スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年12月24日

実家でクリスマスイブ

乙夜サンタが、お父さんとお母さんにプレゼントを持ってきました♪
弟のは……お年玉と一緒でいいや(笑)

画像は、お母さんの手料理(*´∀`)


  

Posted by 乙夜  at 22:43Comments(3)携帯から投稿

2008年12月18日

!?

……なんかくっついてる(笑)



エチゴヤ工房にて。
エチゴヤオープン当初から、かれこれ何年も
ここにくっついてるそうです

何気に大先輩?(笑)


  

Posted by 乙夜  at 14:10Comments(1)携帯から投稿

2008年12月06日

自衛隊 UH-1搭乗体験 【後編】

フライトを終え、隊員さんに売店を教えてもらい
売店でお土産を色々買いました(*´∀`)
土曜日のせいか、装備品の売店が閉まってたのが残念icon15icon15
陸自迷彩の装備とかアンダーアーマー、ちょっと見たかったなぁ。


私が買ったのはこんな感じ♪


被弾確率6分の1!!
12個入りのうち、2つが激辛クッキーだそうです…
年末の忘年会に持って行くつもりです(笑


実家へのお土産はコレ。
防災グッズの中に入れられそうだなぁ(笑


元気が無いときにどうでしょう!
元気バッチリ!!(`OωO)
だいぶ元気の良い写真が載ってます(笑


Oさんとお揃いのストラップ買いましたicon06
90式戦車です♪


モール用のTリングも買いました。
すっごい安かったですよ~!
自分のプレキャリに早速装着♪

で、買い物を終える頃…



諸事情により、もう一度乗れることに(笑



お言葉に甘えて、もう一度乗ってまいりました!

ただ、あと10分でフライト…
でも、売店から飛行場までかなりの距離…

い、いそげー!!icon16icon10

全員で全力疾走(笑
無事フライトに間に合い、2度目のフライト!
しかもなんと2度目は晴れ!icon01


隊員さんが優しく案内してくれますよ(*´∀`)


今度は後列に乗りました。
操縦席2名、前列2名、後列4名
さらに後ろ、横向きに2名乗れるんですねぇ。
全部で10人!結構乗れます(*´∀`)

もう一回行ってきまーす(≧∀≦)ノicon12
自衛官でも1日に2度乗ることは稀らしいです。
面白い隊員の人に『2回目かいっ!』とツッコミを頂きました(笑


あぅ…携帯のカメラだから見難いかも(>_<icon11
しかも何故か4秒しかアップされてない…(笑
まいっか。


やっぱ、めっちゃ速いです!
何度乗っても楽しい(笑


そして最後に…



この絶景!!(≧∀≦)icon12
晴れてよかったーicon01
やっぱり日ごろの行いが良いと(略



以上、搭乗体験でした!

見てるのと、乗った後と、大分イメージが変わりました。
高いところはちょっと…っていう人も
全然大丈夫だった♪って言えるくらい、安心して乗っていられます。

迅速な行動が求められる災害地等で
たくさん活躍して欲しいですね♪
(実際、大震災などでも被災者の方の運搬等で活躍したそうです。)

皆さんも一度、乗れると良いですね(*´∀`)ノ
このカッコイイ機体と、パイロットさんのカッコイイ操縦桿さばきを
是非、間近で見てみてほしいです(^-^)
  

Posted by 乙夜  at 12:39Comments(4)自衛隊・警察関連

2008年12月05日

自衛隊 UH-1搭乗体験 【中編】

さて、いよいよ搭乗です。


よっこらしょっと。
足場はギザギザになってて、靴が滑らないようになってました。
さすが!細部にまで配慮を感じます(*´∀`)

ヘリに近づくときは頭を低く
間違ってもジャンプとかしちゃだめですよ(笑

乗ったらすぐ離陸です。
ドキドキMAXですよ〜!icon12(`・ω・´)icon12


他の機体の離陸はこんな感じ。
一方、私たちが乗った機内では…


こんな感じ。
ホバリングして、左を向いてから飛び立ちます。
これがかなり速い!!
あっという間に地面が遠くなりました!face08
私とOさんはしゃぎまくりicon14icon14icon14
感激のあまり笑いが…(笑

乙『ねぇ車両いっぱいあるよー!icon12
O『わあぁカッコイイー!!icon12icon12

乗り心地はですね、これが意外と優しく
ふんわりと飛んでいきます。
運転が上手な人の車に乗ってるような揺れ具合で
電車ほどは揺れません。

こんなに速くて揺れも少ないと
災害時も安心して身を委ねられそうです(*´∀`)


あっという間にたかーくたかーく飛んで
最高で120〜130フィート?まで飛んだのかなぁ。
耳がピンピンしました(笑

パイロットさんが、街を案内してくれるので
どの辺を飛んでるのか分かります(*´∀`)

機内の装置の説明とかもしてくれました!
天井にポコポコ空いてる通気口みたいな穴は
外気を入れてくれるので、クーラー要らずです。
かなり冷たい風が入ってきます!
重装備の人にはありがたいですね(*´∀`)

計器の説明もしてくれたのですが…
こんなにあると迷っちゃいそうです(笑


そろそろ着陸。
10分ほどでフライトは終了、基地に帰還します。
ちっちゃく見えた基地も、あっという間に大きくなって
さっき居た場所にあっという間に着きました!


降ります!

何がおかしいのか2人とも大笑い(笑
感激のあまりですね( ノ∀`)
その様子を写真で見てみると、まぁ楽しそうで(笑
コマ送りでどうぞ(笑


最後に、いぇぃっ!icon22


と、1度目の搭乗は終了です。

【後編につづく】

  

Posted by 乙夜  at 22:30Comments(2)自衛隊・警察関連

2008年12月05日

自衛隊 UH-1搭乗体験 【前編】




先日、UH-1の搭乗体験の速報版を載せましたが
写真が揃ったので、色々アップしようと思います(*´∀`)

下志津駐屯地

場所を調べたら、よく行くフィールド『SEALs』さんの近くでした。
JRの四街道駅で降りて、バスかタクシーですねicon18
駐屯地内に入ると、隊員の方がビシっと敬礼してくれました!
ホンモノの敬礼カッコイイ…(*´д`*)

入ってすぐに、ミサイルと戦車がっ!


そして、キャラホビの時にお世話になった方達が
受付にいらっしゃってて、朝からテンション高めicon14

今回は、元職場仲間のOさんも一緒に行きましたicon06

2人で子供みたいに思いっきりはしゃいだので
だいぶ、引かれなかったか心配です(笑


隊員2名も一緒でした。
1人はフライトスーツで気合バリバリ
1人は高所恐怖症がこの日に直った強者(笑


ヘリが到着して更にテンションアップicon14icon14

ここから乙夜とOさんの本領発揮です!(カメラ小僧として)


ローター部ですね。
重い機体とプロペラを繋ぐ、大事な部分だけど
意外と華奢です(笑
でも、めっちゃ高速で回るから、こう
あんまりゴテゴテしててもダメなんでしょうね(>_<


ここに燃料が入っているんでしょうか。
ジェット燃料で飛ぶそうです。
当然、高いそうです(笑
更に今、燃料が高い時代ですからねぇ(´・ω・`)
燃料が安いときは、20分くらいのフライトで
ディズニーランド上空まで飛んだりもしたそうです。
いいなぁ(*´艸`)icon12


憧れの操縦席にicon06おじゃましまーす!


操縦席に座って下を見てみる。
足元は透けてるんですねー!
地上の様子が分かりますね(*´∀`)
足を乗せるところもちゃんと決まってるみたいです。
乙夜の大根脚は気にしないで下さい。


憧れの操縦桿!!icon12icon12icon12
乙夜なんかが触っても良いのでしょうか!?
ちゃっかり、しっかり握ってきました…。


座って左側にある、何だろう…
なんかのスイッチみたいです。


Oさんがヘルメットにチャレンジ!


か、カッコイイ…(笑
おそらく、前面についてるネジを回して
バイザーを上げ下げするのかと思われます。


さて、そろそろフライトの準備。大事なものを装着します。
識別タグですね(*´∀`)
もし、万が一、落っこちた時も誰だか分かるようにしないとicon06
ベテランさんの操縦なので、そんなことはまず無いでしょう(笑
ただ、乙夜の体重が重過ぎて落ちない事を願います…。


さて、私たちの乗るヘリが到着しました。
すっごい風です。
そりゃそうか…あんな重たそうなものが飛ぶんだもんね(^-^;

着陸って難しそう…でも流石ベテランパイロットさん。
ふわっと着陸。



いってきまーす(*´∀`)ノシ

【中編に続く】

  

Posted by 乙夜  at 13:12Comments(2)自衛隊・警察関連

2008年12月02日

【G36KVとG36Kの比較】抵抗値




弟自作のテスターをもらいました。
なんだか面白そうだから遊んでみた!(`・ω・´)

弟曰く
『精度は期待するな』
との事(笑)
確かにこのテスター
0Ωの時の調整を何回に1回かくらいしないと
段々ズレてくる気がします(笑

姉も、この辺の知識は全く無く
物理と数学は究極に成績が悪かったので
あくまで目安として計ってみました。
大体これ、Ω以外…なんだろう
DCV?DCA?
全然わかんない(;´д`)

抵抗って、電流が流れるときにロスする分とゆか
ちょっとした障害みたいなもので
その単位がΩで…ぐらいしかわかりません(大爆)

おかしいなぁ、家族全員理数系なんだけど…icon10
まさか乙夜拾われっ子!?
なんてね、ちゃんと親そっくりだし姉弟もそっくりです(-_-;



で。
試したのはこの2挺。

G36KVと、G36K。
テスターの先っちょを、バッテリつなぐコネクタのトコに
差し込んで、計ってみました。




G36KV → 約7mmΩ
途中からテフロンコードになってる謎仕様です。
ヒューズはありません。スイッチ等は純正。
後方配線(ストックにバッテリーをしまう)にする為
前に配線が伸びているのを折り返して後ろに持ってくるため
線はめちゃくちゃ長いです。

線を太くすれば抵抗も減るだろうけど
これ以上太くすると、メカボとフレームの隙間に埋まらないですface04
実はストックにバッテリー収納したのって微妙だった!?
でもフロントヘヴィは嫌だし9.6V入らないよ(´・ω・`)
うーん、T型コネクターに戻そうかなぁ。
あれよく抜けるから好きじゃないんですよね(´・ω・`)

G36K → 約9mmΩ
こちらもヒューズレス。
多分中身はノーマルだから、どうしようか検討中。
まだ使ってないFETがあるしなぁ…。
うーん。



ていうか



この抵抗値が高いのか低いのかすら分からない(爆
『1Ω以下なら良い感じ』と、どこかで聞いたことがあるような…


カスタムの勉強の前に
物理の勉強しなきゃいけない気がしてきました(涙

  


プロフィール
乙夜
乙夜
【自己紹介】
プロフィール・
お仕事のご依頼・
履歴(一覧)はこちら






free counters

過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 171人
【お仕事】
TV・雑誌・イベント等の出演履歴。

【雑誌・書籍・DVDなど】

Strike And Tactical マガジン
【連載中】

世界の最新ミリタリーグラフィックス

戰鬥王休閒娛樂誌

Combat King Magazine(CKM) 台湾のミリタリー雑誌CKMの
日本支部長に任命頂きました。
神保町「書泉グランデ」ミリタリーコーナー
にて取り扱い、販売中


HOBBY JAPAN
月刊アームズマガジン


2016年8月号~ 『Para Bellum サバイバルゲームで生き残るための備え』連載中。
2010年9・10・11月号
女子サバゲ部、カスタムガンレビュー、M4カービン最前線 ガスブローバック編、自衛隊野郎祭り、等。
2011年3月号~
Gunsmithバトン広告


イメージDVD
乙夜『南方より愛を込めて!』
(C)2012E-NET・FRONTIER INC.
イーネットフロンティア


Guns & Shooting
vol.7 2015年春号

日光大物猟倶楽部の狩猟にご一緒した時の記事が紹介されています。


月刊コンバットマガジン
2010年12月号



Mil Suma
ワールド・ムック2014など

台湾武哈祭や女子サバゲ部の記事に登場。

MJ MAGAZINE
2014年 7月号・9月号
2015年 1月号・5月号

F3×TamTam サバイバルフェス2014 JWCS月例会・チャンピオンシップなどの
記事に登場。


ホビージャパン
M4 CARBINE DYNAMICS

Gunsmithバトン広告ページに
掲載されています。


ホビージャパン
WE LOVE サバイバルゲーム

GIRLS GAMER 01で、ご紹介頂きました。


トランスワールドジャパン
PEACE COMBAT vol.6

ご紹介頂きました。


『BLACK LAGOON』第10集
広江礼威アートワーク集

乙夜のイラストが掲載されています。

BIOHAZARDぴあ
(ぴあMOOK)

『みりどる・乙夜が斬る!バイオ装備チェック』というコーナーで、バイオハザードに登場する装備についてレビュー。

マガジンハウス
GINZA | ギンザ

女子サバゲ部が紹介されました。

Gun Smith BATON
雑誌広告

Gun Smith BATON
広告モデルとして登場。


朝雲新聞社
2013年1月31日号

自衛隊情報誌「朝雲」に
乙夜ファーストDVD発売の旨と
インタビューが紹介されました。


國防部青年日報社 軍事新聞
2013年3月4日号

日本人軍事モデルとして紹介されました。

無齢時尚
新迪出版社
武術家 李笠豪先生が執筆する健康法の本に登場。


Yahoo!奇摩
【娛樂星正妹】乙夜

台湾版Yahoo!芸能人ページに掲載


今日新聞 NOW News
日本性感爆乳軍模乙夜
インターネットニュースで紹介されました。


壹週刊娛樂
日本E奶女自衛隊員 露一腿
台湾のTV局「壹電視」のインターネット版で紹介されました。


壽屋出版 『ヲ乙女図鑑』
(c)tanakahideyuki
(c)kotobukiya 2010
2010年9月発売。
軍事オタク女子として紹介されました。


ラジ館!2012年8月 第4号
ミリドル乙夜 『ワタシ流
ミリタリーショップの歩き方』を執筆


秋葉原のタウン情報フリー
ペーパー 「オタポケ」

ホビーショップTamTamの広告に登場。

ハイパ~道楽
グアム実弾射撃2011

グアムの射撃場や観光地
各銃の紹介など。


講談社ビーシー ベストカー
「GTW-3000」広告

最高級潤滑油「GTW-3000」の
イメージキャラクターとして
車の専門誌「ベストカー」に登場。
(製造販売元:テクノウェイブ株式会社)



【TV・ラジオ出演】

日本テレビ
「月曜から夜ふかし」

2016年7月26日放送
関ジャニ∞の村上信五と、マツコ・デラックスの番組に出演。


BIOHAZARD UMBRELLA CORPS
実写トレーラー

バイオハザードの新作、アンブレラコアの
実写版トレーラーに出演
東京ゲームショーにてトークショーにも出演、
ファミ通などに紹介して頂きました。
動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=sZVy9TgqBRc


AMラジオ1134kHz 文化放送
くにまるジャパン

2015年5月1日放送
「クイズレストラン・ジャポネ」という、野村邦丸アナ・伊藤佳子さん・太田英明さんとの クイズ番組に出演。


毎日放送
純愛ナイトクラブ 夜の愛之助

2015年1月21日放送
関西女子サバゲ部をご紹介頂きました。


読売テレビ/日本テレビ
「ワケあり!レッドゾーン」

ytv: 2015年1月9日放送
日テレ: 2015年1月15日 放送
ライセンスのお二人と山田菜々さんとのトーク番組に出演。


読売テレビ/日本テレビ
「ワケあり!ヒットゾーン」

2016年5月14日放送
無料アバターコミュニティーアプリの「ピグパーティ」で登場しました。


日本テレビ
4x9(よんたいきゅう)

2014年10月6日放送
ジャニーズ"NEWS"がMCの番組に出演。


AMラジオ1134kHz 文化放送
福井謙二 グッモニ

2014年8月5日放送
エンタメいまのうち「謎の部隊、女子サバゲ部を徹底追跡せよ!」というコーナーで、福井謙二さんと水谷加奈さんと共に出演。


J-WAVE HELLO WORLD
特集「サバゲやろうぜ!」

2014年5月29日放送
DJ TAROさんがナビゲートする番組で、サバイバルゲームを特集。4人のモデル・タレントを連れて、隊長役を務めました。
動画はこちら→http://youtu.be/jyyWM5TZAWY


NOTTV 激バナ!~サバゲ語り~
2016年1月7日
2016年1月21日 放送
サバイバルゲームに魅了された熱き面々がフル装備で集合!


NHK BS1 美スポ!
2014年5月30日放送
女優・鈴木砂羽によるスポーツ紹介番組に、女子サバゲ部が取材協力しました。


ひかりTVチャンネル
テリー伊藤のTOKYOひとり暮らし娘

シーズン2 #4で放送
「ボディガードが職業の娘」として紹介されました。
テリー伊藤さんとのトークなど。


日本テレビ
シューイチ

2012年2月19日放送分
女子サバゲ部をご紹介下さいました。


テレビ東京
タケシのニッポンのミカタ!

2012年4月20日放送分
『どこまで聞けるか!?太一の解体珍書』
国分太一さんとのトークで、ミリタリー趣味やサバゲの装備品を紹介。


読売テレビ
朝生ワイド す・またん&ZIP!

2012年5月11日放送
女子サバゲ部を取材して頂きました。


Gyao!
「ぶるぺん」

2015年 1月27日放送
「様々な業界のプロ」の枠で
警護員としてご紹介頂きました。




【イベント出演】

CombatKing主催
台北HOOHA SHOW

CombatKing主催の
台湾のミリタリーイベントに
ゲストとして参加の他、テレビ、新聞等でも紹介。


GEIGER-RIG
イベントコンパニオン等

スポーツ関連イベント等出展。
モデルとしても登場。


澎湖生存遊戯
台湾澎湖県政府からご招待頂き
日本人ゲストとして、サバゲに参加。
澎湖日報など新聞社 4社と
いくつかのテレビ局に取材されました。


ガン&サープラスプロショップ
FIRST 各種イベント

東大阪本店・アメ横店にて記念イベントや
ミリタリークイズ選手権などのゲストを務めました。


「みりどる」乙夜が行く
ミリホビショーonline
参加ショップぶらり紹介

ミリタリーブログによるオンライン ミリタリーイベント「ミリホビショー」のゲストを務めました。