2020年05月02日
台北付近で山火事発生→チヌークの空中消火
台湾、台北付近の山で火災が発生
陸軍航空隊に所属するCH-47SDで
空中消火が行われました。
写真と動画は、台湾のミリタリーマガジン
戰鬥王の、王さんから頂きました。
撮影:陸軍公関室

近くの湖から、バンビバケットを
使用して水を汲みます。
遠くなので小さく見えますが
実際に近くで見ると
とても大きいんですよ。

こちらは陸上自衛隊木更津駐屯地で
展示されていたCH-47J/JA用バケット。
(私=約160cm)
コンパクトな状態のバンビバケットが
水面にすっと沈み、持ち上げるときには
いっぱいに水が入っているところにも注目。

7度にわたる放水の結果
火は無事に消し止められたそうです。
こんなに重たいものを運べる
チヌークの力強さ、頼もしいですね!
隊員の皆様、お疲れさまでした。辛苦了。
陸軍航空隊に所属するCH-47SDで
空中消火が行われました。
写真と動画は、台湾のミリタリーマガジン
戰鬥王の、王さんから頂きました。
撮影:陸軍公関室

近くの湖から、バンビバケットを
使用して水を汲みます。
遠くなので小さく見えますが
実際に近くで見ると
とても大きいんですよ。

こちらは陸上自衛隊木更津駐屯地で
展示されていたCH-47J/JA用バケット。
(私=約160cm)
コンパクトな状態のバンビバケットが
水面にすっと沈み、持ち上げるときには
いっぱいに水が入っているところにも注目。

7度にわたる放水の結果
火は無事に消し止められたそうです。
こんなに重たいものを運べる
チヌークの力強さ、頼もしいですね!
隊員の皆様、お疲れさまでした。辛苦了。
2019年09月24日
1/1スケール G.I.ジョー

一見、G.I.ジョーのようなおもちゃに見えますが
実物の装備と人員を集めて、おもちゃみたいに
撮影するというのをよく見かけますよね。
台湾でも流行中なんです!
上は、台湾空軍の消防隊の方たちです。
消防服を着た人のくったり感と
担架に乗せられた人がシュール(笑)
ロープで火のマークを作っているのも可愛い!

AAV7!
思わず手にとって遊びたくなる感じ(*´ω`*)
どれを使って遊ぼうかな?

この車両は乗せてもらった事があります。
砲塔も実際に操作させてもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

この車両はなんだろう…?
上の3つの写真は、海兵隊ですね!

こちらは陸軍。
運転手がそのままのポーズで固まってる!(笑)
観測している人も居ますね。

捜索犬も一緒!可愛い(*´ω`*)
それぞれ細かい装備まで揃っているし
いい意味で、おもちゃ感を演出していますね!
私もやってみたい(*´ω`*)
2019年08月26日
横浜中華街
同窓会の後はそのまま横浜に滞在し、中華街に
行きました。

台灣のかたが多くいらっしゃるエリアで
夕食を食べました。かなり遅い時間だったのに
温かく招き入れてくれました。ありがたや…

また早く台湾に行きたくなりました!
中華街に行ったのに、お土産は全然関係ない国の
ものを購入(笑)
後日アップします。
行きました。

台灣のかたが多くいらっしゃるエリアで
夕食を食べました。かなり遅い時間だったのに
温かく招き入れてくれました。ありがたや…

また早く台湾に行きたくなりました!
中華街に行ったのに、お土産は全然関係ない国の
ものを購入(笑)
後日アップします。
2019年08月01日
機嫌が悪いときに効く

台湾の大稲埕レポート、続きです!

商店街には様々なお店がありました。
観光地のお土産屋さんというよりは、地元の人も
立ち寄る地元に根付いたお店が集まる商店街
という感じ。

看板にゃんこも店先で涼みます(*´ω`*)

煉瓦造りの街並み、味がありますよね。
日本統治時代の建物を直しながら使っているものも
多く、様々な場所で見つけることができます。

日本ではあまり見かけない香辛料が色々買えます。
台湾に行った人なら分かる、コンビニによくある
おでんコーナーの卵の煮物や、台湾のソウルフード
牛肉麺など、独特な香りがしますが、そういった
香辛料はこの辺りで揃えられるそうです。

通りかかったお店で、小分けの茶葉が
販売されていました。
全て普洱茶(プーアル茶)で、様々な
ブレンドがあります。

どれも美味しそうで可愛くて、目移りしちゃう。
私、普洱茶は大好きなのです!
日本だとあまり買えませんが、安妮さんのお母さんが
普洱茶の塊を下さったので、大切に飲んでいます。
一度淹れると、3〜4杯は同じ茶葉で楽しめます。

お土産、いっぱい買っちゃいました!
お茶だけでなく、乾燥させたタピオカなんかも
売っていました。茹でて、ミルクティとかに入れれば
今流行りの感じになりますね٩( 'ω' )و

機嫌が悪いときに飲むと良くなります
というのもあるそう(買った)
様々な効能があるようです。
台湾は日本語にあふれています。そして
日本では漢文を高校で習うので繁体字も読めます。
なのでたまに、日本語を読んでいることに
気づかないときがあります。
そういえば今の日本語だった!みたいな(笑)
ちなみにこちらのお店には、日本人の従業員が
いらっしゃいました。日本語に対応しているので
気軽に買い物ができますね!

これはまた別のお店のもの。
さざえって日本語で書いてありますが
日本製ではないし、輸出用でもないそう(笑)


安妮さんと私の写真は、Instagramに掲載して
いるのでぜひ見てくださいね!
2019年07月30日
台北でコスプレ街歩き
台湾旅行編、再開です!

安妮さんと王さんに、台北のレトロタウン
大稲埕に連れて行ってもらいました!

昔、対外貿易で栄えた台湾の中で最も歴史ある地区で
バロック様式やレンガ造りの建物が残っています。

薬膳や食材、お茶などのお店も多くて
お土産をまとめ買いするのにぴったりです。

「大稲埕遊客中心」という観光センターでは
無料で衣装をレンタルしていて、着たまま
観光にお出かけできます。安妮さん、綺麗!

街の、この辺にあります。
見づらいかな…。

借りられる衣装は様々な種類があります。
男性のものもありますよ。

ガイドブックもたくさん!
日本語のものもありますよ。

大稲埕にある、霞海城隍廟にも参拝しました。
有名なのかな?海外からTV番組か何かを
撮影しに来ている人もいました。
目立つ格好なので、私たちも撮られました(笑)
さておき参拝は、親しい人へのお願いごとが多くて
自分のお願い事を忘れてしまいます…。

ちなみに朝は、老舗の食堂で朝ごはんでした。

朝ごはんにぴったりの温食、米粉麺。
スープはお魚の出汁が効いています。
さっぱりと食べられますよ。私は辛い調味料を
多めに入れちゃいます^_^

お惣菜もいろいろ選べます。
朝あまり食べない私にも、程よい量が
選べるので嬉しいです!
続きます!

安妮さんと王さんに、台北のレトロタウン
大稲埕に連れて行ってもらいました!

昔、対外貿易で栄えた台湾の中で最も歴史ある地区で
バロック様式やレンガ造りの建物が残っています。

薬膳や食材、お茶などのお店も多くて
お土産をまとめ買いするのにぴったりです。

「大稲埕遊客中心」という観光センターでは
無料で衣装をレンタルしていて、着たまま
観光にお出かけできます。安妮さん、綺麗!

街の、この辺にあります。
見づらいかな…。

借りられる衣装は様々な種類があります。
男性のものもありますよ。

ガイドブックもたくさん!
日本語のものもありますよ。

大稲埕にある、霞海城隍廟にも参拝しました。
有名なのかな?海外からTV番組か何かを
撮影しに来ている人もいました。
目立つ格好なので、私たちも撮られました(笑)
さておき参拝は、親しい人へのお願いごとが多くて
自分のお願い事を忘れてしまいます…。

ちなみに朝は、老舗の食堂で朝ごはんでした。

朝ごはんにぴったりの温食、米粉麺。
スープはお魚の出汁が効いています。
さっぱりと食べられますよ。私は辛い調味料を
多めに入れちゃいます^_^

お惣菜もいろいろ選べます。
朝あまり食べない私にも、程よい量が
選べるので嬉しいです!
続きます!
タグ :台湾
2019年07月26日
台湾滞在中の観光(最終日)

安妮さんと王さんに、大好きな街に
連れて行ってもらい、観光しました!

ここのかき氷は何でもおいしいけど
「最強芒果」かき氷が特に美味しい!
最強という名前に負けない、ジューシーで
新鮮なマンゴーがゴロゴロ乗って
日本円で400円くらいかな?
忘れられない味です…。

忘れられないといえば、こちらの魯肉飯。
日本で食べられる魯肉飯は
よくひき肉が使われていますが
こちらは旨味たっぷりのバラ肉としいたけが
秘伝のたれで煮込まれていて、ごはんが
進みまくるのです。そして本当に安い。
私、台湾に引っ越したら
食べ過ぎて太っちゃう(*´¬`)

龍山寺にも参拝しました。
お願い事が叶ったら、神様に
ありがとうを伝えに行くのです。
そして新しいお願い事もしてきました!
昔から残っている有名なお寺なんですが
最近変わったことといえば、お線香が
1人につき7本もらえたのが、最近は
1本になってしまったこと。
環境対策だそうで、それだけ参拝客が
多いということですね。

夜市も賑やかなこの場所は
思い出の場所の一つ。
また帰ってきたいなー。
2019年07月25日
台湾の皆さんに親切にしてもらった話(最終日)
どんどん時間を遡って、投稿しています
台湾出張から帰国する日まで
戻ってきました!
最終日の観光はまた後日…
(こう遡って投稿する間にも時間は
どんどん過ぎていくので、早く書かないと
いけませんね・笑)

王さんと安妮さんがお見送りしてくれました。
仕事で忙しいのに、私のために
わざわざ休みを取ってくれて
車やバイクを出してくれて
夜遅くまで付き合ってくれて
仕事に関係ない、観光まで案内してくれて…
感謝してもし足りない!
家族みたいに接してくれて
王さんは、台湾のお父さん
安妮さんは、台湾のお姉さん
と思っています!

一緒にお土産を選んでくれる安妮さん
本当に姉妹みたい(^_^
ここに来て私がスマホで時間を確認
↓
あれ?フライトまで時間がない…!?
(台湾ではなく日本時間を見てしまった)
↓
王さん安妮さん、時間がないです!と慌てる
↓
慌てて荷物を張っ倒す
↓
拾おうとしてくれた安妮さんと頭をごっつんこ
本当に申し訳ない…orz

お茶を飲んで一息、ですね。
空港でお茶してから帰りました。
茶葉がそのまま入っているボトル
最近流行っているのかな?

日本に帰る前の食べ納め、と言って
安妮さんがマンゴーを買ってくれて
いました…(TロT
もう、サプライズ上手なんだからっ///

桃園空港は、ハローキティのコーナーが
たくさんあって、可愛くデコられた
公衆電話や授乳スペースなど
キティさんファンにはたまらない場所なのです。
台湾にはキティちゃんのグッズが本当に多くて
日本よりも多いかもしれない(笑

綺麗なハロが見られました!
うわぁ、なんて素敵な空の旅!と思っていたら…

日没も美しかった…(*´﹃`*)
飛行機から見る青空や、雲の中、夕焼けや、夜景も
全部綺麗ですよね!窓際大好き族です。
降りる際に、隣に座っていた台湾のおじさまが
荷物を降ろしてくださったりして、少し話が
弾みました。
日本にはお仕事で何度も来られているそうで
日本語もお上手でした。
物腰も柔らかくて、すごい素敵な方だったなぁ…
二度と会うこともないかもしれない
行きずりの私にも親切にしてもらって
嬉しかったです。
私もそんな人間目指して、頑張ります!
台湾出張から帰国する日まで
戻ってきました!
最終日の観光はまた後日…
(こう遡って投稿する間にも時間は
どんどん過ぎていくので、早く書かないと
いけませんね・笑)

王さんと安妮さんがお見送りしてくれました。
仕事で忙しいのに、私のために
わざわざ休みを取ってくれて
車やバイクを出してくれて
夜遅くまで付き合ってくれて
仕事に関係ない、観光まで案内してくれて…
感謝してもし足りない!
家族みたいに接してくれて
王さんは、台湾のお父さん
安妮さんは、台湾のお姉さん
と思っています!

一緒にお土産を選んでくれる安妮さん
本当に姉妹みたい(^_^
ここに来て私がスマホで時間を確認
↓
あれ?フライトまで時間がない…!?
(台湾ではなく日本時間を見てしまった)
↓
王さん安妮さん、時間がないです!と慌てる
↓
慌てて荷物を張っ倒す
↓
拾おうとしてくれた安妮さんと頭をごっつんこ
本当に申し訳ない…orz

お茶を飲んで一息、ですね。
空港でお茶してから帰りました。
茶葉がそのまま入っているボトル
最近流行っているのかな?

日本に帰る前の食べ納め、と言って
安妮さんがマンゴーを買ってくれて
いました…(TロT
もう、サプライズ上手なんだからっ///

桃園空港は、ハローキティのコーナーが
たくさんあって、可愛くデコられた
公衆電話や授乳スペースなど
キティさんファンにはたまらない場所なのです。
台湾にはキティちゃんのグッズが本当に多くて
日本よりも多いかもしれない(笑

綺麗なハロが見られました!
うわぁ、なんて素敵な空の旅!と思っていたら…

日没も美しかった…(*´﹃`*)
飛行機から見る青空や、雲の中、夕焼けや、夜景も
全部綺麗ですよね!窓際大好き族です。
降りる際に、隣に座っていた台湾のおじさまが
荷物を降ろしてくださったりして、少し話が
弾みました。
日本にはお仕事で何度も来られているそうで
日本語もお上手でした。
物腰も柔らかくて、すごい素敵な方だったなぁ…
二度と会うこともないかもしれない
行きずりの私にも親切にしてもらって
嬉しかったです。
私もそんな人間目指して、頑張ります!
タグ :台湾
2019年07月07日
武哈祭 終了!

あっっっという間だったので更新できませんでしたが
怒涛の勢いで1日が過ぎて行きました(笑)
最終日は、暑い高雄がさらに熱くなるような
盛り上がり!とても楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

恒例のファッションショーも開催。
武哈祭のステージイベントはかなり白熱します。
また詳しくは後日!
とりあえず新幹線の駅に急ぎます♀️
2019年07月07日
台湾に行ってきますー

(出発前に書いて投稿予約しています)
朝は雑誌の撮影
昼はタクトレ
夜は渡航、と我ながらハードスケジュールです…
元気をチャージ!

今頃は到着しているはずです。
睡眠不足確定なので、今のうちに
ブログを書いておきます(笑)
2018年07月28日
台湾空軍の女性パイロットたち
台湾のミリタリー ファン雑誌 戰鬥王の
王さんから、写真をいただきました!
台湾空軍では、今女性の戦闘機パイロットも
多く採用しているそうです。
なんとなく肌感なんですが、台湾は社会的に
女性が活躍しやすい風潮を感じます。
女性の政治家や経営者、働く女性も
本当に多いんですよ。大統領も女性ですしね!

ミラージュのパイロット


IDFのパイロット

F5のパイロット
んー、詳しくお話を聞いてみたい!
素養や試験は男性と同じなのかな?
なぜパイロットを志願したんだろう
色々聞いてみたい!
王さんから、写真をいただきました!
台湾空軍では、今女性の戦闘機パイロットも
多く採用しているそうです。
なんとなく肌感なんですが、台湾は社会的に
女性が活躍しやすい風潮を感じます。
女性の政治家や経営者、働く女性も
本当に多いんですよ。大統領も女性ですしね!

ミラージュのパイロット


IDFのパイロット

F5のパイロット
んー、詳しくお話を聞いてみたい!
素養や試験は男性と同じなのかな?
なぜパイロットを志願したんだろう
色々聞いてみたい!
2018年04月25日
台北松山空港を一望!航空機マニアのためのカフェ

松山(ソンシャン)機場の真裏にある
「鐵鳥迷航空文創館」に行ってきました。
プレゼントを以前頂いたことがありますが
実際に来るのは初めて!
ここでは軍・民間関わらず
様々な航空機グッズが
展示・販売されています。
なんといっても、空港横なので
飛行機の離発着が間近で
見られるのが最高!

見よ!この!パノラマ!
固定翼あり、回転翼あり
10分に1機くらいは、離発着が
必ず見られます。
終始、大興奮(*´¬`)♡♡♡
開店から航空ファンたちに大人気で
メディアに取り上げられることも多く
嶋田師匠もここを訪れ
一日中楽しまれたそうです。

看板には「空軍一号Caffee」という文字。
左手側にショップとテラス
右手側に展示室を兼ねた
喫茶店があります。

駐車場完備!電車でも行けるそうですが
台湾の道に慣れていなければ
松山空港からTaxiが良いかも。

館長のALECさん
ご本人も大の航空機好きで
鐵鳥迷航空文創館のオープンは
ずっと夢だったそうです!

今回一番お気に入りの王さんの写真!
夏感出てます(笑

この日の台北、34℃!
東京はまだ冬の気温だったので
尚更暑く感じましたが
涼しげなテラスと美味しいドリンクで
完全にリゾート気分(*´¬`)♡
バトンさんと一休み~
お店の中も本当にすごかったので
このままご紹介したいのですが…
SATマガジン2018年7月号
(5月27日発売)にて掲載予定なので
そこで是非、読んでくださいね!
2018年04月24日
武哈祭のミリ女子たち vol.1
久しぶりの台湾!
武哈祭の最終日には居られなかったのですが
久しぶりに会えた人たちもたくさんいて
元気そうな顔が見られて、とても嬉しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

安妮さん!会いたかった(´;ω;`)
イメージチェンジしてショートカットの安妮さん
大人っぽくて綺麗で、ちょっとドキドキ(〃ω〃)
長いのも綺麗だったけど、短いのも素敵!
装備は違うけど、たまたま
お揃いの色でなんか嬉しい^_^
この日はある企業の
お手伝いをされていました。

Judyちゃん!
Instagramをいつも見ているんですが
モデルのお仕事も順調のようで本当に良かったです!

ロベルタのパーツをつけてもらったんですが
何つけても可愛いなぁもぅ(〃ω〃)

TRGの中のお一人でしょうか、日本軍の制服を
着た方が今回はたくさんいらっしゃって
そのうちの紅一点、菓菓さん。
なんと似顔絵を描いてくれました!大感激!

会場ですぐ描いてくださったんですね…
イラストも日本語もお上手で、さらにびっくり!
SATマガジンとお菓子、楽しんでくれたらいいな(*´-`)

^q^

タイトル通り、台湾の女の子たち……
こちらのK9も、女の子(*´꒳`*)
ニコニコしてて、人懐っこくて、毛並みも良くて
飼い主さんの言うことをよく聞く、いい子なんです!
可愛がられているんでしょうね(*´꒳`*)
背中のモールに、入場証が付いていました(笑)
みんな、またすぐに会えるといいな!
続きます。
武哈祭の最終日には居られなかったのですが
久しぶりに会えた人たちもたくさんいて
元気そうな顔が見られて、とても嬉しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

安妮さん!会いたかった(´;ω;`)
イメージチェンジしてショートカットの安妮さん
大人っぽくて綺麗で、ちょっとドキドキ(〃ω〃)
長いのも綺麗だったけど、短いのも素敵!
装備は違うけど、たまたま
お揃いの色でなんか嬉しい^_^
この日はある企業の
お手伝いをされていました。

Judyちゃん!
Instagramをいつも見ているんですが
モデルのお仕事も順調のようで本当に良かったです!

ロベルタのパーツをつけてもらったんですが
何つけても可愛いなぁもぅ(〃ω〃)

TRGの中のお一人でしょうか、日本軍の制服を
着た方が今回はたくさんいらっしゃって
そのうちの紅一点、菓菓さん。
なんと似顔絵を描いてくれました!大感激!

会場ですぐ描いてくださったんですね…
イラストも日本語もお上手で、さらにびっくり!
SATマガジンとお菓子、楽しんでくれたらいいな(*´-`)

^q^

タイトル通り、台湾の女の子たち……
こちらのK9も、女の子(*´꒳`*)
ニコニコしてて、人懐っこくて、毛並みも良くて
飼い主さんの言うことをよく聞く、いい子なんです!
可愛がられているんでしょうね(*´꒳`*)
背中のモールに、入場証が付いていました(笑)
みんな、またすぐに会えるといいな!
続きます。
2018年04月23日
桃園空港巡回中のSWATにMP5

桃園空港を警備中の台湾SWATが
MP5を持っていました。
スリングで吊っていて
むき出しです(*´-`)
日本人からしたらびっくりするかも
しれませんが、他の国では
割とあることですよね。
いつもと違って頻繁に見かけたので
警備が強化されていたのかも
しれませんね。
なお台湾の警察で採用されている
数種類の拳銃のうち
S&W M5904 は、退役したそうです。

桃園空港は、台北の中心街から
少し離れるけど、その分広くて
お店や展示が充実していて
見ていて楽しいです(^_^

たまたま同じ飛行機だった
九龍の皆さんと合流して
(今回そんな偶然が多い・笑)
乾杯~♪

夜遅くの到着便で、羽田へ。
そこから地獄のデスマーチが
始まるのでした…。
(スケジュール的に)
2018年04月23日
台北~桃園~台中あたりの観光・ホテル

台湾出張は何度目かですが
あまり観光をしなかったので
今回は観光半分くらいのボリュームで
行ってきました!


行きの飛行機は晴れのち曇り
雲の中が好き(*´-`)
■ 台北

【杭州小籠湯包】
http://www.taipeinavi.com/food/376/
桃園空港から松山の方にいって
ある場所に立ち寄ってから
いつもの小籠包屋さんに!


あつあつジューシーな小籠包!
安くて種類も豊富で、とっても
美味しいのです!
人気だから、ちょっと待つかも?
■ 移動

移動は、桃園から台北や
台中、台南を経由する新幹線。
本数も多く、価格もそこまで
高くないので安心です。

台中へのルートは、新幹線の他
在来線、高速バスなどがあります。
新幹線が一番高いですが、早いです。
台北から台中へのルート一覧
■ 高速バス
國光290元
統聯290元
和欣250元
■ 電車
自強(特急)375元
2時間15分〜2時間25分
普快(普通)241元
3時間10分〜3時間20分
(他に急行や快速あり)
■ 新幹線
自由座車廂(自由席)
675元45分〜1時間
標準車廂(座席指定)
700元45分〜1時間
商務車廂(グリーン車)
1125元45分〜1時間

日本製の車体だそうで
既視感があります(^_^
■ 桃園

ホテルは全てバトンさんが
用意して下さいました!
こちらは桃園空港から近いホテル
一部屋がとても広くて
(台湾にはシングルがない?)
一人で泊まるには広すぎるくらい(笑
しっかり休むことができました!

【桃禧航空城酒店】
http://www.hotelorchardpark.com/
縦に寝ても横に寝ても足が出ない(*´¬`)
台湾のテレビは何百もチャンネルがあって
数種類あるアニメチャンネルでは
中国語に吹き替えされたアニメが
流れています。

夜景が綺麗(^_^
空港から近いのも魅力!

友人からもらったパックで
じんわりリラックスします(*´¬`)

翌朝は、台湾ではおなじみの
朝ごはん屋さん。
名前を失念してしまいましたが
とても親切にしてもらいました(^_^

大根餅!台湾では「蘿蔔糕」といいます。
辛いタレと辛くないタレがあって
辛い方は容赦なく辛いのですが
どちらも美味しかったです(*´¬`)
また食べたい…。
■ 台中

駅前は広ーくした幕張のような雰囲気で
少し離れると工場などが多い台中駅。
今回勉強になったのが・・・
新幹線の台中駅と
在来線の台中駅
場所が全然違うΣ(゚□゚;)
構内にはお土産屋さんの他、駅弁屋や
日本でもおなじみの飲食店がたくさん!
どこにも台湾オリジナルの
メニューがあるようです。

モスバーガーのチキンナゲット。
サクっと揚げられて美味しかったです。

チーズドッグも美味しかった(*´¬`)

こちらは、在来線の方の台中駅から
徒歩5分くらいにある火鍋屋さん!
道の奥の方にあって、ちょっと
わかりにくかったんですが
たどり着く前に一件、トイガンショップを
発見しまして(笑)そこで教えてもらいました。

ホテルでお勧めされてここに
行ったんですが、店主の方が
とってもにぎやかで(笑
(真ん中に座っているのが店主さん)
「桃太郎さん」を歌ってくれたり
写真をたくさん撮ってくれたり
メニューを色々教えてくれたり
とても楽しかったです(*´艸`)
ホテルに帰ってから
教えてくれたスタッフの方に、
美味しかったし、店主の方も
面白かったと伝えたところ
笑ってました(笑

いっぱい歩いた後の台湾ビール!
火鍋や沙茶も美味しくって
もう、至福ー✨(*´¬`)✨

【台湾陳沙茶火鍋】
Facebookはこちら
桃園~台中の辺りを観光するときは
参考にしてみて下さいね!
2018年04月13日
バトンさんが似合いすぎて(笑)

八里の芭逹桑というお店で、台湾の原住民の
衣装を着せていただきました!
赤い生地に、鮮やかな色の刺繍が特徴のようです。
チャームに貝殻や羽が使われていてとっても綺麗!

バトン・オーツカ社長、全く違和感無いです(笑)
とても似合っていらっしゃいます(*´꒳`*)

お店全体の作りも、恐らくは原住民の元々の暮らしを
再現しているんだと思います。
ワクワクしちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
お土産も買えるようですよ。

楽器にも興味津々(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ステージではライブが行われていました。

お食事ももちろん!大満足間違いなしですよ!
おにくー✨

手でちぎれてしまうほど、柔らかいのです。
どんどん盛り付けられていきます。
お米のお酒も気になったけれど
搾りたてスイカジュースはまた格別。
観光にオススメの場所でした!
2018年04月12日
台北初日ダイジェスト01
台中武哈祭に出席すべく、台北に滞在しています。
約2年ぶりの台湾ですが、つい昨日も居たような
それとも久しぶりに帰ってきたような
懐かしい感覚でもあり、不思議な感じです。
初日から、盛りだくさんの内容でした^_^

松山空港からすぐ近くの、航空機をコンセプトにした
鐵鳥迷航空文創館という、航空ファン向けの
カフェを取材させていただきました!

眺めばっちり!
少し暑いカフェ日和に、テラスの木陰で休みながら
航空機たちを眺める…最高です。

撮影するための脚立も用意されています。
私が乗ったこの脚立が欲しいと仰っている方が
いるそうで(笑)
詳しくは帰ってから!

トイガンメーカー SRCに行きました!
以前も行きましたが、引っ越しをされて
ビル丸々一棟、大きなオフィス兼工場に
なっていました。

工場、稼働中!
スタッフの皆さん、頑張ってください!

わーお✨✨✨
盛りだくさんすぎて書ききれないです(笑)
続きます!
約2年ぶりの台湾ですが、つい昨日も居たような
それとも久しぶりに帰ってきたような
懐かしい感覚でもあり、不思議な感じです。
初日から、盛りだくさんの内容でした^_^

松山空港からすぐ近くの、航空機をコンセプトにした
鐵鳥迷航空文創館という、航空ファン向けの
カフェを取材させていただきました!

眺めばっちり!
少し暑いカフェ日和に、テラスの木陰で休みながら
航空機たちを眺める…最高です。

撮影するための脚立も用意されています。
私が乗ったこの脚立が欲しいと仰っている方が
いるそうで(笑)
詳しくは帰ってから!

トイガンメーカー SRCに行きました!
以前も行きましたが、引っ越しをされて
ビル丸々一棟、大きなオフィス兼工場に
なっていました。

工場、稼働中!
スタッフの皆さん、頑張ってください!

わーお✨✨✨
盛りだくさんすぎて書ききれないです(笑)
続きます!
2018年04月12日
部屋のベッド、どちら側で寝る?

窓際か廊下側か。私はいつも決まった方で寝ますが
皆さんいかがですか?

ちなみに、広くてベッドも2つありますが
一人で滞在します(笑)
どちらのベッドで寝てもいいし、縦に寝ても
横に寝てもはみ出さない大きなベッドが嬉しい✨
しばらくゆっくりしたいけど、すぐに出発です!
2018年04月11日
空港で奇跡的再会

随分前にご紹介した友人
武術でも音大でも一緒だったゆきゆっきとご一家と
なんと、羽田空港で再会!
たまたま同じ台湾行きの、同じ飛行機でした。
こんな偶然ってあるんですね(*´-`)
旦那さんとシュマグの色までお揃いだし(笑)
あおちゃんとは初対面!可愛い
台湾の旅を楽しんでねー!


素敵なワッペンを頂戴しました!
ありがとうございます(´;ω;`)

私も2年ぶりの台湾。
皆さんに忘れられてないか心配です(笑)
2018年03月05日
台湾のミリタリーファンイベント"武哈祭" 4月に開催
2018年02月07日
台湾 花蓮県でM6.0の地震
昨夜23時
台湾の東部、花蓮県で大きな地震が発生しました。
ホテル4棟が、1〜2階などが崩壊して傾き
2人が亡くなったそうです。


傾いたホテル。
40年以上経営するホテル「統帥大飯店」です。

国防部の災害対策センター。

軍や消防が救出を急いでいます。


一刻も早く、救出されることを願っています。
余震も続いているようなので、心配しています。
写真は、戰鬥王の王さんが送ってくださいました。
台湾の東部、花蓮県で大きな地震が発生しました。
ホテル4棟が、1〜2階などが崩壊して傾き
2人が亡くなったそうです。


傾いたホテル。
40年以上経営するホテル「統帥大飯店」です。

国防部の災害対策センター。

軍や消防が救出を急いでいます。


一刻も早く、救出されることを願っています。
余震も続いているようなので、心配しています。
写真は、戰鬥王の王さんが送ってくださいました。