2012年09月21日
日本のサバイバルゲームを紹介


以前もご紹介しましたが、私が参加させて頂いた
7月末から8月頭にかけてのサバイバルゲームレポートを
台湾のミリタリー雑誌、Combat King Magazine が
カラー8ページに渡って紹介して下さいました。
ゲーム会のゲストとしてだけでなく、カメラマンとして
日本のサバゲを台湾の皆さんにご紹介出来たことが
本当に嬉しいです!

見開きでどどーん!こんなに大きく紹介して頂けるなんて!
(ちょうど真ん中の境目に私がはさまってます(笑)
冒頭の文章を少し拝借しますと・・・
『身為生存遊戯創始國的日本、遊戯對戰的風氣不但比不上
鄰近的港、台等地、就連遊戯時的服装、
槍枝興場地都有相當嚴格的規定;本刊這次邀請来台
参加武哈祭的著名日本軍模乙夜(Itsuya)小姐、
本身就是一個資深生存遊戯玩家、因此我們也趁機
邀請乙夜將她在日本玩生存遊戯的照片興心得興讀者們分亭、
讓大家得以一窺日本生存遊戯的活動的現況。』
↓ 恐らくこんな意味ではないかと・・・
サバイバルゲームの設立国である日本は(中略)・・
ゲームであっても装備、フィールドには厳格なルールがあり・・
(中略)
武哈祭にも参加した、日本の有名なミリタリーモデル乙夜、
自身は上級ゲーマーなので・・(中略) 日本での彼女の写真や
体験が、読者のパビリオンでポイントのゲームをプレイする
皆が日本のゲームの活動を垣間見ることの状態であるとする。
(一部Google翻訳)
すみません頑張ったんですが分かりませんでした!(^ロ^;

参加者の皆様が活躍されるシーンが、沢山紹介されています。
掲載する写真を、CKMの方でピックアップして頂いたんですが
こだわって撮影したものが沢山チョイスされていました。
魅力を伝えることができたようで、何だか嬉しいです(^ロ^
兵舎で振舞われた焼きそば(日式炒麺)を食べる
テラロッサさんも紹介されています(笑
台湾では珍しい光景なのかもしれません(^ロ^
以上の記事は、Combat King Magazine 2012年9月号
No.94の号で、ご覧頂けます。
他の国の方に、日本のサバイバルゲームやミリタリー趣味に
もっと興味を持って頂けるよう
これからも、頑張って紹介させて頂きたいと思います。
尚、SATマガジンでは、兵舎遊激隊サバゲーが11月号
TamTam×乙夜サバゲーが1月号に紹介される予定です。
こちらも是非是非、ご覧下さい(^ロ^
【プチレポート】兵舎遊激隊!
http://miridoru.militaryblog.jp/e350141.html
【プチレポート】満員御礼(TamTam×乙夜サバゲー)
http://miridoru.militaryblog.jp/e354752.html
【ミリタリーショップ THE 兵舎】
http://www.heisha.jp/
【ホビーショップTamTam 名古屋店 店舗日記】
http://www.hs-tamtam.jp/modules/wordpress1/

【戰鬥王(Combat King Magazine)】
http://www.combatking-monthly.com/
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
今号では乙夜さん特集は無かったですけど、色んな所で登場されていたので、探すのが楽しかったです。