2011年04月22日
TTC戦術訓練1
皆様こんばんは。
MPTTC(モケイパドック・タクティカルトレーニング)のSUT訓練の次は
TTC(田村装備開発 訓練施設)の戦術訓練をご紹介致します。
2週連続の訓練…そして次の週も鉄砲持ってお出かけの予定(笑
TTCパッチが1枚から2枚に増え、ISKYパッチを頂き
ベルクロがどんどん賑やかになって嬉しいですヽ(*´∀`)ノ
TTCの潜入訓練は何度もお邪魔しているんですが
戦術訓練にきちんと参加するのは、実は初めてでした。
とは言え、この日の午前中は中野に取材に行っていたので
途中からの参加です…。一日まるっと参加したーい!><

どーん!!前にはなかったものが増えてるー!∑( ̄д ̄*)
こちら、達筆な『田村装備開発』の文字
とても素晴らしい書道の先生が書かれたそうです。
この他に、『守破離』の字も飾ってありました。
かすれ具合が渋いです!カッコイイです!
事務所前で見られます♪
午前中に取材を終わらせて、すぐに送って頂き
あと10分で最初の想定訓練が始まるところで到着。
10分で戦闘服になり、銃や装備を準備、弾をロードして
想定・訓練内容を伺うのは流石に無理なので(笑)
最初は見学させていただく事にしました。
想定内容は
『銃で武装した2人の強盗犯の身柄を確保せよ』との事。
・犯人が所持している銃は、実銃かモデルガンか分からない。
・本部から指示があるまで発砲は許可されない。
という条件があるそうです。
指示を受けたチームが計画を練り、指定の時刻に状況開始。

見よ!この特等席!!CQBハウスの壁の上です(笑
同じラインに居たら撃たれてしまうので…。
私は撃たれても直るから良いけど、カメラは…(涙
状況開始から終了までの一部始終が全て見られました。
一部だけご紹介させて頂きます。


(画像左側参照) こんな風な通路になっていて
奥が突入班、手前側に犯人が待ち構えている状態です。
(画像右側参照) 指示では2人組って言ってたのに…
犯人は実際3人居ます!
現場の状況が不鮮明で、指示と違う場合もあるって事ですよね。
あれ…?ちょ、田村教官?

なに撮ってニヤニヤしてるんですかー!( ̄д ̄#)
と、そんなこんなしているうちに、指定の時間。



射撃許可が下りていないので、銃を持つ犯人に
素手で立ち向かわねばならない状況。
ポイントマンが最初に入るものの、待ち構える犯人に
撃たれてしまいます。
これは想定訓練、サバゲと同じようにヒットしたら
そのままヒットコールをして帰るという訳にはいきません。
撃たれた場所が使えなくなり、バイタルに当たれば死にます。

ばっちり狙ってますものね…。
入ったらすぐ撃たれてしまいそうです。

あぁ、しかも持ち場を離れて突入班に近づいてきます(;´д`)
背後からはもう一人の犯人がサポート。

待機中の突入班の何名かが撃たれて、運び出されます。
これは訓練ですが、実際の突入だったら大変な事に…。
しかもなんと、まだ発砲許可が下りません!
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場d(ry
さぁ、どうすれば攻略できるのでしょうか!
続く!
田村装備開発のPVが公開されています。
カッコイイ・勉強になる・そしてちょっとした笑える要素もあったりと
とっても素敵な動画です!
私も、未熟者ですがかなり登場させて頂きました。
最後のおまけが乙夜祭りになってます(笑
田村さん長田さんありがとうございました!
【田村装備開発 BLOG】
http://tamura.militaryblog.jp/
ハイパ~道楽のYASさんも記事にされています!
分かりやすく、かゆい所に手が届く、楽しい記事を
しかも綺麗な写真付きで、どうしてこんなに早くアップできるのか
いつも不思議です(^-^; 今回のレビューもとても分かりやすく
YASさんの心情の変化がよく伝わりました(笑)必見ですよ!
おでこ丸出し乙夜もご紹介頂いてます(///
【ハイパ~道楽】
田村トレーニング・センターで本気の戦術訓練を体験
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/ttc/index.html

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
MPTTC(モケイパドック・タクティカルトレーニング)のSUT訓練の次は
TTC(田村装備開発 訓練施設)の戦術訓練をご紹介致します。
2週連続の訓練…そして次の週も鉄砲持ってお出かけの予定(笑
TTCパッチが1枚から2枚に増え、ISKYパッチを頂き
ベルクロがどんどん賑やかになって嬉しいですヽ(*´∀`)ノ
TTCの潜入訓練は何度もお邪魔しているんですが
戦術訓練にきちんと参加するのは、実は初めてでした。
とは言え、この日の午前中は中野に取材に行っていたので
途中からの参加です…。一日まるっと参加したーい!><

どーん!!前にはなかったものが増えてるー!∑( ̄д ̄*)
こちら、達筆な『田村装備開発』の文字
とても素晴らしい書道の先生が書かれたそうです。
この他に、『守破離』の字も飾ってありました。
かすれ具合が渋いです!カッコイイです!
事務所前で見られます♪
午前中に取材を終わらせて、すぐに送って頂き
あと10分で最初の想定訓練が始まるところで到着。
10分で戦闘服になり、銃や装備を準備、弾をロードして
想定・訓練内容を伺うのは流石に無理なので(笑)
最初は見学させていただく事にしました。
想定内容は
『銃で武装した2人の強盗犯の身柄を確保せよ』との事。
・犯人が所持している銃は、実銃かモデルガンか分からない。
・本部から指示があるまで発砲は許可されない。
という条件があるそうです。
指示を受けたチームが計画を練り、指定の時刻に状況開始。

見よ!この特等席!!CQBハウスの壁の上です(笑
同じラインに居たら撃たれてしまうので…。
私は撃たれても直るから良いけど、カメラは…(涙
状況開始から終了までの一部始終が全て見られました。
一部だけご紹介させて頂きます。


(画像左側参照) こんな風な通路になっていて
奥が突入班、手前側に犯人が待ち構えている状態です。
(画像右側参照) 指示では2人組って言ってたのに…
犯人は実際3人居ます!
現場の状況が不鮮明で、指示と違う場合もあるって事ですよね。
あれ…?ちょ、田村教官?

なに撮ってニヤニヤしてるんですかー!( ̄д ̄#)
と、そんなこんなしているうちに、指定の時間。



射撃許可が下りていないので、銃を持つ犯人に
素手で立ち向かわねばならない状況。
ポイントマンが最初に入るものの、待ち構える犯人に
撃たれてしまいます。
これは想定訓練、サバゲと同じようにヒットしたら
そのままヒットコールをして帰るという訳にはいきません。
撃たれた場所が使えなくなり、バイタルに当たれば死にます。

ばっちり狙ってますものね…。
入ったらすぐ撃たれてしまいそうです。

あぁ、しかも持ち場を離れて突入班に近づいてきます(;´д`)
背後からはもう一人の犯人がサポート。

待機中の突入班の何名かが撃たれて、運び出されます。
これは訓練ですが、実際の突入だったら大変な事に…。
しかもなんと、まだ発砲許可が下りません!
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場d(ry
さぁ、どうすれば攻略できるのでしょうか!
続く!
田村装備開発のPVが公開されています。
カッコイイ・勉強になる・そしてちょっとした笑える要素もあったりと
とっても素敵な動画です!
私も、未熟者ですがかなり登場させて頂きました。
最後のおまけが乙夜祭りになってます(笑
田村さん長田さんありがとうございました!
【田村装備開発 BLOG】
http://tamura.militaryblog.jp/
ハイパ~道楽のYASさんも記事にされています!
分かりやすく、かゆい所に手が届く、楽しい記事を
しかも綺麗な写真付きで、どうしてこんなに早くアップできるのか
いつも不思議です(^-^; 今回のレビューもとても分かりやすく
YASさんの心情の変化がよく伝わりました(笑)必見ですよ!
おでこ丸出し乙夜もご紹介頂いてます(///
【ハイパ~道楽】
田村トレーニング・センターで本気の戦術訓練を体験
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/ttc/index.html

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
発砲許可がおりない中、仲間がひとりひとり撃たれていくので、その緊迫感は半端なかったです。
この時の自分の反省点は、情報の共有化と、火力の集中を忘れてしまった事です。
自分もこういう感じで、タクトレやりたいです!(笑)
戦闘スキルの習得は、現代社会でも必要だと思います!
先日、SEALSにてリアル・カウント交流会を行いました!
今回は、ちょっとだけレベルアップを図りました!
http://curelog.jp/84920160/archives/2581143.html
SEALS・リアカン交流会
いつか、乙夜さんたちとゲームをやってみたいです!(笑)
サバゲでも、膠着すると似たような状況になることがありますよね><
しかし、撃てない状況というのはやっぱり本当の任務にしかなく
今まではあまりイメージできていなかったと思います。
本当にいろいろなことが起きるそうですよ><;
★TARIZMANさん>
是非是非ご参加下さい、田村さんも長田さんも喜ぶと思いますよ(≧∀≦)
アメリカの一流企業でも、このような想定訓練をして
個人個人がどのように動くかを見て、その人物を見極めるそうです。
URLありがとうございます、今回も楽しく読ませて頂きました(*´∀`)
SEALsでご一緒できると良いですね♪