2012年12月28日
母に着付けてもらいました
先程ご紹介した、Armsマガジン最新号
Gunsmithバトンの広告の写真について

アームズ発売日が年末ということで、お正月バージョンとして
着物で登場しました。裾をちょっと上げて粋に(^_^
髪の毛を自分で巻いて撮影に挑むのは初めて
美容院でやってもらうのと、なんか違う・・・(笑

着付けはうちの母です。お母さんありがとうー(*´▽`)ノ
腱鞘炎ということで、半幅帯の略式スタイルで簡単に
ハイカラさんなイメージ、渋めの色でまとめてもらいました。
着物は、祖母が娘の頃に着ていた物とのことです。
(60年くらい前?)
いつかみりどるを引退して、お仕事が落ち着いたら
着付け教室に行ってみたいなぁ。最近の浴衣のような
簡単な帯に頼らず、色んな結び方を習得したいです(^_^
Gunsmithバトンの広告の写真について

アームズ発売日が年末ということで、お正月バージョンとして
着物で登場しました。裾をちょっと上げて粋に(^_^
髪の毛を自分で巻いて撮影に挑むのは初めて
美容院でやってもらうのと、なんか違う・・・(笑

着付けはうちの母です。お母さんありがとうー(*´▽`)ノ
腱鞘炎ということで、半幅帯の略式スタイルで簡単に
ハイカラさんなイメージ、渋めの色でまとめてもらいました。
着物は、祖母が娘の頃に着ていた物とのことです。
(60年くらい前?)
いつかみりどるを引退して、お仕事が落ち着いたら
着付け教室に行ってみたいなぁ。最近の浴衣のような
簡単な帯に頼らず、色んな結び方を習得したいです(^_^
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
以前、乙夜さんの着物姿見てみたいな~っとファンクラブでつぶやいたら、少佐から大学卒業時のブログ写真の存在を聞いて、「わ~い」ってみたんですが、今回で2度目。
是非来年も!
とても素敵です。
是非とも着付けを身に付けてください。
お忙しいとは思いますが、出来るだけ年若いうちに身に付けてしまうほうが良いと思いますよ。
というのは、そも、和服は日常着であるわけですから、ちょっとした仕方が有るわけです。
それさえ理解できてしまえば、まず単純に、着る物の幅が広がって心持ちも楽しかったりするからです。
転じて、そういう幅は、人の幅にも繋がりますし、それは水月先生のおっしゃる理に通じるものと愚考する次第です。