2019年01月07日
Co2仕様 M45A1が2月に発売!

先日のVショーでご覧になった方も
多いかと思いますが
BATON airsoftから、CO2式の
M45A1が発売されることになりました!
BATON airsoft M45A1 CO2GBB
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=2828
価格:12,800円(税別)
Colt M45A1は、米海兵隊 MEUピストルの
後継として制式採用された
よく知られた人気のモデルですよね!
1911系の実銃は、反動が素直な感じがして
グリップも手に合いやすく、とても
撃ちやすいです。カスタムパーツも多く
シューターの方たちにも人気なのです。

Vショーでも展示されていたこちらの
パネルは、私もいただきました!
特大クリスマスプレゼントです(≧▽≦

↑iPhoneのポートレートモード
写りがすごく鮮やか!
極寒の埼玉で撮影しました…。
ポスターは、CAPCOMのスマホゲーム
Black Commandに登場する「乙夜」と
同じ格好で撮影しました。
乙夜の乙夜によるコスプレです(笑
https://news.militaryblog.jp/web/Baton-airsoft-M45A1-CO2-GBB.html
ミリブロNewsで詳しく紹介されているので
見てくださいね!
CO2のハンドガンはリコイルが
強くて、大迫力の撃ちごたえです。
そして、寒い時期でも動くのが
本当に助かります。
何より、フロンよりも断然エコ!
まだCO2を体験していない方も
いらっしゃると思いますが
ぜひ撃ってみてください!
この新モデルの登場を機に、もっと
日本でも広まっていくといいなぁ(^_^
発売は2月中のようです。
楽しみですね!
2018年10月30日
新製品のGlock19を試射

先日発売された、マルイのGLOCK19を使って
シューティングの練習をしました。

FIRSTでは予約売り切れでした。残念!
(サバパーにはあったそうです…)
秋葉原まで足をのばすと、サイドアームズに
ありました!



そうそうこのサイズ!
17ほど大きくなく、26よりは扱いやすい
ちょうど良いこのサイズ。良いですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
撃った動画をYouTubeに投稿しました。
見てくださいね!
リコイルが強い割に、集弾性が良い気がします。
2018年08月15日
でるたっくす△でガス89式をレビュー(動画)

ハイパ~道楽で公開している
「でるたっくす△」というシリーズの動画!
今回はゲストに、元自衛官の方が
いらっしゃって、東京マルイから発売された
ガスブロの89式小銃をレビューされます。
わたくし乙夜も一緒に登場するので
是非見てみて下さいね!

いつも通り、声が小さくて申し訳ないです…
ガスブロ89を初めて触るので
トークそっちのけで触りまくってます(笑
https://www.youtube.com/watch?v=mSwrlQDsE9E&t=201s
元自衛官がマルイの89式小銃GBBを
イジってみた結果 でるたっくす△ vol21
2018年07月27日
プレゼントを頂きました

先日、編集部にお見えになった鈴友さんから
セラコート仕様のM&Pを頂戴しました!
私は居なかったので直接お礼を伝えることができず
残念です(´・ω・`)

私が大好きなティファニーブルーに
迷彩柄を合わせたスタイル
この組み合わせは世界に1つしかなさそう!
いつもステキなカラーのトイガンをいただき
とても嬉しいです(*´꒳`*)

今回のティファニーブルーは、メタリックな感じ!
つるっとした手触りです。
セラコートが強いことは、今まで使ったトイガンで
実証済みなので、きっとこれも丈夫です(*´꒳`*)

M&Pなのでマグキャッチを左右付け替えられますが
左手で右手用の操作をするのにも慣れてしまったので
このままでいいかなとも思います。
結局どちらでも操作しますしね!
グリップはLサイズにしました。
早く試してみたいです^_^
2018年05月10日
静岡HS速報 マルイその他まとめ

新製品、続きをご紹介します。

ガスブローバックマシンガンシリーズ MTR16
全長: 837mm
重量: 2,676g
価格未定・近日発売
【特徴】
M-LOKシステムのフロント
ツイスト状に肉抜されたライトウェイトバレル
ストレートトリガーと広めのトリガーガード
MTR16は、
マルチタクティカルライフル 16インチ
という意味だそうです。
この長さでこの重さ、結構軽いのでは?
機会があったら持ってみようと思います!

ガスブローバックハンドガン
GLOCK19 3rd Generation
重量: 630g
価格未定・近日発売

【特徴】
新型ブローバックエンジン搭載
(15Φシリンダー仕様)
新型マガジン 装弾数は21~22発を予定

スライドを外さなくてもホップ調整可能なのは
便利ですねー。

ガスブローバックハンドガン
バイオハザード アルバート W モデル 01P
2018年 6月発売予定
価格: 22,800円
【特徴】
アンブレラ社のメダリオン、スライドに刻印有り
ホワイトドット入り、コンバットフロント/リアサイト
一体型20mmレイル&ビーバーテイル付き AWM01フレーム
デコッキング・可変ホップ有り
装弾数 26発

モックアップシリーズに、新顔登場。
V10 ウルトラコンパクト

次世代電動ガンAK74MNが、再販されるそうです。
以上!現場からの写真でした。
撮影: ND
2018年05月10日
静岡HS速報 89式小銃GBB
始まりました、静岡ホビーショー!
現地入りしているND君から、写真をたくさん
送ってもらいました✨

ガスブローバックライフル 89式小銃

被筒部などを外した状態


テイクダウンした状態

マガジンのリップ

スペアマガジン 35発仕様
マウントベースは電動ガンとの互換性はない模様

照門付近

発売は6月を予定(訂正しました)
60,000円くらいだそうです。
現地入りしているND君から、写真をたくさん
送ってもらいました✨

ガスブローバックライフル 89式小銃

被筒部などを外した状態


テイクダウンした状態

マガジンのリップ

スペアマガジン 35発仕様
マウントベースは電動ガンとの互換性はない模様

照門付近

発売は6月を予定(訂正しました)
60,000円くらいだそうです。
2018年04月22日
Co2仕様 MP5 (SRC×BATON)プチレビュー
当ブログでは久しぶりの
トイガン系の話題です(笑

台湾のエアソフトガンメーカー
SRC Airsoftが開発した
MP5シリーズ!
色々見て、触らせて頂きました(^_^


SRCからは、元々
電動ガンのMP5がラインナップに
ありましたが、Co2仕様のGBBは
SRCとしても初めてだと思います。
アッパーレシーバーは実銃同様の
スチールプレス。
バトンで発売されるモデルは
0.989J 以下の規制に適合させた
日本仕様モデルになります。

セレクターはS / E / Fの初期型。
「カチッ!」と、しっかりした
クリック感があります。
リアサイトもMP5同様ドラム式で
ピープの穴がいくつか変えられます。

マズルはレバーで取り外し。


スライドストックを取り付けた状態。
取り替えも楽々です。

皆さんは、どちらが好みですか?
試射した動画がこちら。
あまり動画は得意ではないのですが
頑張って編集しました。どうでしょう?
リコイルで腕がぶるぶるしているのが
注目ポイント(笑
CO2だから、冬でももちろん使えるし
重いリコイルをたたき出します!
電動よりも実物寄りの扱い方になるので
トレーニング好きな方にもお勧め(^_^

SRC社長の林さんとバトン・オーツカ社長
楽しみなコラボレーションです(*´¬`)
2018年7月発売予定!
【詳細・購入はこちら】
https://goo.gl/Z2j9r8

会議の様子。
なお、SRCは新社屋になり
とても広くなりました!
SATマガジンで紹介させて頂く予定です。
トイガン系の話題です(笑

台湾のエアソフトガンメーカー
SRC Airsoftが開発した
MP5シリーズ!
色々見て、触らせて頂きました(^_^


SRCからは、元々
電動ガンのMP5がラインナップに
ありましたが、Co2仕様のGBBは
SRCとしても初めてだと思います。
アッパーレシーバーは実銃同様の
スチールプレス。
バトンで発売されるモデルは
0.989J 以下の規制に適合させた
日本仕様モデルになります。

セレクターはS / E / Fの初期型。
「カチッ!」と、しっかりした
クリック感があります。
リアサイトもMP5同様ドラム式で
ピープの穴がいくつか変えられます。

マズルはレバーで取り外し。


スライドストックを取り付けた状態。
取り替えも楽々です。

皆さんは、どちらが好みですか?
試射した動画がこちら。
あまり動画は得意ではないのですが
頑張って編集しました。どうでしょう?
リコイルで腕がぶるぶるしているのが
注目ポイント(笑
CO2だから、冬でももちろん使えるし
重いリコイルをたたき出します!
電動よりも実物寄りの扱い方になるので
トレーニング好きな方にもお勧め(^_^

SRC社長の林さんとバトン・オーツカ社長
楽しみなコラボレーションです(*´¬`)
2018年7月発売予定!
【詳細・購入はこちら】
https://goo.gl/Z2j9r8

会議の様子。
なお、SRCは新社屋になり
とても広くなりました!
SATマガジンで紹介させて頂く予定です。
2018年01月06日
ライブカートのガスショットガン CAM870 MKⅡ-J レビュー

APSとGunsmithバトンが共同開発した
日本スペシャルのライブカートガスショットガン
CAM870 MKⅡ-J。
https://youtu.be/B9F8hRDexU8
(Youtube動画)
バトン・オーツカ社長に説明していただきました。

CAM870 MKⅡ-J
日本仕様なので、134aガス仕様。
専用ショットシェルに1〜3発のBB弾を装填。
初速70 ~ 80m/s を実現。
(0.2gBB/気温20℃で計測)
専用ショットシェルは2つ付属しています。

リアルウッドの味わいがなんとも。
メタルレシーバーと、メタルアウターバレル
標準装備の、金属感溢れるガスショットガンです。

なんと、カートキャッチャーも
おまけでついてくるんですって!
フィールドで落穂拾いせずに済みますね!

こちらのモデルには、ショットガンとしては
珍しく、リアサイトが付いていました。

バリエーションがこんなに!
人気のモデルは予約でいっぱいに
なってしまいそう。欲しい方は
早めに予約したほうが良さそうです。
発売は来週、間もなくです!
詳細・購入はこちら
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=2628
尚、本日と明日開催される
ビクトリーショーに、バトンさんも
出店される予定です。
イベント特価品、B品、売り切り品など
販売されるそうですよ(^_^
2017年12月12日
愛用中!KRYTAC LVOA-C レビュー

ライラクスが送って下さった
KRYTACのLVOA-C!
KRYTACオーナーズミーティングや
Rock254 秋の自衛隊祭り
みりどる10周年記念サバゲ
CQBトレーニングなど
様々なゲームやトレーニングで
使用させて頂きました。
10周年サバゲでは、○×クイズにも
出題させて頂きました(*´艸`)
これがもう最高で…
ぜひ紹介させてください!

KRYTAC WAR SPORT LVOA-C
もうご存知かとは思いますが
KRYTACは、VECTORなどを生産する
実銃メーカー「KRISS」が手掛けた
エアソフトブランドです。
実銃メーカーがエアソフトガンを手掛けるのは
初めてのことで、世界的にも注目されています。
LVOA-Cは、クリス・コスタが愛用した
モデルともあって、日本で人気のモデルです。

フレームの刻印には
米国ノースカロライナ州のメーカー
WAR SPORT社のロゴ。
正式ライセンスを取得しています。

フレームとハンドガードのガタつきがなく
高い剛性で、しっかりと構えられます。

ホップアップシステム搭載。
かなり遠くまで飛んでいきますし
集弾性も高い!
メカボックスは台湾製とのことです。
さすが!

セレクターとスイベルはアンビで
左右、利き手を選びません。
グリップは、フィンガーチャンネルが
控えめで、表面にチェッカリングのない
シンプルなタイプ。最高!
ストレートトリガーも大好きです。
真っすぐな分、引き方や力が
分かりやすい気がするんですよね。

マズルを覆うような特徴的なハンドガード
実銃ではワイヤーカッターにもなります。
撃つとき以外は、慣れないと
うっかり銃口を手が横切りそうです(笑

6ポジションの伸縮式ストック。
ポジションごとに番号が彫られています。
バッテリーの収まりが非常に良い!
私は、リポ7.4V 2000mAhの
ミニSバッテリーのタイプを使っています。
スティックタイプも使えますよ。

多弾倉マガジンが標準装備。
BB弾が300発入ります。
先日のRock254での自衛隊祭り
領土を守るために、まさか300発
撃ちきることになるとは…。
久しぶりの出来事です(笑
飛距離も出るし、集弾性がいいので
まぁ狩れる狩れる( ̄□ ̄;)
KRYTACの電動ガンの好きなところは
品質がとても安定しているところ。
どの機種も同じくらいの性能で
個体差がほとんどありません。
安心して買えますよね!

KRYTACの電動ガンが、いかに
性能が安定しているか…
検証して記事を書きました。
SATマガジン2016年3月号
(P.130~133)でもご紹介しています。
バックナンバーですが是非
見てみて下さいね!
購入・詳細はこちら
http://www.shop-laylax.com/SHOP/lvoafg.html
2017年11月11日
マルイ「電動」89式小銃

89式小銃の電動ガン。マグキャッチのパーツが
どうも弱いのか、友人のが一昨日のゲームで破損。
私のも去年頃、使っているうちに折れてしまいました。
それ以外は問題なく、良いモデルなんですが(o_o)
次に出るであろうGBBは、改善されるかな?
皆さんのレポート、楽しみにしています!
私はこれからファーストでお祭りです✨
2017年10月11日
2017年07月13日
バッテリーバッグ色々ありますが…
トイガンのバッテリーは様々変わってきましたよね。
充電する前に放電しなければいけなかった
ニッケルカドミウム電池から
追充電できるけれど、寒さに弱くたまに爆発する
ニッケル水素電池
今は、容量が多く軽量コンパクトな
リチウムポリマー電池が主流ですよね。
過充電も過放電もしない限りは安全……ですが
充電時や保管時に、何かを間違えて
発火させてしまっても大丈夫なように
セーフティバッグがあると安心ですよね!

うちにあるバッグたち。
それぞれのメーカーから、様々なバッグが発売されています。

裏地はこんな感じ。
イーグル以外は、ハニカム状の内張がしてあり
入れやすくするためのスリットが入ってます。
どちらも難燃素材なのかと思います。
実験はしませんが(笑)
一番オススメの保管方法があります。
一番安全なのは……
土鍋!!!
写真を載せたかったんですが
どこ行ったんだろううちの土鍋…
(夏につき行方不明)
土鍋が一番、安全性が高いと思います。
ただ、持ち歩けないので(笑)
セーフティバッグで持ち歩くのが一番ですね!
充電する前に放電しなければいけなかった
ニッケルカドミウム電池から
追充電できるけれど、寒さに弱くたまに爆発する
ニッケル水素電池
今は、容量が多く軽量コンパクトな
リチウムポリマー電池が主流ですよね。
過充電も過放電もしない限りは安全……ですが
充電時や保管時に、何かを間違えて
発火させてしまっても大丈夫なように
セーフティバッグがあると安心ですよね!

うちにあるバッグたち。
それぞれのメーカーから、様々なバッグが発売されています。

裏地はこんな感じ。
イーグル以外は、ハニカム状の内張がしてあり
入れやすくするためのスリットが入ってます。
どちらも難燃素材なのかと思います。
実験はしませんが(笑)
一番オススメの保管方法があります。
一番安全なのは……
土鍋!!!
写真を載せたかったんですが
どこ行ったんだろううちの土鍋…
(夏につき行方不明)
土鍋が一番、安全性が高いと思います。
ただ、持ち歩けないので(笑)
セーフティバッグで持ち歩くのが一番ですね!
2017年06月29日
M4に色々やってみる計画

届いたーーー
ひょーーー✨✨
G36が好きでたくさん使っていたんですが
同じくらいM4も増えてきまして、最近サバゲで
メインに使うのがM4系です。
折角なので、色々いじってみます!
ちょっと届いたばかりなので、詳しくはまた後で!
【お知らせ】

PTS Website
www.ptssyndicate.com
PTS Facebook
www.facebook.com/ptssyndicate
Youtube channel
https://www.youtube.com/user/PTSMagpul
2017年06月22日
MP7の本当のサイズ
SQUARE RANGEにて
見せて頂いたトイガンたち!
(もうちょっと続きます)

リアルサイズのMP7!
(メーカーは忘れました…)
手にする機会の多い東京マルイのMP7は
実物よりも一回り小さく、ボーイズのような感じ。
リアルサイズを触ってみると、グリップ太っ!
って感じます(笑
Mac10とかそういう感じの握りにくさ。
リアルさを求める方にはこちらの方が
良いのかもしれません。
CQBの練習用に一丁欲しいなぁと
思ったんですが、GLOCKのカービンキットが
あるし、また増えてしまうので我慢…(*´ω`)
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
見せて頂いたトイガンたち!
(もうちょっと続きます)

リアルサイズのMP7!
(メーカーは忘れました…)
手にする機会の多い東京マルイのMP7は
実物よりも一回り小さく、ボーイズのような感じ。
リアルサイズを触ってみると、グリップ太っ!
って感じます(笑
Mac10とかそういう感じの握りにくさ。
リアルさを求める方にはこちらの方が
良いのかもしれません。
CQBの練習用に一丁欲しいなぁと
思ったんですが、GLOCKのカービンキットが
あるし、また増えてしまうので我慢…(*´ω`)
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
2017年06月10日
お前は今まで買ったマガジンの数を覚えているのか?

武器庫の整頓をしているんですが、まぁ出るわ出るわ
スタナグ、特にM4系のマガジンが多い!
ざっと集めただけでも24本出てきました。
まだ増えそう…
M4が特別好きってわけではないんですけど(笑)
G36やGLOCK、HK45のマガジンも
順調に増殖中です。
皆さんはマガジン、どれくらいお持ちですか?
2017年06月07日
トイガンの箱、取っておく?捨てる?

無いなーどこやったっけ?と思っていたトイガン
そういえば箱にしまってたんだという、あるある。
長らく姿を見せなかった89式は、箱に綺麗に
しまわれていました(笑)
箱は以前は処分していたんですが、今は置き場が
あるので、取っておくようになりました。
トイガンはもう全部箱に戻したいとも思うんですが
コンバージョンキット組んだり、パーツ換えると
入らないし、そもそも中古で買うと箱なかったり…
なんか綺麗な収納方法ないのかなぁ。
壁掛けは、重い銃を落としたら怖いので保留です。
長年の趣味ですが、永遠のテーマです。
ハンドガンに関しては、色々やってみた結果
箱で収納するほうが楽!という結論に。
グロックのみを裸でまとめた箱は、重くて結局出すのが面倒だし(14挺もあるし…)
ごちゃって入れると結局かさばるし
なので、箱で積んだりカラーボックスに入れて
使うときに引き出したりするのが一番楽!
2017年06月03日
ガスブロ 89式小銃

ホビーショップいずもでは
なんと、ガスブローバックの89式小銃を
販売予定とのこと!
名称としては
「スペースブラスター(Space Blaster)T2189」
航宙自衛隊 制式小銃という設定のようです。
参考:ミリブロNewsより
http://news.militaryblog.jp/web/Hong-Kong-Octagon-Airsoft-Space-Blaster/T2189-JGSDF-Type-89-GBB.html
希望小売価格は79,800円(税別)予定とのこと。
楽しみな方も多いのではないでしょうか!

GBBは、マガジンが高かったり
ガス漏れが多かったりするので
その点が気になりますね。
完成品が見てみたいです!

フロントの部分。
二脚や銃身の展示は、既存のものが
使われています。
GBBの89式というと、電動ガンの89式に
電動ガンをGBB化するキット(GHK製)を
組み込んだトイガンを自作される方も
いらっしゃるようです。
3点バーストが効かないのが悩みなのと
加工にちょっと手間がかかりそうなので
買えたら一番楽ですよね!
続報に期待!
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売する
ホビーショップ。親切なスタッフさんたちが丁寧に案内してくださいます!
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開しています。
2017年06月01日
ロケで使用したトイガン
2017年05月15日
BOLT AIRSOFTの撃ちごたえMAXなリコイル

BOLT AIRSOFTの、BR-47(SR-47)
結構長くて重い部類なんですが
リコイルが面白いので、最近
ゲームでよく使用します。
一日振り回していると、夕方には
結構疲れてくるんですが
そんな時、余計にリコイルが強く感じて
面白いんですよね(*´艸`)
構え甘くなってきたかも…!って思いながら
ちゃんと構え直して撃つのがまたなんとも。
電動ガンだからといってあなどれない
迫力のリコイルです。
【お知らせ】

中田商店
上野アメ横・御徒町の、ミリタリーウェアの老舗
各国の迷彩服・装備品が揃います。
2017年05月12日
【新製品】東京マルイ DELTA HK416

次世代電動ガン HK416デルタカスタム
※対象年齢18歳以上
・アメリカ陸軍・第一特殊部隊
デルタ作戦分遣隊 =1st SFOD-D
通称 デルタフォースが使用する
プライマリを再現。
・QDスリングも装着OK (左右2か所)
・インサートナットは実銃同様 別パーツ

色調の異なる、5色タンカラーベースの
ボディカラーを採用。

アルミ削り出しのシュアファイアータイプ
フラッシュハイダーを装備。


フロント・リアサイトは
ナイツタイプ・フリップアップ式。
デルタフォースは、フロントサイトを
逆向きにつけているのを
多く見かけるそうですよ。

マルイ初の10.5インチ
ガイズリータイプレイルを装備
実物パーツ採寸の、アルミ切削加工です。

グリップは、TDタイプライフルグリップ。
バッテリーは、セパレート式を
ストック内に収納します。
レポート続きます!
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売する
ホビーショップ。親切なスタッフさんたちが丁寧に案内してくださいます!
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開しています。