2013年02月02日
ICS_M1ガーランド
今月のGunsmithバトンの広告撮影は
ICS Airsoft M1ガーランドでした。
ブログで画像をアップしたと思ったんですが、上手く画像を
貼り付けられていなかったです><
↓商品情報はこちら↓
ICS M1ガーランド
http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1217
ICS M1ガーランド 流速SP
http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1232

バトン大塚社長から頂いた画像です。
いつもかっこよく撮影してくださるので、撮影される方としても
嬉しいですし、トイガンを更にかっこよく演出できるよう頑張るぞ!
という気持ちで毎回挑んでおります(^ロ^
ブーツの足が細いのか、私の脚が太いのか
きちんと閉まりませんでした・・・(多分後者)
どんな装備でもかっこよく演出できるように
もうちょっと身長が欲しいなぁ。

米国ショットショー、お疲れ様でした!
大塚社長もお勧めの一丁♪
ウッドの部分もオイルで丁寧にお手入れされているようで
とても綺麗な仕上がりでした。
電動ガンとしてM1ガーランドをモデルアップしたのは
ICS Airsoftが世界初なんですって。

何といっても、トリガーロック解除スイッチがついてるのが魅力。
(黄色の矢印の部分です)
セミオートオンリーのモデルは、トリガーロックしたら面倒なことに…。
しかし、スイッチがあればフルオートで撃って直すことが出来るので
ゲーム中にロックしても安心ですね♪
注)トリガーロックスイッチは、通常のフルオートでの射撃と
同じになるので、チャンバーの弾も発射されます。
誰も居ない方向に向けて解除しましょう。
トリガーロックとは:
フルオートで撃った後や、指切りでセミオート射撃した際
メカボックス内のカットオフレバーが中途半端な位置になってしまう
場合があります。こうなると、セミオートでの射撃が出来なくなります。
解消法としては、一度フルオートで動かすこと。
なので、セミオートオンリーのモデルだと
その場での解除が難しいのです。
それと、セミオートのモデルは、フルオートのモデルよりも
ちょこちょこ通電して接点が焼けてしまいやすいのですが
こちらはFETが標準装備なので、焼けの心配もありません♪
安心して使える工夫が沢山ですね!(≧▽≦

【GunSmithバトン】
http://www.gunsmithbaton.com/
【Gunsmithバトン blog】
http://baton.gunsmithbaton.com/
【Gunsmithバトン アキバ店blog】
http://akiba.gunsmithbaton.com/
ICS Airsoft M1ガーランドでした。
ブログで画像をアップしたと思ったんですが、上手く画像を
貼り付けられていなかったです><
↓商品情報はこちら↓
ICS M1ガーランド
http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1217
ICS M1ガーランド 流速SP
http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1232

バトン大塚社長から頂いた画像です。
いつもかっこよく撮影してくださるので、撮影される方としても
嬉しいですし、トイガンを更にかっこよく演出できるよう頑張るぞ!
という気持ちで毎回挑んでおります(^ロ^
ブーツの足が細いのか、私の脚が太いのか
きちんと閉まりませんでした・・・(多分後者)
どんな装備でもかっこよく演出できるように
もうちょっと身長が欲しいなぁ。

米国ショットショー、お疲れ様でした!
大塚社長もお勧めの一丁♪
ウッドの部分もオイルで丁寧にお手入れされているようで
とても綺麗な仕上がりでした。
電動ガンとしてM1ガーランドをモデルアップしたのは
ICS Airsoftが世界初なんですって。

何といっても、トリガーロック解除スイッチがついてるのが魅力。
(黄色の矢印の部分です)
セミオートオンリーのモデルは、トリガーロックしたら面倒なことに…。
しかし、スイッチがあればフルオートで撃って直すことが出来るので
ゲーム中にロックしても安心ですね♪
注)トリガーロックスイッチは、通常のフルオートでの射撃と
同じになるので、チャンバーの弾も発射されます。
誰も居ない方向に向けて解除しましょう。
トリガーロックとは:
フルオートで撃った後や、指切りでセミオート射撃した際
メカボックス内のカットオフレバーが中途半端な位置になってしまう
場合があります。こうなると、セミオートでの射撃が出来なくなります。
解消法としては、一度フルオートで動かすこと。
なので、セミオートオンリーのモデルだと
その場での解除が難しいのです。
それと、セミオートのモデルは、フルオートのモデルよりも
ちょこちょこ通電して接点が焼けてしまいやすいのですが
こちらはFETが標準装備なので、焼けの心配もありません♪
安心して使える工夫が沢山ですね!(≧▽≦

【GunSmithバトン】
http://www.gunsmithbaton.com/
【Gunsmithバトン blog】
http://baton.gunsmithbaton.com/
【Gunsmithバトン アキバ店blog】
http://akiba.gunsmithbaton.com/
ポーランドのエアソフトメーカー
MP-443グラッチのGBB
買いましたその1 VIPER HK416
BATON新作のハイキャパ 「BS-H.O.S.T. CO2GBB」
トレポンのロアだけ探してます
BATON Airsoft BM-9発売!
MP-443グラッチのGBB
買いましたその1 VIPER HK416
BATON新作のハイキャパ 「BS-H.O.S.T. CO2GBB」
トレポンのロアだけ探してます
BATON Airsoft BM-9発売!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
解除機能がないので、モーターに直接バッテリーをつないで元に戻すのですが、面倒くさいので、その日は放置プレイ。
ただの重たい鉄の塊と化します(悲)
着ているのはM43フィールドジャケットですか?
担え銃の向きが横になっちゃってますね・・・。