2018年06月20日
サランラッパー乙夜の防水処置

大雨の演習場で取材でした。
雨の東富士は寒いのなんの。
人は強い。
雨にぬれても乾くし
ちょっとの傷くらい治るけど
カメラは治らない٩( 'ω' )و
私のカメラは無事だったんですが
いつ壊れるかも分かりませんでした。
竹野さんのカメラが二台
矢作さんのiPhoneが一台
天に召されたそうです…。直りますように´д` ;

防水処置用に用意したサランラップ。
これでカメラをぐるぐる包みます。しかし
操作する部分は除くので、完全に防水はできません。
あくまで、水没までの時間稼ぎです(笑)
小さめの、22cm幅が使いやすいですよ。
ラップは何にでも使えるので、雨の日や非常時用に
持っておくと役立つかもしれません。


バッテリーとメモリカードの部分には、SSJで
差し入れしていただいたODテープでしっかり防水。
下さった方、ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
(以前、防水パックもいただきました✨)

今回これに加えて、タスマニアンタイガーの
ポンチョがすごく役に立ったので
また別の記事でご紹介します!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
梅雨時期の演習は、寒さとの勝負ですし、行動も制限されますね…
ラップは、必需品ですね!
災害時にも重宝しますしね!(^_^
私も使っております。
デカすぎないのと
胸のファスナーがイイですよね。
自身より備品の防水対策に気を使っていたような。
当時、使っていた一眼レフは故障しませんでした。中古で買ったオリンパスOM-1とPEN-Fでしたが、機械式は頑丈です。電池が切れても写真が撮れますし。