2012年04月04日
【動画】ラペリング・UH-1(駒門駐屯地)
観閲行進の後は、模擬戦が始まります。
動画が1シーンごとに切れてしまっているので
只今つなげる作業中です…少々お待ち下さい。
単体の動画を交えてご紹介します。

市街地戦闘の展示として、背嚢を背負った隊員たちの
ラペリングが披露されました。
【動画】

ハング。
私もそうで、TTCでおなじみの方は逆かもしれませんが
自衛隊は、右手をブレーキに使います。

戦闘降下!
ロープは2本使うみたいです。

UH-1が飛来します。

開花間近の桜と、UH-1。
和ですね(*´艸`)

コマンダーと…

91式 携帯地対空誘導弾 (ハンドアロー・携SAM)
スティンガーの後継として開発された地対空誘導弾。
スティンガー自体は2009年に退役しているそうです。
これを、車載の8連装にしたのが、93式近距離地対空誘導弾。
後ほど登場します♪

短SAMから隊員が下車して、掩体まで低い姿勢で走ります。
→ 
155mm榴弾砲 FH-70 (サンダーストーン)
榴弾砲準備なう!
後ろ向きに進入して、前向きに直ります。
他の国と比べて、日本が一番多く導入しているんですって。
地形に合っているんでしょうか(*´艸`)
突撃前のバックアップに欠かせない存在ですよね。
総火演でも見ることが出来ます。ものすごい射撃音ですよね!
有効射程は最大30km程度。
仮に、駒門から発射した場合、伊豆半島まで飛んでいくそうです。
遠いー…(つ´∀`)

93式近距離地対空誘導弾 (クローズアロー・近SAM)
発射機・観測装置・誘導装置を高機動車に搭載した
近距離防空ミサイル・システム。
先程登場した、携SAMの車載&8連装バージョンです。
レンズのようなものがついてますよ。
車両展示で分かりやすい写真を撮ったので、そちらでも紹介します。
続きます!
あつくてカッコイイ!模擬戦が繰り広げられますよ(≧∀≦)

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
動画が1シーンごとに切れてしまっているので
只今つなげる作業中です…少々お待ち下さい。
単体の動画を交えてご紹介します。

市街地戦闘の展示として、背嚢を背負った隊員たちの
ラペリングが披露されました。
【動画】

ハング。
私もそうで、TTCでおなじみの方は逆かもしれませんが
自衛隊は、右手をブレーキに使います。

戦闘降下!
ロープは2本使うみたいです。

UH-1が飛来します。

開花間近の桜と、UH-1。
和ですね(*´艸`)

コマンダーと…

91式 携帯地対空誘導弾 (ハンドアロー・携SAM)
スティンガーの後継として開発された地対空誘導弾。
スティンガー自体は2009年に退役しているそうです。
これを、車載の8連装にしたのが、93式近距離地対空誘導弾。
後ほど登場します♪

短SAMから隊員が下車して、掩体まで低い姿勢で走ります。


155mm榴弾砲 FH-70 (サンダーストーン)
榴弾砲準備なう!
後ろ向きに進入して、前向きに直ります。
他の国と比べて、日本が一番多く導入しているんですって。
地形に合っているんでしょうか(*´艸`)
突撃前のバックアップに欠かせない存在ですよね。
総火演でも見ることが出来ます。ものすごい射撃音ですよね!
有効射程は最大30km程度。
仮に、駒門から発射した場合、伊豆半島まで飛んでいくそうです。
遠いー…(つ´∀`)

93式近距離地対空誘導弾 (クローズアロー・近SAM)
発射機・観測装置・誘導装置を高機動車に搭載した
近距離防空ミサイル・システム。
先程登場した、携SAMの車載&8連装バージョンです。
レンズのようなものがついてますよ。
車両展示で分かりやすい写真を撮ったので、そちらでも紹介します。
続きます!
あつくてカッコイイ!模擬戦が繰り広げられますよ(≧∀≦)

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
作業姿勢が永遠に出来ない気がします(T_T)
ザイルは、右、左両方できるのですが、、
レンジャーロープは、困難です。