2010年06月19日
【動画】乙夜工房(まぐろカスタム編)
東京マルイのGLOCK
略してまぐろ。
メンテナンスを兼ねて、久しぶりにカスタムをしてみました♪
そう……あの時、しっかりメンテナンスをしていれば……

この時(笑
スライドが途中で思いっきり引っかかってジャムり
何秒ロスしたか(ノ∀`)
決して愛銃のせいではなく、持ち主のせいです…orz
次のゲームに向けて、そろそろガスG17を復活させようかと。
冬もとっくにあけましたしね(笑

さて今回の材料はこちら。
レシピは簡単!
Big-Outさんのオリジナル商品を使って
フィールドストリッピングできる範囲でのメンテナンスと
ショートリコイルにしてみようと思います。

今回使ったのは
GUIDE GRS SETより、ショートバッファーと
(スプリングガイドは組み忘れた…)
オイルは『BOS LUBE ブローバックXXX』と『BOS LUBE PRO』
2種類あったので、迷った結果、より低粘度の
BOS LUBE PROを使うことにしました。
XXX(トリプルエックス)は電動ガンに使ってみようかと思います(・ω・)

まずフィールドストリッピング。
電話しながら撮影したので、ニヤけた私の顔が写ってますね…
確か聖闘士星矢とかドラグナーの主題歌の話をしていたと思います。
♪せーいんせーいやー (せーいやー)

スライドを外した、フレーム側。
油分とかチリ・ゴミを取り除いたここに…

ショートリコイルスピードプラグを埋め込む!これだけ!
ポン付けできます。
接着剤を使うと取り返しがつかなくなるので注意(笑
パーツをフレームに固定するための両面テープが
同封されていますが、私は使わないでも良いと思います。
いつでも簡単に外せますよ♪
動画がこちら。
撮ってから気付いたんですがもっと早く撃てば良かった∑( ̄д ̄;)
効果がイマイチ分かりづらくてスミマセン…。
しかもBGM結構入っちゃってる(笑
スライドストップはかからなくなりますが
ブローバックのスピードが上がり
ダブルタップや連射がし易くなります。
また、ショートリコイルにすることで燃費も良くなります。

そしてこちら、BOS LUBE PRO。
使い方はこう。
・作動部分のオイルを脱脂する。
・脱脂した部分にオイルを1~2滴つけ、麺棒などで伸ばす。
(薄く伸ばすのがコツ)
・本体を組みなおして2~3マガジン作動させる。
・再び分解し、最初のオイルを軽くふき取り、オイルを薄く塗り直す。
(この二度塗りがPROの技だそうです)
・本体を組み直して、終了。
簡単でしょ♪
今までのもっさりした作動とは全然違います!
パッキンにも使えてこれ一本で便利。
それにしても…
いかにメンテナンスを怠っていたか分かるほど
おててが真っ黒になりました(笑
十分なすり合わせをしたと思っていたのに
ABSの屑が結構出てきました(;´д`)
ABSスライド+メタルアウターってやっぱり良くないのかなぁ。
メタルスライドにしちゃおうかなぁ。
ノーマルバレルに戻しちゃおうかなぁ。
どうしようかなぁ(悩
何にせよ…
メンテナンス(そしてちゃんとしたパーツ・オイル)は大事ですね!
今度はスプリングガイドも替えてみよう!
早く実射テストしてみたいなー(人´∀`*)
お勧め下さったBig-Outさん、ありがとうございました!

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
略してまぐろ。
メンテナンスを兼ねて、久しぶりにカスタムをしてみました♪
そう……あの時、しっかりメンテナンスをしていれば……

この時(笑
スライドが途中で思いっきり引っかかってジャムり
何秒ロスしたか(ノ∀`)
決して愛銃のせいではなく、持ち主のせいです…orz
次のゲームに向けて、そろそろガスG17を復活させようかと。
冬もとっくにあけましたしね(笑

さて今回の材料はこちら。
レシピは簡単!
Big-Outさんのオリジナル商品を使って
フィールドストリッピングできる範囲でのメンテナンスと
ショートリコイルにしてみようと思います。

今回使ったのは
GUIDE GRS SETより、ショートバッファーと
(スプリングガイドは組み忘れた…)
オイルは『BOS LUBE ブローバックXXX』と『BOS LUBE PRO』
2種類あったので、迷った結果、より低粘度の
BOS LUBE PROを使うことにしました。
XXX(トリプルエックス)は電動ガンに使ってみようかと思います(・ω・)

まずフィールドストリッピング。
電話しながら撮影したので、ニヤけた私の顔が写ってますね…
確か聖闘士星矢とかドラグナーの主題歌の話をしていたと思います。
♪せーいんせーいやー (せーいやー)

スライドを外した、フレーム側。
油分とかチリ・ゴミを取り除いたここに…

ショートリコイルスピードプラグを埋め込む!これだけ!
ポン付けできます。
接着剤を使うと取り返しがつかなくなるので注意(笑
パーツをフレームに固定するための両面テープが
同封されていますが、私は使わないでも良いと思います。
いつでも簡単に外せますよ♪
動画がこちら。
撮ってから気付いたんですがもっと早く撃てば良かった∑( ̄д ̄;)
効果がイマイチ分かりづらくてスミマセン…。
しかもBGM結構入っちゃってる(笑
スライドストップはかからなくなりますが
ブローバックのスピードが上がり
ダブルタップや連射がし易くなります。
また、ショートリコイルにすることで燃費も良くなります。

そしてこちら、BOS LUBE PRO。
使い方はこう。
・作動部分のオイルを脱脂する。
・脱脂した部分にオイルを1~2滴つけ、麺棒などで伸ばす。
(薄く伸ばすのがコツ)
・本体を組みなおして2~3マガジン作動させる。
・再び分解し、最初のオイルを軽くふき取り、オイルを薄く塗り直す。
(この二度塗りがPROの技だそうです)
・本体を組み直して、終了。
簡単でしょ♪
今までのもっさりした作動とは全然違います!
パッキンにも使えてこれ一本で便利。
それにしても…
いかにメンテナンスを怠っていたか分かるほど
おててが真っ黒になりました(笑
十分なすり合わせをしたと思っていたのに
ABSの屑が結構出てきました(;´д`)
ABSスライド+メタルアウターってやっぱり良くないのかなぁ。
メタルスライドにしちゃおうかなぁ。
ノーマルバレルに戻しちゃおうかなぁ。
どうしようかなぁ(悩
何にせよ…
メンテナンス(そしてちゃんとしたパーツ・オイル)は大事ですね!
今度はスプリングガイドも替えてみよう!
早く実射テストしてみたいなー(人´∀`*)
お勧め下さったBig-Outさん、ありがとうございました!

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
エアコキカスタムは意外とバリエーション豊富
飾って可愛い工具
シューティング苺屋さんで電磁弁を試射
KRYTACをFIRSTカスタム!
NOVEL ARMS COMBAT T1
SURE HIT MASTER ちょこっとレビュー
飾って可愛い工具
シューティング苺屋さんで電磁弁を試射
KRYTACをFIRSTカスタム!
NOVEL ARMS COMBAT T1
SURE HIT MASTER ちょこっとレビュー
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
メンテは完璧!! v( ̄∇ ̄)
というか...メンテが"趣味"となりつつあるかも ( ̄Д ̄;;
しかし、聖闘士星矢にドラグナーって...懐かしすぎる♪
鮪、良い奴なんだけど...純正サイトが不満。
サイトのみ交換かスライド交換か悩み中です。
ん〜、18Cももうすぐなんだよなぁ〜。
ありがとうございます。
またいい物が出来たら紹介してください。
私も50でゲームにも出ているので、ゲーマーの欲しい商品の開発を心がけていますのでよろしくお願いします。
メンテが完璧って素晴らしいです!
私も見習わねば…∑( ̄д ̄;)
ドラグナーも聖闘士星矢も実は見たことがないのですが
曲が好きでよく聴きます♪
OPやEDから知って、後で本編を見るってパターンが多いので><
まぐろ、蓄光サイトはどうですか??
私はG18Cに乗せる気満々です♪
★Big-Outさん>
ご来訪ありがとうございます。
アップ完了のお知らせをせずにごめんなさい!
文章力の無さ故、魅力を伝えきれずもどかしい思いです…
次はメカボに使ってみてレポートをアップしてみようと思います。
また素敵な商品が出来たら是非お知らせ下さい。
ゲーマーさんのための商品、今後も楽しみにしております!