2020年09月28日
SATマガジン2020年11月号発売

発売しました!
今回は特に取材を頑張りました!
航空自衛隊入間基地
警備犬管理班
東京オリンピック
ボクシング日本代表 並木月海選手(体校)
10ページに渡って書きました。
また、中田商店×乙夜が
NAKATA × SWAT × ITSUYAになり
8ページに増量しました!
特選群のページは、あの一流戦場カメラマン
宮嶋茂樹先生をモデルに、撮影させていただきました…!
ご購入は、SATマガジンWebサイトかAmazon
もしくは、お近くの書店からご注文ください。
2020年09月10日
テレビ番組出演予定

9月16日(水) 00:15〜 テレビ朝日
「ひかくてきファンです!」
出演させていただく予定です。
昨日、9日は予告編で出演しました。
平日の深夜でしたが、偶然ご覧になった方
いらっしゃいますか?
予告なのにたくさん出していただいて、感謝!
ぜひ、見てくださいね!
2020年07月26日
人生初の表紙!

私が雑誌の表紙になったことはありますが
私が撮った写真が表紙になったことは初めてです!
編集の都合で、顔がカットされてしまったのが
少し残念ですが、こんな機会滅多にないことです。
というわけで、SATマガジン2020年9月号は
自衛隊の新型小銃、20式小銃のレポートが
私の写真で掲載されています。
MNNでもご紹介しましたが、誌面で見てみると…
カメラマンとしてのレベルがまだ足りないことを
痛感します_:(´ཀ`」 ∠):
写真って難しいー!
今回の表紙をバネに、また頑張ろうと思います。

20式小銃の他、女性自衛官の入隊式と
タスマニアンタイガーのバッグの特集
中田商店の記事、白黒記事などなど
今回もたくさん書かせていただいたので
是非見てくださいね!
2020年04月26日
サバゲー入門書

記事執筆しました(サバゲーHack!)
https://miridoru.militaryblog.jp/e1027658.html
先日ご紹介した、サバゲに使える米軍装備の
記事はお読みいただけましたか?
続いて、サバゲーHack!に
ライターのSassowさんが書かれた記事に
コメントを書かせていただくことになりました。
こちらも合わせてお読みください。

サバゲー(サバイバルゲーム)とは?
初心者が3分でわかる最強入門書
https://sabage-hack.com/2312/
サバゲに興味を持たれた方に
気軽に始めていただきたく
いろんなパターンがあると思うので
自分の例を中心にコメントさせて頂きました。
初心者の方からベテランの方まで
是非読んでいただきたいです!
2020年04月09日
記事執筆しました(サバゲーHack!)
サバゲーHack! というサイトで
記事を書かせていただきました。

使ってよかった!サバゲー向け米軍装備
【みりどる乙夜が徹底紹介】
https://sabage-hack.com/2497/
サバゲをこれから始められたい方に
お勧めの記事!こちらもぜひお読みください↓
【初心者必読】サバゲー装備はこれでOK!
必要な装備とおすすめ紹介
https://sabage-hack.com/1906/

サバイバルゲーム初心者~中級者の
方たちに向けて、米軍でも使用されていて
サバゲにも使えるような装備を
レビューさせていただきました。
私が実際に使ってみて、良かったなと
感じたものを優先的に紹介しています。
本当はもっと色々紹介したいのですが
挙げ始めるとキリがないので…(笑
もしよかったら、見てくださいね!
サバゲーHack!
https://sabage-hack.com/
記事を書かせていただきました。

使ってよかった!サバゲー向け米軍装備
【みりどる乙夜が徹底紹介】
https://sabage-hack.com/2497/
サバゲをこれから始められたい方に
お勧めの記事!こちらもぜひお読みください↓
【初心者必読】サバゲー装備はこれでOK!
必要な装備とおすすめ紹介
https://sabage-hack.com/1906/

サバイバルゲーム初心者~中級者の
方たちに向けて、米軍でも使用されていて
サバゲにも使えるような装備を
レビューさせていただきました。
私が実際に使ってみて、良かったなと
感じたものを優先的に紹介しています。
本当はもっと色々紹介したいのですが
挙げ始めるとキリがないので…(笑
もしよかったら、見てくださいね!
サバゲーHack!
https://sabage-hack.com/
2019年12月27日
写真が採用されました!
今月号のSATマガジン
東京地本の自衛官候補生募集の広告に
私が撮影した写真が採用されています。
使っていただくのはこれで二度目
頑張って撮影した写真なので嬉しいです!
こんな事くらいしかできませんが
自衛隊に興味を持つ人が増えるよう
少しでも貢献できればと思っています。

平成30年に、東富士演習場で行われた
第一師団訓練検閲の時に撮影しました。
34連隊が主に参加されていた検閲で
こちらは1連隊の方だったと思います。
検閲の様子は、SATマガジン2019年3月号に
掲載されています。…が!
人気だったため、既に在庫はないようです。
(中古ならどこかで買えるかも?)
今思い出しても、素晴らしい取材でした…。
またこんな取材ができるといいなぁ。
東京地本の自衛官候補生募集の広告に
私が撮影した写真が採用されています。
使っていただくのはこれで二度目
頑張って撮影した写真なので嬉しいです!
こんな事くらいしかできませんが
自衛隊に興味を持つ人が増えるよう
少しでも貢献できればと思っています。

平成30年に、東富士演習場で行われた
第一師団訓練検閲の時に撮影しました。
34連隊が主に参加されていた検閲で
こちらは1連隊の方だったと思います。
検閲の様子は、SATマガジン2019年3月号に
掲載されています。…が!
人気だったため、既に在庫はないようです。
(中古ならどこかで買えるかも?)
今思い出しても、素晴らしい取材でした…。
またこんな取材ができるといいなぁ。
タグ :陸上自衛隊
2019年12月27日
予備自カレンダーに掲載
友人に教えられて気付いたんですが
2020年の予備自衛官カレンダーに
私も写っていました。嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
よく見ないと私だと気づきませんが
私がいつも使う装備が写っているので
見分けやすいかも…?
写真で見ると、自分の出来ていない部分が
よく見えます…(笑)
お恥ずかしいですが、勉強になります。
次はもっと上手にできるよう頑張ります!

防衛省予備自衛官のWEBサイトで
ダウンロードできます。
予備自衛官のTwitterからもリンクされていますよ。
ぜひ見てみてくださいね^_^
2020年の予備自衛官カレンダーに
私も写っていました。嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
よく見ないと私だと気づきませんが
私がいつも使う装備が写っているので
見分けやすいかも…?
写真で見ると、自分の出来ていない部分が
よく見えます…(笑)
お恥ずかしいですが、勉強になります。
次はもっと上手にできるよう頑張ります!

防衛省予備自衛官のWEBサイトで
ダウンロードできます。
予備自衛官のTwitterからもリンクされていますよ。
ぜひ見てみてくださいね^_^
2019年12月05日
戰鬥王 2019年8月号

台湾のミリタリー&トイガン雑誌
Combat King Magazine (戰鬥王) の新刊を
山口県のRAVENで発見しました!

前回のHooha Show (武哈祭)のレポートに
安妮さんと私のツーショットも載っています。
ぜひ、見てくださいね^_^
2019年09月05日
原稿…次号…
2019年06月23日
アームズ出演履歴
プロフィール欄の
出演履歴をまとめておりました。

よくアームズマガジンに出られてますよね!と
声を掛けられますが、そんなに出てるかな?
と思っていたんですが、結構出てる!!
Para Bellum ~サバゲで生き残るための備え~
(2016年8月号から2017年8月号まで連載)
Gunsmithバトン広告ページに2011年3月号から登場
俺の/私のGun&Military!!
(2019年7月号)
プロが選ぶ2018年の1挺
(2019年3月号)
【特集】エアガン超研究
(2019年2月号)
サバゲファイターズ アームズ1on1キング選手権
(2017年9月号)
ハンドガン3・トライアル
(2017年5月号)
小特集 スナイパーライフル最前線
(2017年2月号)
最強カスタムガン大集合
(2016年8月号)
エアガン射撃術 エアガンのカッコいい撃ち方教えます!
基本から応用までエアガン射撃術を一挙公開
(2016年6月号)
M4ガスブローバックガン実力インプレッション
(2016年2月号)
タナカ コルトパイソン.357マグナム3インチ
(2016年2月号)
WA コルトマークIV シリーズ70 9mmルガー
(2016年2月号)
サバゲだよ 全員集合!
(2016年2月号)
M4カービン最前線 ガスブローバック編
(2015年9月号)
第3特集 愛しき我が陸上自衛隊
(2015年5月号)
サバゲ虎の穴番外編 サバゲだヨ!全員集合
(2015年2月号)
プロが選ぶ!エアガンバイヤーズガイド
(2014年7月号)
M4カービンカスタムガン
(2014年5月号)
コンバットハンドガン頂上決戦
(2013年8月号)
M4カービンカスタム最前線2013
(2013年)
サバゲ日和
(2010年)
ゲリラリラの革命戦士反逆同盟
(2010年)
ざっと書くだけでもこんなに…。
ムックもあるよ!↓
・ホビージャパン サバゲ ステップアップマニュアル
いざ!みりどる乙夜に学ぶ
サバゲテクニック講座 に登場。
・ホビージャパン M4 CARBINE DYNAMICS
Gunsmithバトン 広告モデル。
・ホビージャパン サバゲNAVI
タクティカルの枠で登場。
・ホビージャパン MOOK WE LOVE サバイバルゲーム
GIRLS GAMER 01
最強の女性ゲーマーとして紹介されています。
・ホビージャパン「Guns & Shooting」
vol.7 2015年春号
日光大物猟倶楽部の皆様とご一緒させて頂いた
狩猟のことが紹介されています。
SATも頑張りますが
アームズも見てくださいね!
出演履歴をまとめておりました。

よくアームズマガジンに出られてますよね!と
声を掛けられますが、そんなに出てるかな?
と思っていたんですが、結構出てる!!
Para Bellum ~サバゲで生き残るための備え~
(2016年8月号から2017年8月号まで連載)
Gunsmithバトン広告ページに2011年3月号から登場
俺の/私のGun&Military!!
(2019年7月号)
プロが選ぶ2018年の1挺
(2019年3月号)
【特集】エアガン超研究
(2019年2月号)
サバゲファイターズ アームズ1on1キング選手権
(2017年9月号)
ハンドガン3・トライアル
(2017年5月号)
小特集 スナイパーライフル最前線
(2017年2月号)
最強カスタムガン大集合
(2016年8月号)
エアガン射撃術 エアガンのカッコいい撃ち方教えます!
基本から応用までエアガン射撃術を一挙公開
(2016年6月号)
M4ガスブローバックガン実力インプレッション
(2016年2月号)
タナカ コルトパイソン.357マグナム3インチ
(2016年2月号)
WA コルトマークIV シリーズ70 9mmルガー
(2016年2月号)
サバゲだよ 全員集合!
(2016年2月号)
M4カービン最前線 ガスブローバック編
(2015年9月号)
第3特集 愛しき我が陸上自衛隊
(2015年5月号)
サバゲ虎の穴番外編 サバゲだヨ!全員集合
(2015年2月号)
プロが選ぶ!エアガンバイヤーズガイド
(2014年7月号)
M4カービンカスタムガン
(2014年5月号)
コンバットハンドガン頂上決戦
(2013年8月号)
M4カービンカスタム最前線2013
(2013年)
サバゲ日和
(2010年)
ゲリラリラの革命戦士反逆同盟
(2010年)
ざっと書くだけでもこんなに…。
ムックもあるよ!↓
・ホビージャパン サバゲ ステップアップマニュアル
いざ!みりどる乙夜に学ぶ
サバゲテクニック講座 に登場。
・ホビージャパン M4 CARBINE DYNAMICS
Gunsmithバトン 広告モデル。
・ホビージャパン サバゲNAVI
タクティカルの枠で登場。
・ホビージャパン MOOK WE LOVE サバイバルゲーム
GIRLS GAMER 01
最強の女性ゲーマーとして紹介されています。
・ホビージャパン「Guns & Shooting」
vol.7 2015年春号
日光大物猟倶楽部の皆様とご一緒させて頂いた
狩猟のことが紹介されています。
SATも頑張りますが
アームズも見てくださいね!
タグ :雑誌
2019年06月12日
アームズマガジン5月号 撮影秘話

HOBBY JAPAN
アームズマガジン2019年5月号に
登場しています!
この日はなんと、プロのメイクさんに
メイクしていただきました!
なんかキラキラしてる(`・ω・´)
メイクに全然詳しくないので
色々アドバイスもいただきました。
自分に合ったメイクを知る、貴重な
チャンスになりました!
昨日は、松嶋えいみさん、星守紗凪さんとお会いしました可愛くて綺麗でキラキラでした!(語彙力
— みりどる乙夜@娯楽室の住人 (@miridoru) 2019年5月9日
楽しいロケでした☺️
来月のアームズマガジンぜひ見てくださいね! pic.twitter.com/p3rlYUxZsm
松嶋えいみさん、星守紗凪さんとも
お会いしました!
ほんと、キラキラなロケだった…✨
この日はお天気にも恵まれて
気持ちの良い風が流れて、のんびりで
このまま時間が止まればいいのになーって
何度も思いました(*´ω`*)

お昼休みの珍妙な光景(笑
世代と世界を超え飛ばされてきた2人が
カレーを食べながら友好を深める…
みたいな?(妄想

この日、一番まつげが長く、重装備な彼が
初めてのアイメイクにチャレンジ!
メイクさんがノリノリでした(笑
下瞼にまで到達する超ロングなまつげが
綺麗に上にカールし、すごいおめめくりくりに…!
ご本人は「視界が良くなった!!」と
喜んでいらっしゃいました(笑

アームズマガジンの皆さんと記念撮影!
最新号をまだ買っていないという方、
ぜひ買ってくださいね!
2019年06月05日
訂正

SEGA公式サイトにて!
https://miridoru.militaryblog.jp/e985306.html
こちらの記事でご紹介した
SEGA WEBサイト URLのリンクが
切れていたので訂正します!
気づいてくれた栗山さんありがとう(T_T)
サバゲー達人とVRゲーム達人がVRゲーム『タワータグ』で戦ったら、勝つのはどっち?
https://sega.jp/special/report/report_09.html
2019年06月01日
SEGA公式サイトにて!
サバゲー達人とVRゲーム達人がVRゲーム『タワータグ』で戦ったら、勝つのはどっち?
https://sega.jp/special/report/report_09.html

ミリドルの栗山ゆきこさんと一緒に
SEGA 秋葉原3号館で、タワータグを初プレイ
SEGAのベテランスタッフさんと熱い勝負を
しました!

TOWER TAGとは!
2人組で2チームに別れて対戦するVRシューティングゲーム。ライフ制で、ライフが無くなるとダウンする。相手チームを全滅させたチームが1ポイント獲得でき、制限時間内に獲得したポイントで勝敗を決める。(Webサイトより抜粋)
というゲーム!
VR初挑戦なのでドキドキでした((((;゚Д゚)))))))

こういうのを頭に乗せて
(新手のナイトビジョンのようだ…)


こういうコントローラーで撃つ!
これ、コントローラーのベースは以前も見たことあるなぁ…ベースとなるコントローラーにガンコンを追加しているような感じかも?
さて
なぜ私と栗山さんが、SEGAのVRベテランスタッフ
さんたちと対戦するかというと…↓
「『タワータグ』を極めれば、サバゲーも上手くなるのではなかろうか?」
「というか『タワータグ』で戦った場合、サバゲーの猛者はやっぱり上手いのだろうか?」
“善は急げ”ということで知人のツテをたどり、「サバゲーの鉄人」かつ、せっかくだから「VRゲーム未経験」というゲストをお呼びして、リアルのサバゲーでのテクニックがどこまで通用するのか見せてもらうことにした。(これもWebサイトより抜粋)
というわけで、ご招待いただいたのです!
ありがたき幸せ!
続きます!
(上記のリンクから全部見られます)
https://sega.jp/special/report/report_09.html

ミリドルの栗山ゆきこさんと一緒に
SEGA 秋葉原3号館で、タワータグを初プレイ
SEGAのベテランスタッフさんと熱い勝負を
しました!

TOWER TAGとは!
2人組で2チームに別れて対戦するVRシューティングゲーム。ライフ制で、ライフが無くなるとダウンする。相手チームを全滅させたチームが1ポイント獲得でき、制限時間内に獲得したポイントで勝敗を決める。(Webサイトより抜粋)
というゲーム!
VR初挑戦なのでドキドキでした((((;゚Д゚)))))))

こういうのを頭に乗せて
(新手のナイトビジョンのようだ…)


こういうコントローラーで撃つ!
これ、コントローラーのベースは以前も見たことあるなぁ…ベースとなるコントローラーにガンコンを追加しているような感じかも?
さて
なぜ私と栗山さんが、SEGAのVRベテランスタッフ
さんたちと対戦するかというと…↓
「『タワータグ』を極めれば、サバゲーも上手くなるのではなかろうか?」
「というか『タワータグ』で戦った場合、サバゲーの猛者はやっぱり上手いのだろうか?」
“善は急げ”ということで知人のツテをたどり、「サバゲーの鉄人」かつ、せっかくだから「VRゲーム未経験」というゲストをお呼びして、リアルのサバゲーでのテクニックがどこまで通用するのか見せてもらうことにした。(これもWebサイトより抜粋)
というわけで、ご招待いただいたのです!
ありがたき幸せ!
続きます!
(上記のリンクから全部見られます)
2019年03月30日
SATマガジン2019年5月号発売ですよ!

今回も頑張って書きました、撮りました!
30ページに渡り、書いたり撮ったりしているので
探してみてくださいね^_^
Amazonからも買えますよー
2019年02月04日
SATマガジン2019年3月号 担当した記事一覧
Strike And Tactical マガジン
2019年3月号に登場した記事を
ご紹介します。
これは私がSATに登場してから
10年目の号なんですが、当時に比べて
登場ページが大幅に増えました!
こういった場を与えてもらって
本当に、感謝です。
モデル、記者、ライターと、今月も
色々なことをさせて頂いているので
見てくださいね!
P.9 (モデル)
Baton Airsoft 広告ページ
M45A1 CO2GBB


BATON Airsoftの新製品
CO2仕様のガスブローバックハンドガン
M45A1がまもなく発売されます。
これ、すごい良いですよ…(*´Д`)
CO2の強烈なリコイルと
冬や寒冷地でも動作するありがたさ!
P.113から始まるエンドケイプさんの
記事にも少し出てるので見てくださいね!
P.20~25 (撮影)
Operation Rising Dragon
~陸上自衛隊 第一師団訓練検閲 前編


年末に行われた、第一師団の訓練検閲を
取材に行きました。10日に及ぶ検閲を
2号に分けて紹介しています。
記者は、矢作真弓さん。私が撮影した写真も
何点か紹介されています。
P.61 (撮影/文章)
SAT NEWS
陸上自衛隊山口駐屯地
創設63周年記念日行事


山口駐屯地創設記念行事の予行日に
取材させていただきました。
距離が非常に近い大迫力の展示は必見。
女子によるラペリングには、感動しました。
載せきれない分は、このブログで紹介します。
P.68~73 (モデル/文章)
中田商店×乙夜
Vintage Style Jackets by SESSLER


※タイトルがHELIKON-TEXとなっておりますが
正しくは"Vintage Style Jackets by SESSLER"
です。
この時期活躍間違いなしの
SESSLERのパーカーたちをご紹介!
ビンテージとファッションをうまく合わせて
楽しく冬を乗り切りましょう!
P.74~79 (撮影/文章)
特選群
TASMANIAN TIGER
MODULER PACK 45 PLUS


世界のLEが愛用するタスマニアンタイガー
今回はこれ一つで色々活用できる
バックパックをご紹介しています。
2019年新製品のトップバッターです。
ところどころ雪の残る、極寒の山で
頑張って撮影してきました!
P.116~119 (撮影/文章)
乙夜のミリホビリポート
千葉、大阪、山口の3つのイベントを
取材させていただきました。

第5回 ASH ROCK FES
私が珍しくコスプレしてます(笑
4月末にもまた開催されるようなので
楽しみですね!

&GREEN 2周年記念イベント
オーナーの「みんなの笑顔が見たいから」
という一言、忘れません!そしてそれを
支える人たちによって、イベントは大成功!

HIDEOUT 2周年記念イベント
みんなでシューティングを楽しみました!
そして&GREENから同じ2周年ということで
協賛品を頂きました!嬉しい✨
SATマガジンはAmazonでも購入できます。

【SATマガジン販売ページはこちら】
ぜひ、見てくださいね!
2019年3月号に登場した記事を
ご紹介します。
これは私がSATに登場してから
10年目の号なんですが、当時に比べて
登場ページが大幅に増えました!
こういった場を与えてもらって
本当に、感謝です。
モデル、記者、ライターと、今月も
色々なことをさせて頂いているので
見てくださいね!
P.9 (モデル)
Baton Airsoft 広告ページ
M45A1 CO2GBB


BATON Airsoftの新製品
CO2仕様のガスブローバックハンドガン
M45A1がまもなく発売されます。
これ、すごい良いですよ…(*´Д`)
CO2の強烈なリコイルと
冬や寒冷地でも動作するありがたさ!
P.113から始まるエンドケイプさんの
記事にも少し出てるので見てくださいね!
P.20~25 (撮影)
Operation Rising Dragon
~陸上自衛隊 第一師団訓練検閲 前編


年末に行われた、第一師団の訓練検閲を
取材に行きました。10日に及ぶ検閲を
2号に分けて紹介しています。
記者は、矢作真弓さん。私が撮影した写真も
何点か紹介されています。
P.61 (撮影/文章)
SAT NEWS
陸上自衛隊山口駐屯地
創設63周年記念日行事


山口駐屯地創設記念行事の予行日に
取材させていただきました。
距離が非常に近い大迫力の展示は必見。
女子によるラペリングには、感動しました。
載せきれない分は、このブログで紹介します。
P.68~73 (モデル/文章)
中田商店×乙夜
Vintage Style Jackets by SESSLER


※タイトルがHELIKON-TEXとなっておりますが
正しくは"Vintage Style Jackets by SESSLER"
です。
この時期活躍間違いなしの
SESSLERのパーカーたちをご紹介!
ビンテージとファッションをうまく合わせて
楽しく冬を乗り切りましょう!
P.74~79 (撮影/文章)
特選群
TASMANIAN TIGER
MODULER PACK 45 PLUS


世界のLEが愛用するタスマニアンタイガー
今回はこれ一つで色々活用できる
バックパックをご紹介しています。
2019年新製品のトップバッターです。
ところどころ雪の残る、極寒の山で
頑張って撮影してきました!
P.116~119 (撮影/文章)
乙夜のミリホビリポート
千葉、大阪、山口の3つのイベントを
取材させていただきました。

第5回 ASH ROCK FES
私が珍しくコスプレしてます(笑
4月末にもまた開催されるようなので
楽しみですね!

&GREEN 2周年記念イベント
オーナーの「みんなの笑顔が見たいから」
という一言、忘れません!そしてそれを
支える人たちによって、イベントは大成功!

HIDEOUT 2周年記念イベント
みんなでシューティングを楽しみました!
そして&GREENから同じ2周年ということで
協賛品を頂きました!嬉しい✨
SATマガジンはAmazonでも購入できます。

【SATマガジン販売ページはこちら】
ぜひ、見てくださいね!
2019年01月25日
SAT登場から10年目になりました

SATマガジン
2009年3月号で、記者/モデルを始めてから
2019年3月号で、10年目になります!
今まで様々な方に読んでいただきました。
自分自身、10年の間に変化した部分もあれば
中々変わらない部分もあり、10年という期間が
長いような、短いような、不思議な気持ちです。
記念に何か特集して下さいってお願いしようと思って
すっかり忘れておりました(笑)
まぁそんな特集は別に良くて、今回もかっこいい写真
満載なので、是非見てください!!
10年を節目に何かしようとかはあまり考えておらず
これからも頑張って、自衛隊や警察などLEの方達やLEが好きな方たちに向けて、様々な情報を
ご紹介したいと思っています。
皆さま、これからもよろしくお願い致します。

2019年3月号は、1月27日発売。
担当したページはまた今度ご紹介します。

今月もアームズマガジンに掲載して頂きました。
こちらも2019年3月号です。
私が2018年、一番注目したトイガンについて
コメントを寄せています。探してみてくださいね!
2019年01月08日
アームズマガジンとSATマガジン

アームズマガジン2019年2月号で特集されている
トイガンレビューの記事にお呼びいただき
参加してまいりました!
辛口レビューしてます(〃ω〃)♡
いつも出演のお誘いをいただけて嬉しいです!
以前はアームズマガジンでも連載していたことも
ありましたし、仲良く接して頂いてます(*´ω`*)
出現率が高いので、よくサバゲーマーの方に勘違い
されるのですが、私が連載をしているのは
アームズマガジンではなく
SATマガジンで連載してます!!!!
Strike And Tactical マガジンですよー!!!!(笑)
SATマガジンで自衛隊とか装備紹介とか
いっぱい連載書いてます!!!!!
(今も締切ピンチ)
よく考えてみたら、最近SATマガジンの告知を
あまりしてない気がする…( ゚д゚)

それはそれとして、
アームズマガジンも、SATマガジンも
どちらも読んでくださいね!

大量のトイガンを囲んで皆さんとワイワイきゃっきゃ
本当に楽しいロケでした(*´ω`*)

たのしー!!\\\\٩( 'ω' )و ////
モロ☆さんもこの表情です。
どのトイガンがどうだったかは
アームズマガジン 2019年2月号をご覧くださいね!
2018年12月18日
私のタイキック…如何ですか?
2018年11月25日
SATマガジン2019年1月号 発売

Strike And Tactical マガジン 新刊が発売されました!
最近、出張先でよく読んでいただけるので
嬉しかったりします^_^
私が、モデルではなく撮影や記事を担当した
ページには、なかなか気づいていただけないようで
寂しかったりします(°_°)

こういうのとか

こういうのとか
結構、撮ったり書いたりしています。
連載している「乙夜の◯◯」以外にもぜひ
探してみてくださいね!
(またブログで担当記事一覧書こうかなぁ…)
2018年11月09日
BSフジ 橋本マナミのヨルサンポ V

昨日は、BSフジで放送された
「橋本マナミのヨルサンポ V」に
出演させていただきました。
番組始まってからの告知となりすみません´д` ;

たまたまテレビをつけて番組表を見たら
現役ボディガードと出てまして…。
これ絶対私じゃん!!と慌てて告知しました´д` ;


私のおうち紹介もありました。
前回出演した、ワケあり!ヒットゾーンで
引っ越した直後のごちゃごちゃな私の部屋が
紹介されましたが(笑)そこからまた引っ越しまして
またごちゃごちゃしています。
以前、テリー伊藤さんが収録で部屋にいらした時も
中々荒れていたような…
引っ越すたびに取材していただくという謎の流れ。
ちょっと続きます!