2012年05月31日
【乙夜の時間】5月31日号

こんばんは、『乙夜の時間』担当のゆーです。
今夜は、一夜限りの写真紹介です。
台湾出張の時の、写真ですね。J-TECH本社で、
おすすめのカバンを持つ乙夜です。(*^▽^*)
このときは、リガーベルトというものを、頂いたそうです。
J-TECHのみなさま、本当にありがとうございました。
J-TECHは、良質な製品を沢山もつ会社だそうです。
乙夜も、いくつも同社の製品を、愛用しているんですよ。
明日からは、いつもの五夜シリーズになります。
是非ともご期待下さいませ。_(_^_)_
【衣 装】J-TECH Taiwan
【撮影日】2012/02/06
【場 所】台湾 J-TECH
【撮影者】COMBAT KING MAGAZINE 王 清正 様
J-TECH
http://www.justshop.com.tw/
追記:
先程、間違った記事を投稿してしまいました。
こちらが、正しい記事になります。
2度の投稿になり、申し訳ありませんでした。
2012年05月31日
SR-47売り切れました
2012年05月31日
ハイパ~×たこ焼き!

ミリブロ管理者の方に、お勧めのたこ焼き屋さんを教えて頂き
ハイパ~道楽のYASさんと一緒に行きました!
場所は、ショットショージャパン会場からすぐで
初めてSSJに参加した時、帰りに寄ったお店でした。
もう画像は消してしまいましたが、以下の記事で紹介しています。
http://miridoru.militaryblog.jp/e178450.html
たこ焼き道楽 『わなか』というお店です。
たこ焼き道楽と、ハイパ~道楽…(*´艸`)
ミリブロの方が、一番お勧めを教えて下さったので、初めて
『塩』で食べてみました。
ソースの変わりに、塩が振りかけられているんです。
塩は素材の味を引き立てて何でも美味しくしてしまうはず…
これは美味しそう!
食べてみると…おぉっ!皮の味が引き立ってとっても美味しい!
しかも塩なので外はより一層サクサク、中はトローリ…
これはハマりそう!
教えて頂き、ありがとうございました(≧∀≦)
【2012ショットショージャパン春 まとめ】
ショットショージャパン2012レポート!
ショットショージャパン2012レポート!その2
ショットショージャパン2012レポート!その3
ショットショージャパン2012レポート!その4
ショットショージャパン参加者の方達
みんなのミリタリーブログはここにある!
2012年05月31日
ショットショージャパン参加者の方達

いつもお世話になっている、ひょうごのすけさんと
お写真を撮らせて頂きました(^ロ^
初めての出会いは随分前になりますが、なんと『火縄銃』を検索されて
当ブログまで辿り着かれたとの事…こういった出会いは初めてです(笑
日本男児の鑑の様な御方です(^ロ^
ひょうごのすけさんならではの素敵なお土産を頂いたので
皆様から頂いた物と一緒に、後日まとめて紹介させて頂きます。

白飯!!!
パッケージに見覚えのある方も多いのではないでしょうか(^ロ^
初日に撮らせて頂きました。美味しそうなTシャツです。
パック飯お好きなんですね♪

と思ったら、二日目はMREになってるー!!!(笑
決めポーズ!?もバッチリですb

シューティングレンジでは、東京マルイの新製品
ステアーハイサイクルの試射ができます。
今回は、入場と同時にMP7にちょっとした列が出来ていました。
やっぱり注目のアイテムなんですね!
SATマガジンは目の前なので、MP7のブローバック音を
2日間みっちり聞かせて頂きました(笑
【2012ショットショージャパン春 まとめ】
ショットショージャパン2012レポート!
ショットショージャパン2012レポート!その2
ショットショージャパン2012レポート!その3
ショットショージャパン2012レポート!その4
みんなのミリタリーブログはここにある!
以上で、ショットショージャパン会場のレポートは終わりです。
次はちょっと会場を離れて、大阪市内のレポートになります!
2012年05月30日
【乙夜の時間】5月30日号
2012年05月30日
ショットショージャパン2012レポート!その4

(株)セキトー
ドガガガガガガ!!
『毎度お騒がせしております、セキトーです!』
とい爽快なブローバック音と共に賑わうセキトーブース。
特別にお写真撮らせて頂きました!ありがとうございます。
いつも、SATマガジンとはお隣さんです(^ロ^
ブローバック音の主は、台湾のメーカー、BOLTのB4A1 (M4)。
BOLTのB4は、すごいリコイルなんです!
どれくらい凄いか、今度デモンストレーションの様子を含め
今度、レポートさせていただきます。

あまり見かけないものも含め、色々なバリエーションのトイガンが
試射できます。私も試射させて頂きました。撃ち応えのあるものばかり♪

ここここれは…チェコ機銃!ブルーノ軽機関銃ではありませんか!
渋いですね(^ロ^ ZB26だと思います。
安くて壊れにくいAKのような銃で、色んな戦争で使われたようです。
こちらは沢山の来場者が注目されていたとの事。
すごい重厚感です!

関西ヒストリカルイベント
おにぎりと、たくあんのいい香りが食欲をそそります(笑
WWIIの雰囲気漂うブースにいつも惹かれます♪
3月に行われたパシフィックフロントに続き、8月にも
ヒストリカルイベントが開催されるそうです。
初心者にも楽しいイベントとの事なので、興味がある方は是非!
次のVショーにも参加予定とのことです(^ロ^


当時の米軍と、旧日本軍のレーション。
アメリカのごはんは、今も昔も色とりどりですね(^ロ^;
一方、日本のおにぎりはどどーん!
先日の、『陸軍めし&海軍めしカフェ』でも、おなかぽんぽんになるくらい
大量のご飯でした。(それでもハーフサイズ…。)
これだけ食べられるほど、昔の生活は大変だったんだと思います。

たばこも重要な嗜好品だったそうですが、においで居場所がばれないか
ちょっと心配ですね(^ロ^;
パッケージが渋くて素敵です♪

今回はメスキット等について教えて下さいました。
こちらは古いタイプのメスキット。
私も事務所で使っているものは、新しいタイプみたいです。

1945年製のスプーンやナイフ・フォーク。
丁度、終戦の年のものですが、こんなに綺麗に残っています。
磨いて、丁寧に保管されているのでしょう。
お話を伺うと、どうやら
使う用/保管用/念のためにもう一つ… 、と使い分けているそう。
お気に入りの漫画のようです(笑

こちらの数字はというと、兵士にそれぞれ番号が付与されるそうで
名前ではなく、番号で自分のものを判別するそうです。
この番号で、どの部隊とか情報が分かるようになっている
いわば、学籍番号みたいなものなんですって。
メスキット一つとっても、こういったお話が詰まっているので
やっぱりヒストリカルは興味を惹かれます!
色々教えて頂き、ありがとうございました(^ロ^

コンバットマガジン
新刊が発売されていました!アフガン装備特集です(^ロ^
一冊買うと、オリジナルのACUバンダナと、ピンバッジがもらえます!
先日私がマルチカムシャツに付けていたのはこちらです。
とってもオシャレで気に入っています。
コンバットマガジンの皆様、ありがとうございました!(^ロ^

SATマガジン
入り口すぐ目の前、SATマガジンです。
新刊の2012年7月号と、本誌で紹介されいるアイテム等を販売、
沢山のお客様にお越し頂きました。皆様、ありがとうございました。
また、2日間とも沢山の差し入れを頂き、重ねて御礼申し上げます。
乙屋では、装備品とデジタル写真集を少数置かせて頂きました。
沢山のお客様と、ショップの方々にもお買い上げ頂き
無事、完売致しました。次回までには新作が出ていると思います♪
売上金は、活動資金に充てさせて頂いております。
これからも頑張りますので、皆様、宜しくお願い致します!
ちなみに服装ですが、初日は撮影で使った衣装を着て、2日目は
TANGOのマルチカムシャツで参加しました。布少な目です。
旅は荷物の削減が大事です(笑
撮影やイベントの仕事の場合、旅の荷物のおよそ95%が衣装や
装備品になってしまうんですよね…(-_-;
【2012ショットショージャパン春 まとめ】
ショットショージャパン2012レポート!
ショットショージャパン2012レポート!その2
ショットショージャパン2012レポート!その3
ショットショージャパン2012レポート!その4
みんなのミリタリーブログはここにある!
2012年05月30日
ショットショージャパン2012レポート!その3
ショットショージャパン2012レポート続きです。

とっても尊敬しています!タニオ・コバに来ました!
今日も明るく楽しく、銃への愛がひしひし伝わる小林さん♪
『尊敬しています!』と言いたかったのに、焦っていたのか
『だ…大好きです!』と大きな声で言ってしまったあの日…(恥
26日は一足先に、76歳のお誕生日をお祝いさせて頂きました。
(本当は5月27日です^ロ^)
タニオコバ プロショップである、大阪ガンショップ マッドポリスさんにも
大変良くして頂き…お話が面白くて終始笑わされていました(笑
今回ご紹介頂いたのは…え、タボール!?

おぉっ!!しかもガスブロではありませんか!
TANIOKOBAのM4が中に入っているんですね!


とっても貴重なバリエーションを見せて頂きました。
これは製品化されたら売れるだろうなぁ(≧∀≦)

大阪の日本橋(にっぽんばし)のショップ、SFBCで
マグプルタイプスリングをお買い物しました!
とりあえず、89式の負い紐が手に入るまでのつなぎと
カメラに使おうかなと思ってます♪
セール品は他にも色々あって、とっても安かったんですよ!

実銃を撃ってからかなり好きになってしまった、トカレフ。
セフティが無いのが怖いですが、本当に撃ちやすかった!
ロシアントカレフが良いです♪
最近は韓国メーカーもたまに見かけますね。
規制があって、マズルがオレンジ色になっているのが特徴ですが
マイナーな銃も沢山モデルアップされています。

台湾HOOHA SHOWや,先日のブラックホールでお世話になりました
カンプバタリオン!の皆様です。
ドイツ軍の装備がバシッと決まっています!
私もBW好きとして、WWIIのドイツも勉強しなきゃ><

MP44のスコープです。 (suzutakさ~ん!お土産画像です!^ロ^)
スルーレバーが付いていて、フレームの横に装着することができます。
レイルシステムの元祖ですね♪
スコープの中は、ドイツ独特のT字型レティクルが見えます。
かなり太く書かれているので見やすいです。
近~中距離用との事でした。

一番手前に写っていらっしゃる女性スタッフがお勧めして下さいました。
本物と組み合わせて作られた、特別で貴重な物とのこと。
あと数個しかないそうですが、追加で作ること無いかもしれない
との事…ということは、これを逃すと買えなくなるってことですね?
欲しい方はカンプバタリオンに急いでー!

数年前から東京秋葉原にも店舗を構えるWILLY PEET。
この日はなんと、ウィリーピート大阪店 オープンの日でした!
【WILLY PEET 大阪店】
〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋5-18-25 大宝ビル4F
難波駅から徒歩5分、恵比須町駅よい徒歩4分
営業時間 11:00~20:00
東京も大阪も、どちらも4階なんですね(^ロ^
SSJ会場からもそんなに離れてないし、行きたかったなぁ><

SVDの実物スコープが人気、売れ筋商品とのことです!
やっぱりドラグノフ買ったら乗せなきゃ♪
このかっこよさを語ったら本当に長くなるので割愛します…。
この他、SVDを20mmレイルにできるマウントも販売されていました。
まだまだ続きます!

とっても尊敬しています!タニオ・コバに来ました!
今日も明るく楽しく、銃への愛がひしひし伝わる小林さん♪
『尊敬しています!』と言いたかったのに、焦っていたのか
『だ…大好きです!』と大きな声で言ってしまったあの日…(恥
26日は一足先に、76歳のお誕生日をお祝いさせて頂きました。
(本当は5月27日です^ロ^)
タニオコバ プロショップである、大阪ガンショップ マッドポリスさんにも
大変良くして頂き…お話が面白くて終始笑わされていました(笑
今回ご紹介頂いたのは…え、タボール!?

おぉっ!!しかもガスブロではありませんか!
TANIOKOBAのM4が中に入っているんですね!


とっても貴重なバリエーションを見せて頂きました。
これは製品化されたら売れるだろうなぁ(≧∀≦)

大阪の日本橋(にっぽんばし)のショップ、SFBCで
マグプルタイプスリングをお買い物しました!
とりあえず、89式の負い紐が手に入るまでのつなぎと
カメラに使おうかなと思ってます♪
セール品は他にも色々あって、とっても安かったんですよ!

実銃を撃ってからかなり好きになってしまった、トカレフ。
セフティが無いのが怖いですが、本当に撃ちやすかった!
ロシアントカレフが良いです♪
最近は韓国メーカーもたまに見かけますね。
規制があって、マズルがオレンジ色になっているのが特徴ですが
マイナーな銃も沢山モデルアップされています。

台湾HOOHA SHOWや,先日のブラックホールでお世話になりました
カンプバタリオン!の皆様です。
ドイツ軍の装備がバシッと決まっています!
私もBW好きとして、WWIIのドイツも勉強しなきゃ><

MP44のスコープです。 (suzutakさ~ん!お土産画像です!^ロ^)
スルーレバーが付いていて、フレームの横に装着することができます。
レイルシステムの元祖ですね♪
スコープの中は、ドイツ独特のT字型レティクルが見えます。
かなり太く書かれているので見やすいです。
近~中距離用との事でした。

一番手前に写っていらっしゃる女性スタッフがお勧めして下さいました。
本物と組み合わせて作られた、特別で貴重な物とのこと。
あと数個しかないそうですが、追加で作ること無いかもしれない
との事…ということは、これを逃すと買えなくなるってことですね?
欲しい方はカンプバタリオンに急いでー!

数年前から東京秋葉原にも店舗を構えるWILLY PEET。
この日はなんと、ウィリーピート大阪店 オープンの日でした!
【WILLY PEET 大阪店】
〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋5-18-25 大宝ビル4F
難波駅から徒歩5分、恵比須町駅よい徒歩4分
営業時間 11:00~20:00
東京も大阪も、どちらも4階なんですね(^ロ^
SSJ会場からもそんなに離れてないし、行きたかったなぁ><

SVDの実物スコープが人気、売れ筋商品とのことです!
やっぱりドラグノフ買ったら乗せなきゃ♪
このかっこよさを語ったら本当に長くなるので割愛します…。
この他、SVDを20mmレイルにできるマウントも販売されていました。
まだまだ続きます!
2012年05月30日
ショットショージャパン2012レポート!その2

ミリタリー界のオシャレガイ、ゲロバナナさんにもお会いしました♪
組み合わせが難しそうなアイテムも、ゲロバナナさんは
さらりと着こなしてしまいます。素敵!<3
カエルさんの帽子が可愛いのと…

豹のしっぽが生えたスニーカーが可愛かったです(*´艸`)
以前お邪魔したのは旧店舗なんですが、中々見かけない
可愛いアイテムに終始惹かれっぱなしでした。
新店舗もお邪魔してみたいなぁ♪

勿論、魅力的なガンパーツや光学機器類も豊富!
ハイパ~道楽では全モザでした(笑
まるで近代ミリタリー装備の博物館のよう(*´艸`)
次のVショーにも出店されるそうなので、楽しみです!
私はこちらの一番上のを購入♪とってもお買い得でした。
更におまけもつけて頂きました。ゲロバナナさんありがとうございます!
お土産類は後程まとめてご紹介します。

お隣のOPバレル、ゲロバナナさんにご紹介頂きました。
初取材です。
OPバレルといえば、特に、特注のバレルが魅力!
実物系装備が豊富ですよね。


1本1本作られたアウターバレルがこんなに沢山!
実物のおにぎりサイト(M4の三角のフロントサイト。)が付いたものも
展示されており、正確な寸法のためか剛性もかっちりでした。
中を覗いてみると、綺麗な鏡面になっていて、ゆがみも無く
つるんとしているのg綺麗~~~~に見えました!

なんと、実物のM4と同じ塗装のバレルなんですって。
その名も、レシーブラック!
ちゃんと撮影できていませんが、実物の塗装は一味も二味も違います!
これは是非実物をご覧頂きたいです(^ロ^

M4のメタルフレーム、ここから削り出されるそうです。
成形・塗装前なのに重厚感たっぷりです。
完成品が見てみたい!(≧∀≦)

M1911用のリコイルスプリングガイド等々
実はこちら…こんなに素晴らしいアイテムを、頂いてしまいました。
とても精巧に作られているので、ホテルまでの道中
ずっと眺めていても飽きないほどでした(^ロ^;
WAの1911にも組み込めるとの事なので、ちゃんと撮影してから
組み込みます♪

台湾HOOHA SHOWや、ビクトリーショーでもお世話になりました
サムズミリタリ屋です。
Military Policeのヘルメット、意外と軽くてお勧めですよ♪
MPって、カッコイイですよね…。

ショットショージャパンでの目玉品はこちら!安ぅ!
MP38のマズルと、ボルトストッパーのおまけがつきます

こちらの双眼鏡は、WWIIのドイツ軍と同じモデルの
1960年代製のリペア品。最後の一つとの事…売れてしまったかな?
次に続きます!
2012年05月29日
【乙夜の時間】5月29日号
2012年05月29日
ショットショージャパン2012レポート!

ショットショージャパン、入り口にいらっしゃった
スタッフの皆様です。2日間、大変お世話になりました。
それぞれ装備がとても決まってます!
ミリタリー好きによる、ミリタリー好きのためのイベントは
安心して参加できますね(^ロ^

2日目も女性スタッフのお二人と一緒に写真撮らせて頂きました。
わーい!女の子だー(*´艸`) と、内心ニヨニヨ…
自衛隊装備がベトコン装備になっていて、どちらも可愛いです♪

昼に撮影した写真なので、列は写っていませんが
今回も開場前から列ができていました。

さて、各ブースを周っていきます!
まず訪れたのは、大阪のトイガンショップ FOURSTAR
昨年、新店舗オープンの記事をSATマガジンで書かせて頂きました!
今回もスタッフの皆様に親切にして頂きました!
ジャケットの背中にまでサインを書かせて頂き…恐縮です。
女性スタッフの方とも趣味が通じて、色々なお話で盛り上がって
大変楽しかったです。また沢山お話したいなぁ(*´艸`)

今回お勧め頂いたのは、こちらのM4。
おぉっ、渋い色!

ウェザリング(これもそう呼ぶのかな?)が施されていて
ストックやフォアグリップのかすれ具合も、握った感や頬付けした感があり
渋く、リアルで、重厚感あるM4です!玄人仕様でカッコイイ(≧∀≦)
この加工には、とても手間がかかっているそうです。

ハイパ~道楽のYASさんと、ショッピングなう(*´艸`)
いくつかのショップを紹介させて頂きました。

500円ガチャポン!いざ!
商品券が当たりました(≧∀≦) これはまたお店に行かねば♪

いつもお世話になっている、FILTERも出店されていました。
お客様が沢山いらっしゃっていたので、写真はありませんが
素敵なアイテムが、ハイパ~道楽で紹介されているので
皆様、見てみてください!


浜崎商店 2012A & TOY ENGINEER
ライト搭載GLOCKや、マガジン、面白グッズなどが目を引きます。
トイエンジニアのステッカーや、デジタル迷彩のi-Padケースを
頂きました!いつもありがとうございます!
ステッカーは目立つところに貼らせて頂きます(*´艸`)
i-Padはこれを機に買っちゃうかも!?

いつも私のサインやチラシを飾って下さっています。
今回は、三戦警護士事務所のページに書かせて頂いたサインを
飾って下さいました(^ロ^
ジオン軍のポーチはPSPケースですが、マガジンも入るとのことb
続きます!
2012年05月29日
みんなのミリタリーブログはここにある!
約4年半、ミリタリーブログでブログを書かせて頂いている私ですが
ブログを書くだけでなく、皆さんのブログを読んだり
ミリブロニュースでミリタリー関連の情報収集をしたり、検索したりと
日々進化するミリブロを、毎日のように活用しています。
この、ミリタリーブログを運営するのは、ジェイ・ライン株式会社。
なんと、ミリブロ管理者の方直々に、本社ビルをご案内頂きました!

ここでミリブロが作られ、管理運営されているんですね!
ハイパ~道楽のYASさんと一緒にお邪魔しました。
休日なので入り口までですが、ここにミリブロガーの皆様の
日々の記事や思いが詰まっているかと思うと、感動的!
ミリタリーブログは、サバゲやトイガン、プラモなどなど
ミリタリー趣味に関する色々なブログが集っています。
ブロガーの皆さんも、初心者の方からこの道○○年のベテランの方まで
色んな方がいらっしゃいます。
同じ趣味を持つ者同士が、同じ趣味の話題を紹介し合う
貴重なひとつの場です。
私もミリブロを通じて、素敵な出会いが沢山ありましたし
全ては、このミリタリーブログから始まりました。
微々たる力しか持たない私ですが、日々記事を書き連ねる事で
僅かでも、この世界の発展に貢献したいと常に願っております。
ミリブロガーの皆様、読者の皆様、
そして、ミリタリーブログのスタッフの皆様
これからも、宜しくお願い致します!
おまけ。

入り口に掲げてあった標語。
関西弁で面白いです(*´艸`)
ブログを書くだけでなく、皆さんのブログを読んだり
ミリブロニュースでミリタリー関連の情報収集をしたり、検索したりと
日々進化するミリブロを、毎日のように活用しています。
この、ミリタリーブログを運営するのは、ジェイ・ライン株式会社。
なんと、ミリブロ管理者の方直々に、本社ビルをご案内頂きました!

ここでミリブロが作られ、管理運営されているんですね!
ハイパ~道楽のYASさんと一緒にお邪魔しました。
休日なので入り口までですが、ここにミリブロガーの皆様の
日々の記事や思いが詰まっているかと思うと、感動的!
ミリタリーブログは、サバゲやトイガン、プラモなどなど
ミリタリー趣味に関する色々なブログが集っています。
ブロガーの皆さんも、初心者の方からこの道○○年のベテランの方まで
色んな方がいらっしゃいます。
同じ趣味を持つ者同士が、同じ趣味の話題を紹介し合う
貴重なひとつの場です。
私もミリブロを通じて、素敵な出会いが沢山ありましたし
全ては、このミリタリーブログから始まりました。
微々たる力しか持たない私ですが、日々記事を書き連ねる事で
僅かでも、この世界の発展に貢献したいと常に願っております。
ミリブロガーの皆様、読者の皆様、
そして、ミリタリーブログのスタッフの皆様
これからも、宜しくお願い致します!
おまけ。

入り口に掲げてあった標語。
関西弁で面白いです(*´艸`)
2012年05月28日
【乙夜の時間】5月27日号
2012年05月28日
かわいい!

自衛隊の駐屯地のマークが、かわいい戦車でした(*´艸`)
陸海空それぞれマークがあるのか、気になるところです。
そういえば先日は、私が訓練でお世話になっている駐屯地のお祭りでした。
同期の仲間達も集まっていたそうです。
盛り上がったかな(^ロ^)
2012年05月28日
大阪行くと


マルチカムシャツに付けてみたら、よりオシャレになりました♪
大阪には数えるほどしか行ったことがないのですが
親切で、とっても気さくな方が多いです。
困っていると、見知らぬ方がすぐに助けて下さるし
逆に困っている方も、こちらに頼って下さるので、暖かくなりますね(^ロ^)
どんな時でも、人を楽しませようとして下さる方も多いですよね。
ブース前でも、お客様同士で漫才のようなやり取りを繰り広げてくれたり(笑)
大阪行くと、コミュニケーションの良さを再認識してしまいます。
また、イベントでも沢山声をかけて下さったり、応援して下さるので
いつも、パワーを頂いて帰っています。
(お土産も、沢山頂きました…m(__)m)
最近、行く先々の皆さんに沢山のご声援、アドバイスを頂いています。本当に感謝しております。
ミリタリー趣味の素晴らしき魅力を広めるために、これからも頑張っていこうと思います!
それにしても何故大阪では、主食にごはんがつくのでしょう…
お好み焼きとごはんとか、かすうどんにおにぎりとか
お腹がいっぱいになりますね(笑