2012年05月25日
レーサーの素質
突然ですが、問題です。
サンリオキャラクターやグッズの最新情報などを
掲載しているサンリオの月刊紙は、何というでしょう?
1.いちご新聞
2.THE STRAWBERRY
3.HELLO KITTY GAZETTE
考え中の間に、お台場MEGA WEB SHOWの続きです。

約1分間、沢山のボタンの中から、光ったボタンを
押していくだけの簡単なゲームです。
簡単な……ゲームです。
世の中、簡単なことや基礎ほど難しいって事
沢山ありますよね!うん!
初級編から上級編まで3段階あったので
とりあえず中級にチャレンジしたものの、結構難しかったです。
中級だと、大体 1秒に2回、点灯するペースです。
私はレーサーの素質を全く持っていません!
そしてまずは普通車を公道で、安全に運転するのが大事かと…。
いつも車幅が不安です…orz
レーサーの方達は反射神経が良いので、上級編も
きっとサクサククリアしてしまうのでしょうね。


お台場のTOYOTAのギャラリーでは、実際に整備の様子が
窓から見られるようになっています。
職人の仕事を間近で見られて、とても面白かったです。
使っているアイテムも、見たことのあるものもちらほら…
読売テレビの『すまたん』を家族で見ていたら、女性ゲーマーが
ピンクのメカニクスグローブを使っているのを、父が見て
整備とかバイクで良く使うグローブじゃないかと話していました。
メカニクスグローブは、元々整備とか車の業界の商品でしたが
ミリタリー業界にも参入して、米兵が使ったことによって
日本のミリタリーマニア達にも浸透した、という流れですね。
こんな風に、意外なところで共通点を見つけたりするので
他の文化に目を向けてみるのも大事ですね。
さて、先程の問題…
サンリオキャラクターやグッズの最新情報などを
掲載しているサンリオの月刊紙は、何というでしょう?
答えは…
『全部』でした。

1.いちご新聞
1975年に創刊。サンリオショップでよく見かけます。
サンリオキャラクターやグッズの最新情報が掲載されている他
毎年、キャラクターの人気投票企画などもあり、ハローキティが
12回連続で1位を独占していたそうな。
2.THE STRAWBERRY
いちご新聞の英語版。
3.HELLO KITTY GAZETTE
1984年に、THE STRAWBERRYから、このタイトルへ改訂。
アメリカでは50¢で販売されていました。
何故サンリオの話題かといいますと…次に続きます。
ちなみに、画像のとちおとめは今日の昼ごはんです。
忙しくて準備できなかった…。
お夕飯は、TTCで頂いた竹の子を使って
カレーやサラダを美味しく頂きました♪
サンリオキャラクターやグッズの最新情報などを
掲載しているサンリオの月刊紙は、何というでしょう?
1.いちご新聞
2.THE STRAWBERRY
3.HELLO KITTY GAZETTE
考え中の間に、お台場MEGA WEB SHOWの続きです。

約1分間、沢山のボタンの中から、光ったボタンを
押していくだけの簡単なゲームです。
簡単な……ゲームです。
世の中、簡単なことや基礎ほど難しいって事
沢山ありますよね!うん!
初級編から上級編まで3段階あったので
とりあえず中級にチャレンジしたものの、結構難しかったです。
中級だと、大体 1秒に2回、点灯するペースです。
私はレーサーの素質を全く持っていません!
そしてまずは普通車を公道で、安全に運転するのが大事かと…。
いつも車幅が不安です…orz
レーサーの方達は反射神経が良いので、上級編も
きっとサクサククリアしてしまうのでしょうね。


お台場のTOYOTAのギャラリーでは、実際に整備の様子が
窓から見られるようになっています。
職人の仕事を間近で見られて、とても面白かったです。
使っているアイテムも、見たことのあるものもちらほら…
読売テレビの『すまたん』を家族で見ていたら、女性ゲーマーが
ピンクのメカニクスグローブを使っているのを、父が見て
整備とかバイクで良く使うグローブじゃないかと話していました。
メカニクスグローブは、元々整備とか車の業界の商品でしたが
ミリタリー業界にも参入して、米兵が使ったことによって
日本のミリタリーマニア達にも浸透した、という流れですね。
こんな風に、意外なところで共通点を見つけたりするので
他の文化に目を向けてみるのも大事ですね。
さて、先程の問題…
サンリオキャラクターやグッズの最新情報などを
掲載しているサンリオの月刊紙は、何というでしょう?
答えは…
『全部』でした。

1.いちご新聞
1975年に創刊。サンリオショップでよく見かけます。
サンリオキャラクターやグッズの最新情報が掲載されている他
毎年、キャラクターの人気投票企画などもあり、ハローキティが
12回連続で1位を独占していたそうな。
2.THE STRAWBERRY
いちご新聞の英語版。
3.HELLO KITTY GAZETTE
1984年に、THE STRAWBERRYから、このタイトルへ改訂。
アメリカでは50¢で販売されていました。
何故サンリオの話題かといいますと…次に続きます。
ちなみに、画像のとちおとめは今日の昼ごはんです。
忙しくて準備できなかった…。
お夕飯は、TTCで頂いた竹の子を使って
カレーやサラダを美味しく頂きました♪
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
必ず、一般の人と違って高得点を上げたりするんでするんですよね。
サンリオの情報誌・・・・ディズニーすら知らないので、全く知りませんでした。トホホ。
ゲームは目はぼんやり全体を捉える感じで、身体の力みを抜くと比較的早く動けると思いますよ。
武術的な構えと理屈は一緒です。
と、偉そうに言いつつ、自分がやったら散々な結果を叩きだしそうな(笑)