2020年01月16日
予備自どうでしょう

(地本に許可をいただいて掲載しています)
予備自衛官の訓練は、毎回勉強になることが
必ずあって、毎回楽しみにしている5日間です。
5日間しかない貴重な機会、なるべくたくさん
勉強したいと思っています。
5日といっても、2日と3日に分けて出頭できるし
受け入れする部隊や日程もいくつもあって
自分のやりやすい予定を組めるので、ハードルは
そんなに高くありません。
一緒に訓練を受ける先輩方も親切な方ばかりだし
いつも異なる出会いがあって、楽しいです。
興味のある方、是非やってみませんか??
お近くの地本か、私にぜひご連絡ください。

今回なんと、栗山ゆき子さんと同室でした。
偶然だったのでびっくり!世界は狭いのか…。
今では撮影や収録などご一緒させてもらいますが
実は予備自補の同期なのです。
今回も、しっかり者の彼女の面白い一面を
さらに見ることができたので、楽しかったです(笑)
2020年01月14日
訓練でした

5日間の訓練を終え、帰ってきました。
詳細は省きます!
ただ、ひとつだけ…。
体力測定、各項目ほぼ満点〜最低でも9割でした…
握力以外。
握力以外…!!(そこだけひどい)
次は握力をもっと鍛えて挑みます(´;ω;`)

さて、今日は栄養補給!
ジョッキで握力つかないかな?
2020年01月09日
空挺団降下初め予行


今日は、習志野空挺団の降下初め予行日でした。
本番の雨の予報を感じさせないほど晴天に恵まれ
青空というより、もはや宇宙だという実感が
持てるほど澄んだ空でしたが……
その代わりに、強風でした。
雲の滞在を微塵も許さんとばかり吹き荒れる風。
残念ながら空挺降下は見られませんでしたが
地上の戦闘はよく見えました。
強い冷風で、目鼻が痛いので
私も相応の装備をして行きました。

これにフードをかぶっていたんですが(飛んでった)
完全に不審者!

Before

あまりに冷えたので、帰りは一蘭のラーメンで回復。
習志野駐屯地近くにあります。助かったー(๑˃̵ᴗ˂̵)
2019年12月30日
駒門PAの自衛隊グッズ
東名高速道路、駒門パーキングエリアが移転して
新しくオープンしたようです。
中庭とかもあって、綺麗!

こ、こんなところに…!!!
自衛隊グッズがあるではありませんか!
さすが、駒門駐屯地のご近所さん!
売り場も中々、広いです。
お買い物しました(*´﹃`*)
新しくオープンしたようです。
中庭とかもあって、綺麗!

こ、こんなところに…!!!
自衛隊グッズがあるではありませんか!
さすが、駒門駐屯地のご近所さん!
売り場も中々、広いです。
お買い物しました(*´﹃`*)
2019年12月27日
写真が採用されました!
今月号のSATマガジン
東京地本の自衛官候補生募集の広告に
私が撮影した写真が採用されています。
使っていただくのはこれで二度目
頑張って撮影した写真なので嬉しいです!
こんな事くらいしかできませんが
自衛隊に興味を持つ人が増えるよう
少しでも貢献できればと思っています。

平成30年に、東富士演習場で行われた
第一師団訓練検閲の時に撮影しました。
34連隊が主に参加されていた検閲で
こちらは1連隊の方だったと思います。
検閲の様子は、SATマガジン2019年3月号に
掲載されています。…が!
人気だったため、既に在庫はないようです。
(中古ならどこかで買えるかも?)
今思い出しても、素晴らしい取材でした…。
またこんな取材ができるといいなぁ。
東京地本の自衛官候補生募集の広告に
私が撮影した写真が採用されています。
使っていただくのはこれで二度目
頑張って撮影した写真なので嬉しいです!
こんな事くらいしかできませんが
自衛隊に興味を持つ人が増えるよう
少しでも貢献できればと思っています。

平成30年に、東富士演習場で行われた
第一師団訓練検閲の時に撮影しました。
34連隊が主に参加されていた検閲で
こちらは1連隊の方だったと思います。
検閲の様子は、SATマガジン2019年3月号に
掲載されています。…が!
人気だったため、既に在庫はないようです。
(中古ならどこかで買えるかも?)
今思い出しても、素晴らしい取材でした…。
またこんな取材ができるといいなぁ。
タグ :陸上自衛隊
2019年12月27日
予備自カレンダーに掲載
友人に教えられて気付いたんですが
2020年の予備自衛官カレンダーに
私も写っていました。嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
よく見ないと私だと気づきませんが
私がいつも使う装備が写っているので
見分けやすいかも…?
写真で見ると、自分の出来ていない部分が
よく見えます…(笑)
お恥ずかしいですが、勉強になります。
次はもっと上手にできるよう頑張ります!

防衛省予備自衛官のWEBサイトで
ダウンロードできます。
予備自衛官のTwitterからもリンクされていますよ。
ぜひ見てみてくださいね^_^
2020年の予備自衛官カレンダーに
私も写っていました。嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
よく見ないと私だと気づきませんが
私がいつも使う装備が写っているので
見分けやすいかも…?
写真で見ると、自分の出来ていない部分が
よく見えます…(笑)
お恥ずかしいですが、勉強になります。
次はもっと上手にできるよう頑張ります!

防衛省予備自衛官のWEBサイトで
ダウンロードできます。
予備自衛官のTwitterからもリンクされていますよ。
ぜひ見てみてくださいね^_^
2019年10月03日
MINIMI TRG

富士調査研究会同に、キャロットも出展し
TRG (Training Rubber Gun) を展示していました。
山寺さんもいらっしゃいました^_^

ミニミのTRGもあります。
屈み跳躍してみたくなる重さ(笑)
重さだけでなく、細かい場所が再現されていて
リアルさと安全性のバランスが取られています。

SATマガジンでもご紹介しました。
TRGは水に濡れても錆びないし
失くすようなパーツもないし
様々な訓練で活用できますね!
サバパーの海で撮影したんですが
ほんと、モデルさんに感謝です。
(サバパーはシャワーがあるから濡れても安心!)
ミニミTRGの記事は、SATマガジン2019年9月号に
掲載されています。ぜひ見てくださいね!
2019年10月03日
布で塗るセラコート

富士調査研究会同、鈴友のブースで配布している
こちら。セラコートの、トリムコート。
車のバンパーなど、樹脂製品に使える
クロス状のコーティング剤のようです。
セラコートと違っていずれは落ちてしまうんですが
手軽に使えるのが良いですね。
Amazonでも買えるようですよ!

こんな感じ。
建物の端なんですが、隊員の方もたくさん
来て下さっています(*´ω`*)
2019年10月02日
富士学校 展示会
本日より、富士学校にて展示会です。
鈴友株式会社でお手伝いしております。
今回は体育館ではなく、教場です。
富士地区の自衛官の皆さん、ぜひ来てくださいね!

展示会で着る服を買おうと思い、待ち合わせ場所に
早めに行ったんですが、どこも増税の影響か
オープンが遅くて買えず。
結局、御殿場で買えました。
ユニクロがあって助かりました(*´ω`*)
鈴友株式会社でお手伝いしております。
今回は体育館ではなく、教場です。
富士地区の自衛官の皆さん、ぜひ来てくださいね!

展示会で着る服を買おうと思い、待ち合わせ場所に
早めに行ったんですが、どこも増税の影響か
オープンが遅くて買えず。
結局、御殿場で買えました。
ユニクロがあって助かりました(*´ω`*)
2019年10月01日
富士学校の秘密
本日から数日間、富士駐屯地に行きます。
先日行われた記念行事以来です。

この日は最初、霧で何も見えなかった…(笑)
↑これでも晴れてきた方!
式典が始まる頃には霧が晴れ、隊員の皆さんの
日頃の訓練の成果をよく見ることができ
かっこいい写真もたくさん撮れました(*´ω`*)
残念ながらサーバーの問題で、私はSATマガジンに
写真を提供できませんでしたが
タンクといえばこのかた、大塚正諭さんが
素敵な写真をたくさん紹介されています!
ぜひ見てくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
夏でも夜は寒い、富士山の麓に佇む富士学校
PXに行った時に、あるものを見つけました。

建物を見上げると、ツバメの巣がこんなに!
(この辺り一面にあります)
まるでツバメの集合住宅です。
ここから、学生と一緒にたくさんの雛が成長して
飛び立っていくんですね (*´ω`*)
先日行われた記念行事以来です。

この日は最初、霧で何も見えなかった…(笑)
↑これでも晴れてきた方!
式典が始まる頃には霧が晴れ、隊員の皆さんの
日頃の訓練の成果をよく見ることができ
かっこいい写真もたくさん撮れました(*´ω`*)
残念ながらサーバーの問題で、私はSATマガジンに
写真を提供できませんでしたが
タンクといえばこのかた、大塚正諭さんが
素敵な写真をたくさん紹介されています!
ぜひ見てくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
夏でも夜は寒い、富士山の麓に佇む富士学校
PXに行った時に、あるものを見つけました。

建物を見上げると、ツバメの巣がこんなに!
(この辺り一面にあります)
まるでツバメの集合住宅です。
ここから、学生と一緒にたくさんの雛が成長して
飛び立っていくんですね (*´ω`*)
2019年09月14日
心は折れず曲がらず

朝霞駐屯地のPXで買いました。
スコップ型スプーン買うの、これで
何本目か分かりませんが(笑)
こちらはお土産用なのです。
心は折れず曲がらず、良いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

陸上自衛隊の刻印入り。
おみやげにもぴったり!
2019年08月23日
そうかええぇぇん!

総火演、行きますが報道席にはおりません。
ご了承下さい。
今年のポスター、かっこいいですね!
2019年08月22日
訓練に行ってきます

しばらく音信不通気味になると思います。
暑い時期なので、自分が足を引っ張らないか
とてもとても心配しています_:(´ཀ`」 ∠):
忘れ物ないかなぁぁぁぁ(心配性

前日、送り出してもらいました(*´-`)
2019年08月03日
習志野駐屯地の夏祭り!

習志野駐屯地で夏祭りでした!
毎年2日間だったのが、今年は1日のみでしたが
隊員の負担を考えてのことだと思います。
とても楽しい夏祭りでした!

さすが習志野駐屯地!規模が段違いです。
屋台も全て外注のようでした。
習志野ソーセージ、美味しかったなぁ…。
降下塔もライトアップされて、綺麗!
傘の試着や、子供向けのアスレチックなども
用意されていて、幅広い年代が楽しめる内容でした。
WAPC型のエアークッションも登場!
やってみたいけど、大人は断られるだろうか…。

友人のところにちょっとお邪魔しまして
楽しい時間を過ごしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

最後は恒例の花火大会!
いつも演習場から花火が上がるので、そういう位置に
スタンバイしていたら、違う場所から上がって
焦りました(笑)
でも、綺麗に見えましたよ!
夏祭りの準備や運営に関わった皆さん
お疲れ様でした!楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2019年07月06日
富士学校記念行事のススメ

富士学校、富士駐屯地記念行事を取材しました。
渋滞とかハマりつつやっとの事で辿り着……
いたら濃霧!
でも写真を撮る頃には晴れてくれました。ほっ。

観閲行進も大迫力だし、訓練展示はそれはもう!
さすが富士学校!
プチ総火演、という感じでした。
小銃とか個人兵装が主に好みでしたが
戦車がガーッときて、ドーンってやって
ハイテク化されてたりとか(語彙力)
練度も高く、やっぱりカッコいいです…!
他にも、装備品展示や、何かのコーナー?の
準備が進められていました。
子どもから大人まで楽しめそうな展示内容です。
データはカメラに入っているので
後日、雑誌で紹介されてから何枚かご紹介します。
明日は当日、ぜひ行ってみてくださいね!
2019年06月24日
防衛省の儀仗広場
2019年06月20日
東京地本と、陸女
先日、池袋駅前にある
東京地本の豊島出張所にお邪魔しました。
以前地本に行った時は、空女(そらじょ)という
冊子をいただきました。航空自衛隊で活躍する
女性隊員を紹介する冊子。
陸はないのかぁと思っていたら…

出ました!陸女(りくじょ)
\\\\٩( 'ω' )و ////
女性ならではの柔らかな表情と
仕事に対する使命感や誇りを感じる強い目!
かっこいいし可愛いし、見とれちゃいました(*´ω`*)
陸上自衛隊の様々な職種が、わかりやすく
素敵な写真たちと共に紹介されています。
入隊希望の方で、特に女性にはとても参考に
なるのではないでしょうか?
最近は自衛隊も、女性が活躍する場をどんどん
増やしていこうという流れになっていますね。
就職・転職を考えている女性の皆さん
興味があれば是非見てみてください^_^

SATマガジンも置いて頂いてます!嬉しいです!
これから入隊を考えている方に、参考にして頂けると
さらに嬉しいです。
今月も記事、頑張ろう!
東京地本の豊島出張所にお邪魔しました。
以前地本に行った時は、空女(そらじょ)という
冊子をいただきました。航空自衛隊で活躍する
女性隊員を紹介する冊子。
陸はないのかぁと思っていたら…

出ました!陸女(りくじょ)
\\\\٩( 'ω' )و ////
女性ならではの柔らかな表情と
仕事に対する使命感や誇りを感じる強い目!
かっこいいし可愛いし、見とれちゃいました(*´ω`*)
陸上自衛隊の様々な職種が、わかりやすく
素敵な写真たちと共に紹介されています。
入隊希望の方で、特に女性にはとても参考に
なるのではないでしょうか?
最近は自衛隊も、女性が活躍する場をどんどん
増やしていこうという流れになっていますね。
就職・転職を考えている女性の皆さん
興味があれば是非見てみてください^_^

SATマガジンも置いて頂いてます!嬉しいです!
これから入隊を考えている方に、参考にして頂けると
さらに嬉しいです。
今月も記事、頑張ろう!
2019年06月18日
防衛省 お昼ごはん

防衛省 厚生棟の「風人」でランチ!(2 Days)

初日
週替わり定食の、ジャンボアジフライ定食。
割と大きなアジフライが2つも入って
ご飯少なめでもこのボリューム。(おかわり無料)
写真的に、フライが小さそうに見えますよね
でも、お味噌汁の器と比べてみてください…。
サクサクで美味しくて、全然もたれない!
また食べたいな^_^

今日はねぎラーメン
ねぎの盛りがすごい……山!
しまった、こってり系だった
そして麺が見た目より全然多い
と思ったんですが、食欲をそそるいい香りで
美味しくて、するすると食べられました(*´ω`*)
今日みたいな暑い日に良いかも!
昨日も今日も、おなかいっぱい(*´꒳`*)
2019年05月26日
今日は板妻駐屯地祭!

4月に身構えていたら、5月の開催でした!
本当は報道の矢作さんから東千歳駐屯地の記念行事に
お誘いをいただいていたんですが……
私は板妻に行きます。゚(゚´ω`゚)゚。
(記事の分担もありますしね!)
いつも充実した展示内容なので
今回もどんな内容か、楽しみです^_^
2019年04月06日
誕生日にF-4

平成最後の誕生日は
矢作カメラマンにお誘いを頂き
今月で退役するファントムを追いかけてきました!
ミリタリー女子会(?)楽しかったー(*´ω`)
イラストレーターの竹野さんは、先日の
富士学校~駒門駐屯地以来!
先日ご紹介した、二見さんの本はもう
ご覧になりましたか?竹野さんが
イラストを描かれています(^_^
そして、チヌークなどのイラストを描かれる
チヌたんさんとも再会!
チヌたんさんは、ちょうど1年前に
初めてお会いして、それ以来の再会。
誕生日になるとチヌさんに会えるという
神様からのご褒美か何かかもしれません(笑
そしてSATマガジンでも大活躍中の
矢作カメラマン!
いつもお勉強させていただいてます(^_^
東富士でのハプニングストーリーには
爆笑で涙が溢れました(笑

百里基地に到着するまで
大変な道のりでした…。
でも、頑張って運転した甲斐があった!
すごくかっこいいファントムの姿を
たくさん見ることができました(T_T
基地警備のLAVの方たちに、女性たちで
キャー!って手を振ったら
苦笑いか、はにかみか(後者だと思いたい)
いずれかの笑顔を返してもらえました(*´▽`)


↑ベテランの皆さんに怒られてしまいそうな
まだまだ初心者の写真です///
いっぱい撮ったので、ストックしておきます。
この日は快晴
「そんなに飛ぶの!?ファンサービス!?」
ってくらいたくさん飛んでもらえました。
私が行けた時間的にも、1度の離着陸くらいが
限界かと思ったんですが
素晴らしい、Phantom Day でした…。
みんな、私のためにありがとう!(違

ドラッグシュートを切り離す瞬間。
いろんなシーンを撮影する
良い練習になりました。
どんどん場数を踏んで、素敵な写真が
撮れるよう修行したいと思います!

帰りは、百里神社で皆さんとお参り。
もとは、百里基地内にあったそうなんです。
不思議な雰囲気…。

泥にハマった私(笑
洗車もしよ(*´ω`*)
皆と一緒に、ファントムを追いかけて
色々教わりながら、楽しかった1日が
最高の誕生日プレゼントでした!
素敵な1日になりました(^_^
平成最後の、ファントムの姿
この目で見られて、写真も撮影できて
よかったです。
時代は変わっていくから
無くなっていくものもあるけれど
ひとつひとつをなるべく記憶に残して
おきたいなぁと、思った1日でした。
タグ :航空自衛隊