2007年12月28日
大掃除☆
今年、特にお世話になったG36カスタムの
メンテナンスをしたであります(≧∀≦)ゞ
前回のゲームで使ったときから
バレルクリーニングくらいしかしてなくて
かなり砂が細かくて、マガジンもジャムったりしたから
きっと銃も……と思ったら、やっぱりそう。
中から砂がちらほら…
弟のVSRの中も砂が入ってたらしいです。
2人とも無茶な使い方はしてないのになぁ…(^-^;
おそるべし、砂!
メカボに入ったら大変><
なにはともあれ、お掃除開始!(`・ω・´)
メカボの分解も、今では慣れっこです
ばらっばらにしても組み立てる自信あるぉ(`・ω・´)b
逆に…ホップ周りとかはまだ不慣れ
やっぱギア替えた時に慣らしとか足りなかったのかなぁ…
グリスが真っ黒(´・ω・`)
シリンダー周りはあまりにもばっちかったから綺麗にしたけど
かなり汚い…(この画像じゃ分かりづらいなぁ)
ギアのグリスは、田宮の『アンチウェアグリス』っていう
硬ーいグリスを使ってるんだけど
それでもやっぱり飛び散っちゃうものですね><
薄く均等に塗ったのになー。
あと…スイッチがなんだか不穏な感じ。
こげこげなの
やっぱゲームでセミしか使わないから
普通のスイッチだと負担大きいんだろうなぁ
ぺっかぺかにして、新しいグリスも塗りなおしました(*´∀`)
で、ピストンヘッドの緩衝材の張替えを
G36カスタムの日記の時に紹介しましたが
完成形を載せてなかったので、撮ってみた><
こんなかんじ↓
切り方がへたっちょなのは…ご愛嬌
けばけばが入らないようにしないとねっ><
折角なので、新たに手を加えてみました(`・ω・´)
ピストンヘッドに穴を開けて
気密をとりつつ、後方吸気(メカボ側から吸気)しようと思い…
ここからが悪戦苦闘orz
ピストンヘッドを固定しているネジに、フタがされていて
きっちり圧入されてるから、取るのに一苦労なんです
ちゃんとした取り方とか、工具ってあるのかな…
ぃっゃは、カッターとマイナスドライバーで無理矢理とりだしました(爆
カッターの刃は折れるし、4回も手を刺しそうになるし…(危
何か、良い開け方があったら教えてください…
ぃっゃがケガする前に(T_T
取り出すとこんなかんじで、ネジがこんにちゎします(*´∀`)
これを外して、ピストンヘッドに穴を開けますっ
じゃーん、ピンバイス!
しかしっ、ぃっゃはピンバイスが苦手!
まっすぐ入んないんだもん!><
よく見ると…1こ、穴開けるの失敗してます
壁削れちゃってるしorz
でも、悪戦苦闘した銃とゆーものは、可愛さがより一層増すもの!
頑張ります(`・ω・´)
苦労の結晶がこちら↓
穴の間隔は均等に、4つくらいがいいのかなぁ。
これを、綺麗に整えて元通りに装着すると…
はい!特製スペシャルピストンヘッドが完成(≧∀≦)
重要なのは、この後の確認っ。
Oリングとシリンダーにグリス塗って
シリンダーヘッドを指で押さえながら、ピストンを押して
気密がとれている事を確認しましょう。
気密がとれてないと、ピストンがしゅるっと入っちゃいます=3
ぃっゃのはしっかり気密とれてました。
良かった良かった
早く試射して試したいなぁ(*´艸`)
さて、もうちょっとカスタムしていきますよー。
なんだけどっ
工具が足りないから、また今度ー><ノシ
結局お部屋はこんな感じになってしまい↓
大掃除したのに、またお掃除しなきゃいけないですね(´・ω・`)
作業部屋がほしいなぁ
2007年12月28日
電グロ(´・ω・`)
この前、電グロのセミとフルを切り替えるセレクターをいじったら
動かなくなったであります!
またかぁ…(-"-;)
実は2回目なのです。
セレクターのとこのコレ↓
コレを留めてるいもねじがゆるんで、取れちゃうんです。
いもねじってコレ。↓
最初に持ってた電グロも、これ外れちゃって
この前ついに2挺目も外れちゃいました。
ゲーム中だったから困ったぁ
困った事に、かなり細いレンチが必要なんです。
ぃっゃはそんなに細いの持ってません
Σ何か…何か武器は無いのか!?
そこで、さっきおかぁさんの作ってるお料理をつまみ食いした時を
ふと思い出しました。(良い子は真似しちゃいけません><)
楊枝…。
楊枝だ!!
使えるー!ヽ(*´∀`)ノ
ちゃんと締められました(笑)
ちなみにこのいもねじ、接着剤でとめちゃいました。
皆さんも、電グロのセレクターのネジが外れちゃった時は
試してみると良いかもです(*´∀`)
2007年12月27日
Pistole 80
(マルイのG26と、G18Cを2挺と、KSCのG17持ってます)
昨日、サンタさんにマルイのG17を貰ったので
まだ撃ってないけど、ちょこっとレビューを書いてみる。
ついでにグロックの魅力なんかも(*´∀`)
【グロックシリーズの、自分的使いやすさ】
スライドがカクカクしてる銃の方が、咄嗟の時にコッキングしやすいの。
人によるけど…どうもガバやベレッタのようなスライドは
あまり好きじゃなくて…><
(ベレッタはたまたま昔からよく見てたし
これぞハンドガン!って感じの固定観念があって
中々好きなんですが…コッキングしづらぃ
どうも、固定ホップってのもあんま好きじゃないし…(爆)
あとハンマーが露出してない方が安心だよね><
特にぃっゃはよく転ぶから不安で…
動く細かいパーツは、極力中にしまってもらった方が
ジャムりとかも少ないんじゃないかなぁ…と思う。
【グロックの外見】
グロックの、あのカクカクなスライドがかわぃぃんです(*´艸`)
ハンマーが露出してない、すごくシンプルなデザイン。
すぐ似顔絵描けちゃうね(*´∀`)
【実銃】
銃なんて作った事がなかったグロック社が
初めて作ったのがGLOCK17。
元々持っていたポリマーの技術を使って作った
記念すべき第一号です!
Pistole80という名前で、オーストリア軍の正式採用になりました。
グロック好きなら、1挺は欲しいトコですよね(*´∀`)
実銃は、トリガーを弾ききるまで弾が出ないみたい。
落とした時とかの暴発を極力抑える為ですねー。
セーフティがトリガーにもあったりして
使う人の安全を考えられてて、愛を感じます(*´∀`)
そゆ部分もあって、グロックは好きだったり。
デザインがかゎぃぃっていうのが
グロック好きな一番の理由だけどねっ(*´艸`)
んで、昨日頂いた東京マルイのG17なんですがっ
色々比較してみました(*´∀`)
まずは…
東京マルイの、ガスブロのグロックシリーズを比較っ
スライド側はこんなかんじ。↓
左がG17、右がG26。
どちらも集弾性の評判が良い銃ですよね。
両者マガジンの互換性もあるし(G17のマガジンをG26に使える)
長さが違うだけで、中身の構造は殆ど同じでした。
まだ撃ってないから分からないし、個体差もあるだろうけど
G26と構造が同じなら、同じようにいい性能を発揮できるんじゃないかと
期待してます(*´∀`)ワクワク
今度は、KSCのG17と東京マルイのG17を、外装だけ比較。
一般的に言われるのが、マルイのG17は多少太いとか。
うーん……。
ごめんなさい、あんまわかんなぃ
でもきっとマルイの方が太いんでしょう(笑)
ブラックホークとかサファリランドとか、硬いホルスターに
KSCの銃は入っても、マルイの銃は入りませんからねぇ…。
KSCは実銃に近いというか、モデルガンに出来るような銃ってイメージです。
あとは、刻印の位置が違ったり
サイトの位置がちょっと違ったりしますねー。
違いはそのくらいかな><
スライドが割れているのはご愛嬌><;
どうやら、KSCのG17は空撃ちするとすぐ割れてしまう模様。
他の人の同じものも、同じトコロが割れてました。
メタル入れようか迷ってます。
ホップの調整めんどくさいし(専用のレンチ要るし…)
ホップかけると、弾道に左曲がりの変なクセがつくので
実戦で使う事はあまりないです…
見て楽しんでます(*´∀`)
若干、低温に強そうです。他のガスブロが生ガス吹く中
この子だけはちょっと頑張ってたりする。
純正の蓄光(ナイト)サイトが付属してます。
夜に大活躍しますよ(*´∀`)
私は、元々のコの字のサイトが見づらくて
速攻で蓄光に替えました(笑)
うん、やっぱ蓄光の方が見やすいしカッコイイ(*´∀`)
そんなわけで、一日中グロックを堪能したぃっゃでしたっ(*´艸`)
もうね、ガンラックが大変な事に…(笑)
グロックだらけ!
って事で、グロックばっかり並べてみた図がコレ。
グロック一家ができましたヽ(*´∀`)ノかゎぃぃ
2007年12月23日
シュマグの巻き方。
シュマグの巻き方を検索して辿ってこられる方が結構居たので
巻き方を載せてみようかと思います(*´∀`)
でも、被写体が私じゃつまらないので…
描いてみました(´≧艸≦)
さぁ、皆もシュマグを素敵に巻いて
中東の誇り高き戦士になりましょう!!
2007年12月18日
MOS電界効果トランジスタ
テキストにFETの事書いてあるから読む?って渡されて唖然…。
よく分からないまま使うのはイヤだったから
大体の構造とか知っておこうと思ったけど
常に右脳で生活しているぃっゃには無理難題でした(´・ω・`)シューン…
ニュアンスと取り付け方だけ分かればいいもんっ><
2007年12月16日
ぃっゃの愛銃紹介 PSG-1編
何を隠そう、この銃は私が初めて買った銃…。
…弟から買い取ったんだけどねっ(≧∀≦)
おとーさんがある日、トイガン系雑誌を買ってきてくれて
初めてガン系の雑誌を読んだ時
弟と 『これカッコイイよね!!』 って言ってたのが、PSG-1
弟はその後VSRに転向(笑
ボルトが連動するっていう機能は、無知ながら激しく萌えました(笑)
電動なのにセミオートだけってのもいいじゃん(`・ω・´)
今はこんなかんじ。
PSG-1のRISが乗っかってます…。
でも…
ぶっちゃけ、要らないよね。
バイポットくらいしか乗せないもんね。
アンダーレイルで十分だよね。
うん、分かってる。
アレなんです…
つい、カッコよくて…orz
RISのなんていうか、攻撃的なフォルムがとってもカッコよくて><
憧れて勢いで買っちゃいました
G36といいPSG-1といい、どうやら私はレイルフェチみたいです(笑
でも、やっぱり4面もレイル要らないので外そうそ思います…。
スナイパーライフルに必要なのは、最低限の機能でいぃ…!!
フォルムも、モチベーション上がるから重要なポイントだとは思いますがね(笑
買ったとき、グリップは既に黒く塗装してありました。
こっちの方が断然カッコイイ!!
ぃっゃはあんまり木の感じが好きじゃないです(´・ω・`)
優しい感じがして…。
やっぱこぅ、黒い方が攻撃的じゃないですか(≧∀≦)
そして、おっきぃ銃が好きです!!
おっきぃ方が攻撃的(略
そんなわけで、PSG-1に一目惚れしちゃいました(///
あと変えたトコといえば、スコープかなぁ。
純正で十分な気もしたけど、その当時は可変にすごく憧れて(笑)
S2Sのスコープが乗ってます。
でも16倍可変とか正直要らない(笑)
自分のお気に入りを見つけるまでは乗せておきます。
何かオススメのあったら教えてほしいなぁ><
弟が使ってるイイ感じのスコープ(タスコのスペクター)は
絶版になってしまったので…。
ちなみに、昔はG36にもスコープを乗せてました。
S2Sの、3面にレイル付いてるやつ…
レイル好きすぎてごめんなさい(笑)
それからこれも弟のお下がりでごめんなさい(笑)
イルミネートレティクルが何とも美しかったんですが
私には要らない機能だったなぁ(^^;
あとサイレンサーアタッチメントつけました。
似合うサイレンサーあるかなぁ…
これもオススメ情報募集><
てゆか付けると長すぎる気もする…(笑)
PSG-1の内部はまだカスタムしてないです。
前の持ち主がどんなカスタムしてたのか分からないですが、相当ヘタってる模様。
とりあえず剛性上げないとなぁ…。
…って書いたけど思い出したっ(笑)
当初とっても気に入ってたボルトの連動を、今は切ってあります。
電池くうし、音を消したかったんです(´・ω・`)
ラージ仕様にしたら戻してもいいかなぁ…。迷い中っ。
2007年12月12日
ぃっゃのカスタムガン 失敗編2
東京マルイ G26
ぃっゃがかなり早い時期から持っていた銃です。
っていっても、弟のを買い取ったんですがね><
初めてのサバゲの時のお供でした(*´∀`)
こんなちっちゃいのに、こんな集弾いいんだ!…と、今は思います。
初めての時は、どう調整したらいいかもよく分からなかったし(´・ω・`)
春になったらまた撃ちたいなぁ(*´∀`)
この銃は変に中をいじるより、箱出しで十分だと私は思ってます><
で、
この前友達から、余していたメタルアウターを貰いました(≧∀≦)
貰った時…少し違和感を覚えつつ
組み込んでみたら
はみでた……
友達に聞いたら
『あぁ、それG33だか何だかのやつだからねー』
G26用かと思いましたよ私わっ(;´д`)
そんなわけで現在、はみでっぱなしなんですが
コッキングしたときの音がたまらなくカッコイイので
多分このままになると思います。
……でもちょっと恥ずかしぃ(///
友達に
『ネジ切っちゃって、アタッチメント風にしなよ(笑)』
とか言われたけど…
いつもぽっけに入れてるから、サプレッサーは付けられないなぁ
G26の最大の魅力は、コンシールドキャリーですよっ
なるべくちっちゃく、こっそり持ち運びたいじゃないですか><
あと、これはノーマルの時からの症状なんだけど
たまにブローバックが途中で止まっちゃうの。
ガス圧が低くなったりすると特に
しっかりメンテして、すり合わせれば直るかなって思ったけど、ダメだったよ><
なんかシアーに干渉してそぅな感じ
なんでだろぅ…
パワーバルブに替えたら、もっかい試射してみます><
2007年12月11日
ぃっゃのカスタムガン 失敗編(笑)
東京マルイ オメガ10mm オート
(18歳以上用ステンレス・エアコキ)
随分前の話なんですが…。
G36作る前の話かな?
弟から、エアコキのオメガを貰ったんだけど
何故かインナーバレルが無かったので
エアコキのG17のインナーバレルを入れてみましたっ。
グロックの方が長かったから、地道にバレルを切断><
真鍮だからすっごい時間かかったよ(´・ω・`)
今思えば、お父さんに頼めばよかったぁ。
(そーいう工具持ってるの。)
エアコキをバラすの初めてだったんだけど
かなり簡単な構造なんですねぇ。
んで、G17のバレルを組んで、ドキドキの試射!
いっくぞー(*´∀`)
ファイアー!!
カキーーーーーン!!
Σ( ̄д ̄;)!?
バレルが飛んでったー!!!
orz
弾じゃなくてバレルが発射されたぉ…
多分、バレル切ったけど、ちゃんと切り口を整えなかったからかと
それ見てた弟が大爆笑(笑)
いい思い出です…orz
まだまだ修行不足なぃっゃです(>A<)ノシ
2007年12月10日
FPSのゲーム
■ BLACK (EA)
今、私の横で弟が『BLACk』ってゲームをやってます。
EAが出してるFPSなんですが…
とにかく派手(笑)
撃って
撃って
撃ちまくって
色々破壊するゲームです(笑)
FPSとゆか…破壊ゲー…?(爆)
ミッションの大半が、『○○を破壊せよ』(笑)
地雷原の地雷を1つ破壊しようものなら
近くの地雷がどんどん誘爆して、爆発しまくる!
タンクなんか撃とうものなら、西部警察も真っ青な大爆発!
弟が今まさに、RPGでタンクをふっ飛ばしてます(笑)
例えばAKなんて60発入るし、携行弾数500くらいあるから
破壊の限りを尽くせるぞっ(*ノ∀`)
とゆか、BLACKの銃器は皆テカテカしてます。
ちょっとアレンジも加わってるような…。
今弟が使ってるG36Cは、レイルの間隔がどうもおかしい…(笑)
そしてやっぱり光ってます。テカテカです。
これ一度クリアすると、銃器が銀色になって更にテカテカ。
+弾が無制限になるとゆー…。
更に破壊しまくる事ができます(笑)
あと、オペレーターのお姉さんがとてもとてもハイテンションです。
いつでも切羽詰ってます。
『分かったからとりあえず落ち着け…( ̄д ̄;)』って思います。
『聞こえてる!!?道が違っているの!!!』
これ分かる人いるかなぁ><
■ Call of Duty 4 (PC版)(以下COD)
ちなみに今日は、友達の家でCall of Duty(PC版)を鑑賞してきました!
日本語版はまだ発売されてないので、海外版。
グラフィックがすっごく綺麗なのと、作りこみがすごい…。
ドアブリーチの仕方1つにもキュンとします!
ちゃんとショットガンで上下打ち抜いて、蹴破ってたり(笑)
弾はちゃんと、壁も貫通します。
今まで見たFPSの中で、一番リアルかもっ。
銃器も色々選べて、多少のカスタマイズはできますよ。
ストーリー自体は、切なかったです…(´・ω・`)
ネタバレしちゃうんで書きませんが><
あと犬ですね…
私は犬が出てくるのは苦手です…好きだから…。
犬を撃つなんて、絶対出来ない!!
友達はサクサク殺してましたが…orz
物言わぬ犬を殺すなんて、何て非道なんだ!(人はいいのか…)
あとは、PCのスペックを相当上げないとキツいですねぇ。
メモリ2GBに増設してグラボ乗っけた友人のPCでも
影のエフェクトつけたりするとすぐラグっちゃいます。
まぁ…VISTAだk(略)
これは、リアルを追求する人にはイチオシの作品です!!
■ Battle Field 2 モダンコンバット (PS2版)(以下BF2)
私がよくやるFPSはコレ。
これまたEAのソフトなんですが…
悪いトコをズバリ言ってしまうと、よくバグる
ここは何とかして欲しいものです…。
海外のソフトは相性が悪いのかなぁ…?
CODのようなリアルさは無いし、銃やフォーメーションにこだわりは無いものの
システムが面白いです。
私はすごいハマったなぁ
オフラインモードでは、色んな人を操作出来るんですよ。
操作できるキャラクターを次々に変えられるんです。
兵科も色々あるし
あと個人的な意見ですが、死に方がリアルじゃないから好きです。
サックリ死んでくれます(笑)
オンラインでもヘリを操縦できるのが楽しいですね(^-^
ヘリ出すと、すぐスティンガー撃たれるし
上手い人はRPG当ててくるので、相当上手くないとすぐ落とされちゃいます…。
少し前(今年の春くらい)の私のデータですが
こんな感じ。
1位取ったときの写メもついでに(*´∀`)
今はPPHが75(1時間あたり75人kill)
中佐になりました。
大佐になるには勲章が足りません…
このゲーム、勲章取るのがすっごい難しいです。
仲間内でサーバー作って勲章取りしてる方も居るみたいですねー。
たまにボイスチャット付けてたりしますが、殆ど外国の方です(笑)
外国の方だと、女性の割合が結構高いんですよ(*´∀`)
『I'll go to flag 4! Please Covor !!』とか言ったりすると
ちゃんと集まってきてカバーしてくれたりします(笑)
誰かやってる方がいらっしゃったら、フレンド登録お願いします(笑)
一緒に戦場に出向きましょう(`・ω・´)
■ Sudden Attack (PC)
これは無料のPCオンラインゲームですよー。
確か課金も出来た筈…。
無料の割にはとっても楽しめるゲームで、オススメです。
容量も軽いし(^-^
なんですが
ぃっゃのヘボPC(メモリ256)では、かなり厳しいです。
ゲームスタートが皆より2分遅れます(笑)
早くメモリとグラボ増設しないと、普通の作業も苦しいです…。
とゆか…買いかえようかなっ(涙)
そんなわけで、最近はもうあんまりやってないです。
基本的にテロリスト側と、制圧する側に分かれてます。
武器も色々選べて楽しいのですが
TRGとかスナイパーライフル系が即死なのがちょっとやりづらいですね
(BFでもスナイパーライフルは即死)
私は勿論G36Kを使ってます(*´∀`)
お手軽だし、殆どが日本人だから、やりやすいと思いますよー。
■ War Rock (PC)
Sudden Attackが動かないPCで、このゲームが動くわけもなく…(笑
インストールしたものの1度しかやりませんでした。
メディックのお姉さんがカッコイイです!
突撃兵の基本装備が、何故か89式なんです。
どう見てもアメリカっぽいのに…普通はM4じゃないの?(笑)
友人は、前転を駆使してアグレッシブに攻め込んでました。
なんだか忙しいゲームです…。
■ 機動戦士ガンダム 戦場の絆
FPS…といえばこれもFPSですよね(笑)
知っている方も多いと思うので、概要だけ。
ポッドに入って、MSに乗り、操縦桿を握り
インカムで仲間と通信をし、180度フルスクリーンの中で戦うという
ある意味一番リアルなゲームです(笑)
クイックドロー外し出来るMSが怖いです…。
ギャンやグフは嫌いです。
アッガイにぽてぽて叩かれるのは好きです(*´∀`)
最近マッチングが厳しくなったから
自分より強い人がわんさか!って事はなくなりました(^-^
でも今、フィールドがヒマラヤなんですよね…
今年いっぱいはヒマラヤらしいので
次回の出撃は来年になりそうです。(←ヒマラヤ嫌い)
U.S.SOCOMとか、メタルギアソリッドは
知ってる方が多そうなので割愛(笑)
さて、ぃっゃのデータをちょっと紹介ー。
バトルフィールド2 モダンコンバット(PS2)
ID :ITSUYA(←メインID)
階級:中佐
PPH:70〜80
時間:AM0:00〜2:00
兵科:工兵・援護兵メイン。
狙撃兵と特殊部隊もよく使いますヨ。突撃兵は無理。
中東・ヨーロッパ辺りに居ます。
機動戦士ガンダム 戦場の絆
ID :いつや
階級:軍曹
時間:EVENING
愛機:ジムスナイパーカスタム
SUDDEN ATTACK
ID :いつや
階級:上等兵
愛銃:G36K
出没スポット:スナイパーライフル禁止の部屋を立てて遊んでます。
こんなやつを見かけたら、生暖かく見守ってあげて下さい(*´∀`)
2007年12月09日
シュマグ!
最近ではミリタリー的なファッションが流行ってますねー。
ギャル誌とか見ても
『ミリタリーで辛口コーデ☆』 とか
『ミリタリー調は強めギャルのマストアイテム!』 とか
書いてあります(笑)
(因みに私の愛読紙は『Popteen』と『Ranzuki』と『小悪魔ageha』です(*´∀`))
最近、ファッションでシュマグを巻く人達もいらっしゃいますねー。
もちろん…
こんな巻き方じゃぁないですが(笑)
……シュマグが唐突に欲しくなったんです(笑)
ってなわけで今日は友人夫婦に誘われ
ウィリーピートさんにお邪魔してきました(≧∀≦)
ほんとはエチゴヤさんかS&Grafさんで買おうと思ってたけど
最初に寄ったウィリーさんで購入しちゃいました。
BLACKHOWK製のタンカラーです。
↑首にも巻いてみましたっ(でもヘタクソ…笑)
そういえば最近、S&Grafのお兄さんにお会いできません(´・ω・`)
音楽や装備の好みがお互い似てて、お話してて楽しいのです(*´∀`)
(お兄さんは迷惑してるかもっ・笑)
私好みの装備は、S&Grafさんに行けば大抵揃います
シュマグって便利ですよね(*´∀`)
雨の中サバゲやって、すっかり体が冷えちゃったとき
友人に貸してもらった事があるんですが…
ちょーあったかい!!
保温性も良くて、おっきぃから安心します(*´∀`)
今も寒いので、肩にかけてます(笑)
寒いとゆーか…
さっきから寒気が…
風邪かなぁこりゃ
2007年12月05日
大砲を使う音楽
ご存じの方が多いかと思いますが…
大序曲『1812年』
曲の後半で大砲が使われる祝典序曲です。
(荘厳序曲とも言われます)
ぃっゃはこの前、自衛隊の観閲式に行ってきました。
そこで初めて生の『1812年』を聴いたんです。
CDとは全然違う、26発の大砲の迫力に、ただただワクワクしました!
振り下ろされる旗!
そして……
……って感じ(笑)
(↑実際撮ってきた写真)
席が結構近かったので、すっごい衝撃波でした!
他の観客さん達は耳ふさいだり、子供は大泣きしたり(笑)
大砲のタイミングを知らない人にとっては、きっとヒヤヒヤものでしょう…。
ちなみに普通のオケでは、大太鼓で代用されます。
でもねー
なんたって大砲は次元が違います(笑)
スコアにも『キャノン』の欄があって(笑)
パーカッション同様の書き方をされています(×ってやつ(笑))
この曲は、戦争で焼失したモスクワ中央大寺院の再建を祝って書かれたんですよ。
ナポレオンが率いるフランス帝国とその同盟国が
ロシアに攻めて来た時の戦争ですね。
結局ロシアが勝ってナポレオンは没落。
それが1812年だったんだっけな?うろ覚えだぁ><
とにかく、ロシアの勝利が思いっきり描かれた曲です(笑)
ぃっゃが持ってる『1812年』のCDは
Claudio Abbado指揮、シカゴ交響楽団の演奏。
でもお勧めはやっぱり、チャイコフスキーなだけにモスクワ交響楽団!
管が元気元気(笑
(友人にベルリンフィルも勧められたのですが、未だ聴いてなかったり…)
シカゴ交響楽団のCDには、交響曲第5番やスラブ行進曲も入ってて
とってもアツい一枚なんです(*´∀`)
スラブ行進曲が作られた背景もまた、戦争が絡むお話なんですが…
セルビアのキリスト教信者が、オスマン帝国に虐殺されたっていう事件で
殺されたセルビア人に追悼の意を込められて作曲されたんですよ。
たった5日で完成しちゃうんだから凄い、チャイコ(*´∀`)
曲自体はスラヴェニックな憂いを含み、且つ勇壮なマーチ。
ロシア国歌や、セルビア民謡の旋律が入ってたりするんです。
予備知識の無い状態で聴いても、力強く進軍する様のニュアンスは
感じ取れると思いますよ。
なんていうか、私は寒い地方の人の音楽が好きみたいです。
寒い地方の人の方が、厳しい生活をしているからかなぁ
憂いを含みつつ荘厳なんですよね><
(もちろんチャイコも、軽やかで華やかな曲は書いていますよ。)
しんしんと雪が降る中、恋人への愛をロマンティックに語るより
身も凍える吹雪の中、恋人への情熱的な思いを募らせる方が好き!(≧∀≦)
そんなわけで、『1812年』はオススメですっ(`・ω・´)b
2007年12月03日
デザートユニオン
千葉の新しいフィールド 『デザートユニオン』 で
サバゲ開催してきましたっ
フィールドを把握しきれてなくて、進行が手間取っちゃった
反省ー(>_<;もっとお勉強しなきゃ=3
でも中々好評だったみたいでよかったなぁ(*´∀`)
朝はちょー早かった。3:30起き…
朝って言うかまだ夜だよね
朝の湾岸線。ここは夜景がすごい綺麗なんだよ(*´∀`)
そして8:00現地到着!
駐車場からフィールドは少し距離があって
荷物の運搬は、フィールドの人が軽トラ出してくれたよ(*´∀`)
とっても広いフィールドで、塹壕があったり、小高い山がたくさんあったり、
建物とか廃車がたくさんあって楽しかったよ(*´∀`)
なんか、戦車もあった(*≧艸≦)
もちろん、動力源は人力!(笑
26人でやったんだけど、少し持て余したかも。
おもいっきり走り回れたよ(*´∀`)
広くて面白いフィールドなので、オススメです!
デザートの名のとおり、砂地のフィールドだったんだけど
砂の粒子が細かいのと、貝殻が混じっていたから
海の砂を持ってきたのかな?
匍匐すると砂迷彩が出来ます(´ω`)
銃もジャムったなぁ><
すぐ砂がついちゃうので、マグチェンの時は要注意ですよっ。
やったのは…
殲滅戦、フラッグ戦、大統領警護戦、大統領争奪戦、立て篭もり戦!
大統領争奪戦は、フィールドの真ん中に大統領を置いて
両チームが救出するゲーム。
私が大統領やったんだけど、救出してくれる人が
私の手引っ張って、ちょー走るから大変だったよ!
転ぶし!(笑
みんな足速いぉ(´・ω・`)
ちなみに、ぃっゃの装備はG36カスタムとG18C。
給弾不良以外は絶好調でした
ちょこっと出た頭をヘッドショット!
きもちぃよね(*´∀`)
でも…ニーパッドしてるのに、何故か膝が痣だらけだし
手すりむいちゃったし、無駄に満身創痍なぃっゃです
でも楽しかったぁ(≧∀≦)
今日は銃もマガジンも分解してメンテしなきゃ
2007年12月01日
ソロモンよ!私は帰ってきた!!
愛銃が姿を消してから二週間…
やっと、やっと、見つかったとの連絡が…!!(つдT)゜。
先程受け取ってきました。
グロックおかえりなさい!!
心配したぞぅ(>_<)
これからお前のあだ名は『ガトー』だっ!(笑)
ご心配をかけてしまった方々、すみませんm(;_;)m
しっかりメンテして、明日一緒に戦場を駆けてきます(*´∀`)
……にしても、なんで?ってところから発見されました(^_^;)
今日はゲーム前のお買い物DAYでした(*´∀`)
友達の女の子がサバゲ始めたいってゆーから
お買い物アドバイスをしてきたの(≧∀≦)
中田商店さんとEICHIGOYAさんで
BDUとかゴーグルとか、色々買わせてみたよ。
『早く着てゲームやりたい(≧∀≦)』って喜んでた(*´∀`)
早く一緒にやりたいなぁ、明日が待ち遠しいっ><
私はECHIGOYAさんで、9.6のミニバッテリーとバルブレンチとFETを購入。
弟にG26貸して欲しいって言われたけど、寒くて使えるか微妙だったから
バルブ替えようと思ってバルブレンチ買ったのに
『やっぱ明日は電グロがいいー』とか言われた…
むきーヽ(`д´)ノ
さらに、友達から電話で
『明日電グロのバッテリー2個貸せやこらー』と言われて
今、6つも充電中…。
むきーヽ(`д´)ノ
ちっちゃいバッテリー用の急速充電器がほしぃ…。
電グロが一番時間かかるぉ(´・ω・`)
お買い物の後は、『戦場の絆』をやりに行ったよ(*´∀`)
ぃっゃは軍曹なのでありますっ。
いつの間にかグレートキャニオンになっててビックリだぁ。
ジムスナカスタムで、敵の連撃をカットカットしたり
タンクで敵拠点襲撃したり
久し振りにジムキャノンにも乗ったよ(*´∀`)
中距離もたまにはいいね
楽しい一日でしたっ。
明日も楽しみー(*´艸`)