2011年06月17日
これは…
東京おもちゃショーの続きですが…

これはヤバい(爆
キュアテラロッサ、キュア乙夜、ふたりはプリキュア♪
どうしてこんな事になっているかというと…

こういうことです。
やったね!プリキュアになれたよ!!

特に気になったのが、こちら!
YANOMAN(やのまん)というブース。

あ、あぁぁ…!天体パズルシリーズ!!!
欲しすぎる!お部屋に浮かべたいー(*´д`*)
テラさん曰く、なんで木星や土星が小さいの?と…。
そりゃぁだって、当倍に作ったら水星とかはちーっちゃくて
木星とかはどかーーんと大きくなっちゃうじゃないですか(笑

火星の象徴、軍神Mars(マルス)は私の守護星です♪
Marsは戦いの神で、グラディウス(進軍する者)とも表現されます。
武勇とか戦争とか男性という意味合いの星が私の守護星だなんて
つくづく生まれるときに性別を間違えたなと(略
買うならこれかな♪

ライトアップされたのも素敵!
青い光が透けて、とっても綺麗です。

未完成のものが持つ魅力
このパズルを作ったら、敢えてこうして飾りたいです(*´艸`)
次は、またまた私の趣味なんですが…
アルフォンス・ミュシャの絵のパズルです!

『黄道十二宮』 1897
ミュシャの描く女性は、どれも素敵ですよね。
リトグラフが有名ですが、油彩も素晴らしいものばかりなんですよ。
いつもミュシャ展見逃してて、今年もうっかり見逃しましたorz

『夢想』 1897年

『ヒースの花』 『浜薊』 1902年
ミュシャの絵はディティールが細かいので
パズルで遊んだら楽しいかもしれませんね♪


さてさてこちらのパズルなんですが
とっても小さなピースで作られています。
10円玉と比べてみたんですが、お分かり頂けるでしょうか?
小さいピースで作られているので、滑らかな感じがします。
『四つの花』 『四つの星』シリーズがパズル化されていたら
買ってしまうかもしれない…。

携帯の方はこちら→人気ブログランキング

これはヤバい(爆
キュアテラロッサ、キュア乙夜、ふたりはプリキュア♪
どうしてこんな事になっているかというと…

こういうことです。
やったね!プリキュアになれたよ!!

特に気になったのが、こちら!
YANOMAN(やのまん)というブース。

あ、あぁぁ…!天体パズルシリーズ!!!
欲しすぎる!お部屋に浮かべたいー(*´д`*)
テラさん曰く、なんで木星や土星が小さいの?と…。
そりゃぁだって、当倍に作ったら水星とかはちーっちゃくて
木星とかはどかーーんと大きくなっちゃうじゃないですか(笑

火星の象徴、軍神Mars(マルス)は私の守護星です♪
Marsは戦いの神で、グラディウス(進軍する者)とも表現されます。
武勇とか戦争とか男性という意味合いの星が私の守護星だなんて
つくづく生まれるときに性別を間違えたなと(略
買うならこれかな♪

ライトアップされたのも素敵!
青い光が透けて、とっても綺麗です。

未完成のものが持つ魅力
このパズルを作ったら、敢えてこうして飾りたいです(*´艸`)
次は、またまた私の趣味なんですが…
アルフォンス・ミュシャの絵のパズルです!

『黄道十二宮』 1897
ミュシャの描く女性は、どれも素敵ですよね。
リトグラフが有名ですが、油彩も素晴らしいものばかりなんですよ。
いつもミュシャ展見逃してて、今年もうっかり見逃しましたorz

『夢想』 1897年

『ヒースの花』 『浜薊』 1902年
ミュシャの絵はディティールが細かいので
パズルで遊んだら楽しいかもしれませんね♪


さてさてこちらのパズルなんですが
とっても小さなピースで作られています。
10円玉と比べてみたんですが、お分かり頂けるでしょうか?
小さいピースで作られているので、滑らかな感じがします。
『四つの花』 『四つの星』シリーズがパズル化されていたら
買ってしまうかもしれない…。

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
乙夜さんは火星ですか、じぶんは確か土星だったような?土星は何の意味があるんだろう?