバーグ、と読むんだと思う…)
ミルスペックをクリアしていて、銃剣も着けられたり
工具なしで銃身を交換できたりと、軍用を意識した作りですが
民間から警察などのLEにも広く使われるポピュラーな散弾銃です。
陸軍特戦隊が使うこちらは、先台に20mmピカティニーレイルが搭載されていて
タクティカルなカスタムがされています。
分類としては、
500A = 12ゲージ
500B = 16ゲージ
500C = 20ゲージ
500E = .410ボア
こちらは、500Aのタイプです。

SurefireのM900ライトを搭載。

ストライクハイダー、通称「肉叩き」がついています。

ストックはM4と同様のリトラクタブル。
ライフルのストックを主に作っているカスタムパーツメーカー
ADVANCED TECHNOLOGY INCのものです。


銃身に垂直なグリップ、ポンピングの時はどんな引き味なんだろう…。
ちょっと長いけど、CQBにとっても良さそうなショットガンでした!
【摩斯柏格500A散彈槍】
銃身長 ? ~ 1,003 mm
使用弾薬 12ゲージ
装弾数 6 ~ 8発 (?)
作動方式 ポンプアクション
重量 約 3,060 g
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切丁寧なスタッフさんたちが案内してくださいます!
http://miridoru.militaryblog.jp/e583016.html
最新_XT98セミオートライフル
http://miridoru.militaryblog.jp/e583306.html
実銃紹介シリーズ、続きです。

(写真提供: 戰鬥王 王清正)
武哈祭に出展していた、台湾陸軍特戦隊からお借りしました。


摩斯柏格 M500A幫浦式散彈槍
ショットガンに全く詳しくない私が、今回恐る恐るご紹介するのは
モスバーグ!! (摩斯柏格=モスバーグ、と読むんだと思う…)
ミルスペックをクリアしていて、銃剣も着けられたり
工具なしで銃身を交換できたりと、軍用を意識した作りですが
民間から警察などのLEにも広く使われるポピュラーな散弾銃です。
陸軍特戦隊が使うこちらは、先台に20mmピカティニーレイルが搭載されていて
タクティカルなカスタムがされています。
分類としては、
500A = 12ゲージ
500B = 16ゲージ
500C = 20ゲージ
500E = .410ボア
こちらは、500Aのタイプです。

SurefireのM900ライトを搭載。

ストライクハイダー、通称「肉叩き」がついています。

ストックはM4と同様のリトラクタブル。
ライフルのストックを主に作っているカスタムパーツメーカー
ADVANCED TECHNOLOGY INCのものです。


銃身に垂直なグリップ、ポンピングの時はどんな引き味なんだろう…。
ちょっと長いけど、CQBにとっても良さそうなショットガンでした!
【摩斯柏格500A散彈槍】
銃身長 ? ~ 1,003 mm
使用弾薬 12ゲージ
装弾数 6 ~ 8発 (?)
作動方式 ポンプアクション
重量 約 3,060 g
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切丁寧なスタッフさんたちが案内してくださいます!
2014年09月09日
横田基地の警備をする米兵の装備(2009年と2014年)

「Cheese! :)」
オスプレイの脇で警備していた方を撮らせて頂きました。 Thank you!

こちらは2009年のFriendship Dayで、F-22を警備していた方の装備。
ウッドランドBDUに、ABUのベストでした。
こちらの方・・・自衛隊員みたいに、靴先がぴっかぴか
BDUの折り目も綺麗でした(*´艸`)

今年の方の装備のアップ。
時計が見やすいように、ベルトをモールに差して
文字盤を上向きにしていますよね。
これって、あからさまに「時計見ますよ」ポーズをしなくていい、つまり
銃を両手で持った状態でも、片手を離さなくていいってことなので
便利そうですよね。真似してみよう。(-_☆
M4に搭載しているアクセサリは、2009年の方とちょっと違いますね。
PEQのバージョンが違うのと、ライト、フォアグリップを追加しています。
右側面に着けているパーツは何なのか分かりませんでした。

これだけの人が集まるオスプレイを警戒するのは、大変そうです。
日本人はよっぽどオスプレイが好きなんだろう、と
思っているかもしれませんね(笑
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切丁寧なスタッフさんたちが案内してくださいます!
2014年09月03日
最新_XT98セミオートライフル
5.56mmT91アサルトライフル
http://miridoru.militaryblog.jp/e583016.html
実銃紹介シリーズ、続きです。

(写真提供: 戰鬥王 王清正)
武哈祭に出展していた、台湾陸軍特戦隊からお借りしました。


XT98 半自動狙撃槍
試作段階の「XT98」なのか、制式採用された「T98」なのか
確認を忘れてしまいましたが、王さんが「T98」と呼んでいたので
Xが取れたのかなと・・・
M14EBRに似てますよね。
フロントに下からはめ込むカバーが付いていないようです。
(パーツ名が分かりません…)
試作段階のものを見てみると、ストックはオリジナルだったり
T91のリトラクタブルストックだったり、色んな種類があるようです。
参考: 【実銃】M14 EBRの射撃(日米共同演習)
http://miridoru.militaryblog.jp/e376498.html

スコープはVORTEX。マウントレイルが2箇所に分かれています。


口径は7.62mm。情報には20発とありましたが
10発バージョンもあるようです。
セフティの操作はM14と同じ。

ストックは折りたたみ式。
チークパッドの高さ、ストックの長さを変更できます。

バイポッドは、Harris。

かなり重いです。さすがに立射はキツい><
台湾版Wikiには、7kg(マガジンなし)と書いてありましたが
バイポッドや光学機器も除くと6kgと、台湾軍の情報にあります。
とにかく、情報が少なーい!!
【XT98 半自動狙撃槍】
銃身長: ?
使用弾薬: 7.62×51mm NATO
装弾数: 20発
作動方式: ショートストロークピストン式 (たぶん…)
全長: 1,030 ~ 1,100 mm
重量: 6,000 g
発射速度: ?
銃口初速: ?
有効射程: 800 m
はてなだらけ!
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
「こんなデザインの雑貨、あるんだ!」というような
新鮮なアイテムたちがたくさんあります。
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
http://miridoru.militaryblog.jp/e583016.html
実銃紹介シリーズ、続きです。

(写真提供: 戰鬥王 王清正)
武哈祭に出展していた、台湾陸軍特戦隊からお借りしました。


XT98 半自動狙撃槍
試作段階の「XT98」なのか、制式採用された「T98」なのか
確認を忘れてしまいましたが、王さんが「T98」と呼んでいたので
Xが取れたのかなと・・・
M14EBRに似てますよね。
フロントに下からはめ込むカバーが付いていないようです。
(パーツ名が分かりません…)
試作段階のものを見てみると、ストックはオリジナルだったり
T91のリトラクタブルストックだったり、色んな種類があるようです。
参考: 【実銃】M14 EBRの射撃(日米共同演習)
http://miridoru.militaryblog.jp/e376498.html

スコープはVORTEX。マウントレイルが2箇所に分かれています。


口径は7.62mm。情報には20発とありましたが
10発バージョンもあるようです。
セフティの操作はM14と同じ。

ストックは折りたたみ式。
チークパッドの高さ、ストックの長さを変更できます。

バイポッドは、Harris。

かなり重いです。さすがに立射はキツい><
台湾版Wikiには、7kg(マガジンなし)と書いてありましたが
バイポッドや光学機器も除くと6kgと、台湾軍の情報にあります。
とにかく、情報が少なーい!!
【XT98 半自動狙撃槍】
銃身長: ?
使用弾薬: 7.62×51mm NATO
装弾数: 20発
作動方式: ショートストロークピストン式 (たぶん…)
全長: 1,030 ~ 1,100 mm
重量: 6,000 g
発射速度: ?
銃口初速: ?
有効射程: 800 m
はてなだらけ!
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
「こんなデザインの雑貨、あるんだ!」というような
新鮮なアイテムたちがたくさんあります。
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
2014年09月02日
実銃_T91 CQC

武哈祭に出展していた、台湾陸軍特戦隊からお借りしました。
制式採用されているT91式戦闘歩槍の「CQCカスタム版」です。
(写真提供: 戰鬥王 王清正)


フロントにはRISが装備、追加のピカティニーレイルまで装着されており
光学機器も充実していました。
LEUPOLDのドットサイト、MAGPULのフリップアップサイト
アンダーにレーザーサイト、BEAMSHOTのライト×2
これだけ盛って、あまり重たく感じなかったのは
あまり重い銃ではないのか、それとも自分が強くなったのか・・・。

BEAMSHOTのライト2つ盛り!!
カラーのカバーがついています。


M4系に見えますが、ストック等見て分かる通り、ちょっとずつ違います。
そしてフレームにはT91戰鬥步鎗の刻印があります。
【5.56mmT91アサルトライフル スペック】
銃身長: 406 mm
使用弾薬: 5.56mm NATO弾
装弾数: 30発
作動方式: ショートストロークピストン式・ターンロックボルト
全長: 800 ~ 880 mm
重量: 3,170 g
発射速度: 800 ~ 850 発/分
銃口初速: 975 m/s
有効射程: 600 m
通常の四角いハンドガードからRISに替えて、追加装備を盛るだけで
こんなにもナウくなるのかと!CQBに強そうなカスタムです。
他にも色々持たせて頂いたので、レビュー続きます。
【お知らせ】

Gunholic http://www.gunholic.jp/
モデルガン・エアガン・ガスガン・電動ガンなどの
中古トイガン宅配買取専門店。周辺機器・パーツ・装備もOK!
2014年08月30日
M107A1のボルトが遠くて…

台湾陸軍特戦隊が使う、対物狙撃ライフル
Barrett M107A1を持たせていただきました。
M82の改良版で、12.7mmの弾を使います。
15kgくらいあるそう。重いし長い!弾も大きい!
あまりに長くて・・・

ええー!!!ボルトに手が届かない!!!
ストックをこれ以上体の中心に寄せられないし・・・
あと3センチ腕が長ければ(-_-;
そういえばM82の実弾射撃のときは、なんで届いたのかって
左で構えていたからなんですよね。

ハイヒールを履いて身長170cm弱になった私が横に立つと
こんな長さです。
サプレッサーはワンタッチで着脱可能。
M107を組み立てる工程は、また次にご紹介します。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
最新、TRU-SPECのMulticam Blackも販売中。
2014年08月23日
受け取ったら実銃だったドキドキ

武哈祭(Hooha Show)2日目の集合写真です。
各国の装備・制服を身に纏った皆さん
一人一人、ステージ上でパフォーマンスをした後は
こうやって集合写真を撮影します。
パフォーマンスをするにあたり、皆さん色んな小物を駆使して
観客を楽しませていました。特に銃器は必須アイテム。
私はトイガンを持っていかないので(空港での手続きが面倒なので)
各メーカーからいつもお借りしています。
初日はSRC airsoftのT91戦闘歩槍(台湾軍制式採用銃)
2日目は、G&GのM14
3日目は、BoltのM4 をお借りしました。
なんですが、このときは返してしまったので手ぶら。
どうしようと思っていたら、私の後ろから目の前に、銃が差し出されました
あ、どなたか貸してくださるのかな?ありがたい!
でも妙にリアルな・・・
と思って持ったら、実銃でした(笑

え!!?と思って振り返ると、台湾陸軍の皆さんでした。
びっくりした(笑

リアルガンとエアソフトが混在するイベントでした。
台湾の、武哈祭ならでは?
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
「こんなデザインの雑貨、あるんだ!」というような
新鮮なアイテムたちがたくさんあります。
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
♪♪♪ Miridoru #NOWPLAYING ♪♪♪
Solitaire - Carpenters
小学生のとき、両親からカーペンターズのベスト盤?を借りて聴きました。
妙にこの曲が印象的でした。懐かしいような、悲しいようなで。
中学に入り、英語を勉強するようになってから、
「あ、この単語知ってる!」とか 「この言葉聴いたことがある!」と
大変勉強になったのでした(笑
歌詞が分かるようになってから聴くと、悲しさ倍増(´;ω;`)
一人でできるソリティア、私も好きでしたよ。
これを聴くと、とっても懐かしい、視界が青くなるような気分です。
老若男女、全ての人にお勧めですよ!
若い頃見る世界は青みがかって見え、加齢と共に茶ばみますが
そのせいか、思い出に残る風景も青みがかっていませんか?
それとも私だけ?
2014年08月22日
武器点検(台湾警察SWAT)
http://miridoru.militaryblog.jp/e577942.html
使用火器をご紹介したところで、次

武器点検を行います。


訓練の前の確認です。
弾が抜けているか、作動するかをチェックします。

SIG P226
写真に撮りやすいような角度で持ってくださいました。

MP5A5

M4

スリングを装着し、問題なければ次の指示を待ちます。
バンカーやヘルメット、ドアブリーチャー等も綺麗に整頓されて
準備されていました。
続きます。
【お知らせ】

Gunholic http://www.gunholic.jp/
モデルガン・エアガン・ガスガン・電動ガンなどの
中古トイガン宅配買取専門店。周辺機器・パーツ・装備もOK!
使用火器をご紹介したところで、次

武器点検を行います。


訓練の前の確認です。
弾が抜けているか、作動するかをチェックします。

SIG P226
写真に撮りやすいような角度で持ってくださいました。

MP5A5

M4

スリングを装着し、問題なければ次の指示を待ちます。
バンカーやヘルメット、ドアブリーチャー等も綺麗に整頓されて
準備されていました。
続きます。
【お知らせ】

Gunholic http://www.gunholic.jp/
モデルガン・エアガン・ガスガン・電動ガンなどの
中古トイガン宅配買取専門店。周辺機器・パーツ・装備もOK!
2014年08月22日
実物装備写真(台湾警察SWAT)
私が参加させていただいた特殊部隊のチームを
ご紹介します。

中華民國特種警察
(中華民国 国家警察特殊部隊)
原名:保安警察大隊,俗稱:霹靂小組 (by Taiwan Wiki)
俗稱とは、一般的に知られている名前のことで
「霹靂小組」と呼ばれています。
この日、撮影中にちょうど雷が鳴り始めて、まさに霹靂!
雷鳴の中のCQB訓練となりました。
王さんは、台湾SWATと呼んでいますが、その通りで
任務や訓練は、SWATと同様です。
内容としては、日本のSIT(特殊捜査班)に近いそうです。
入隊試験は非常に厳しく、95%が不合格になる狭き門。
豊富な出動経験を持ち、非常に練度の高い部隊です。
オタク的に気になる装備ですが・・・
↑の写真をご覧頂いて分かるとおり、輸入された装備が多いです。


H&K MP5 A5
レーザーとライト付きハンドガード、ドットサイトを搭載したMP5。
折りたたんで使うことが多いようです。


M4 Carbine
EOtechのホロサイトにフリップアップサイト、レーザー、
レイルガード等を搭載したM4。
台湾軍はT91等を使うのに対し、霹靂小組はM4を使うようです。


S&W M5904
アメリカや台湾、日本の警察、海上保安庁などの一部で
使われている、珍しいハンドガンです。
M&Pに更新が進んでいるそうなので、見納めかもしれません…。


SIG P226R
霹靂小組、ラインナップがリッチです・・・。
普段プラ製のトイガンに慣れているせいか、コッキング時
とんでもなく良い音が聞こえました。「ガシャキン!」
ドイツSIGとアメリカSIGの見分け方は、また別の記事で紹介します。
霹靂小組では他に、シグザウエルのSSG2000狙撃銃も
使用されているそうです。

銃以外にも見せていただきました。
ドアブリーチャー。結構な重さがあります。
これを担当していたのは、とても体格のいい組員でした。


窓付きのバンカー
こんな風に腕を通せるようになっています。

タクティカルベストは、J-TECH製でした。
台湾の装備品メーカーで、中田商店でも取り扱いがありますよね。
(クリップが付いているのはご愛嬌・・・サイズが大きかったのです)
ちなみにカタログ等に掲載されている商品写真は
月刊「丸」の嶋田さんが撮影しているそうなんです(^_^
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
最新、TRU-SPECのMulticam Blackも販売中。
ご紹介します。

中華民國特種警察
(中華民国 国家警察特殊部隊)
原名:保安警察大隊,俗稱:霹靂小組 (by Taiwan Wiki)
俗稱とは、一般的に知られている名前のことで
「霹靂小組」と呼ばれています。
この日、撮影中にちょうど雷が鳴り始めて、まさに霹靂!
雷鳴の中のCQB訓練となりました。
王さんは、台湾SWATと呼んでいますが、その通りで
任務や訓練は、SWATと同様です。
内容としては、日本のSIT(特殊捜査班)に近いそうです。
入隊試験は非常に厳しく、95%が不合格になる狭き門。
豊富な出動経験を持ち、非常に練度の高い部隊です。
オタク的に気になる装備ですが・・・
↑の写真をご覧頂いて分かるとおり、輸入された装備が多いです。


H&K MP5 A5
レーザーとライト付きハンドガード、ドットサイトを搭載したMP5。
折りたたんで使うことが多いようです。


M4 Carbine
EOtechのホロサイトにフリップアップサイト、レーザー、
レイルガード等を搭載したM4。
台湾軍はT91等を使うのに対し、霹靂小組はM4を使うようです。


S&W M5904
アメリカや台湾、日本の警察、海上保安庁などの一部で
使われている、珍しいハンドガンです。
M&Pに更新が進んでいるそうなので、見納めかもしれません…。


SIG P226R
霹靂小組、ラインナップがリッチです・・・。
普段プラ製のトイガンに慣れているせいか、コッキング時
とんでもなく良い音が聞こえました。「ガシャキン!」
ドイツSIGとアメリカSIGの見分け方は、また別の記事で紹介します。
霹靂小組では他に、シグザウエルのSSG2000狙撃銃も
使用されているそうです。

銃以外にも見せていただきました。
ドアブリーチャー。結構な重さがあります。
これを担当していたのは、とても体格のいい組員でした。


窓付きのバンカー
こんな風に腕を通せるようになっています。

タクティカルベストは、J-TECH製でした。
台湾の装備品メーカーで、中田商店でも取り扱いがありますよね。
(クリップが付いているのはご愛嬌・・・サイズが大きかったのです)
ちなみにカタログ等に掲載されている商品写真は
月刊「丸」の嶋田さんが撮影しているそうなんです(^_^
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
最新、TRU-SPECのMulticam Blackも販売中。
2014年08月20日
MP5(実銃)の分解結合

台湾の警察特殊部隊(刑事警察局)で、訓練に参加
顔の左側だけ笑えていないのは、ちょっと前に顔をぶつけてしまい
口内炎があったからです(どうでもいい
訓練の最終項目は、銃の分解結合です。分結といえば
ショートストロークガスオペレーション、ティルトボルト式の
64式小銃しか知らないのですが・・・
「じゃぁ分解を見せるから、その後結合してみて」
おぉ!いきなり実践ですか!
時間が限られていたもので、CQBも分解結合も
1度見本を見る→はい、実践!
という流れでした・・・ここ最近で一番集中しました(笑

あっという間にばらばら。
今回、引き金室は分解せず、銃主部を一部分解。
組み立ててみると、クローズドボルト、ローラーロッキングの
システムが分かりやすいです。

さぁ、結合開始ですよ。
撃針バネと撃針を組み合わせてからセットします。
撃針をぐいぐい押すと、針の先がピコピコ出てきますよ。

遊底は置いておいて、復座バネをセットします。
力加減と角度にコツがあるようで、中々入らない・・・

ローラーロッキングの機構を初めて見ました。おぉ。
ちなみに教えてくださっているのは霹靂小組の隊長です。
今回、戦術や分解結合などを教えてくださいました。

アッパーとロアフレームの組み立て方は、トイガンと同じ。

フレームピンで固定します。

ピストンなどのセットを、形に合うように入れます。
手を離すと、スルンっと入りますよ。

銃床をセットします。

下にぐいっと押すと、ピンの穴同士が合うので
合わせている間に、ピンを差し込んで完成。

MP5の完成です。
ちゃんと作動しました。良かった。
私のような初心者にも扱わせて下さったことに、感謝。
とても良い勉強になりました。
霹靂小組が、MP5のほかにどんな装備を使っていたかは
また今度m(_ _)m
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切丁寧なスタッフさんたちが案内してくださいます!