2013年07月10日
Vショーレポ(雑誌・書籍関連)
さぁ、地道にレポートを進めていきます!
当日カメラの調子が悪く、あまり撮影出来ていません。
また、お邪魔するタイミングが合わずじまいだったところもあり
ちょっと少なめになります。
まずは雑誌や書籍関連のブースから!

COMBAT MAGAZINE
おなじみ、コンバットマガジンブース。
最新号はサムライエッジA1の開発秘話や
ウエスタンアームズのM4A1フルメタルカスタムなど
気になる記事満載です!
ワールドフォトプレスは、コンバットマガジンだけでなく
ミリタリーファッション・雑貨系など、モノを紹介する雑誌が
沢山発行されていますよね(^_^ どれも面白そうー!

評論出版社
バーバラ・アスカさんおひさしぶりです!
いつものキメポーズでお願いしました(*´艸`)
ミリ飯の本の他に、今回は駅弁の本も書かれていました。
アスカさんの後ろのコンポートがおいしそう…(*´¬`)
いつもUstream配信などでゲストに呼んでいただいたりと
お世話になっておりますm(_ _)m
今度、ミリタリーオンリーイベントを開催されるそうなので
詳細が分かり次第、告知させていただきます!

版元ひとり
アスカさんのお隣は、臼井総理さんのブース。
イベント 『戦艦大和ナイト ~みんなで戦艦大和を語る夕べ~』に
ゲストで招待頂いた際は、お世話になりましたm(_ _)m
臼井総理さんもミリタリー本を主に書かれていて
興味のそそられる本がたくさん…(*´艸`)
「ハッタリ文章術
プロのライター直伝!あなたの文章がみるみるよくなる!」
今の私に必要ではなかろうか…!
レポート続きます!
♪♪♪ Miridoru NOWPLAYING ♪♪♪
"A Dream Is A Wish" Cinderella
朝なのでこの一曲。
シンデレラが目覚めるシーンの歌です。原曲が一番好き!
よーく見ると、ディズニーってやっぱりすごいなと思うような
工夫に沢山気付きます。
シンデレラに登場する鳥の目はキラキラと描かれているんですが
夜明けに鳥が2羽、シンデレラを起こしに来るシーンで
鳥がシンデレラを起こすシーンでは、鳥の目が一気に地味になります(笑
多分、一緒に映っているシンデレラに注目をさせるためなんですね。
子供の目線を、見せたいところに向ける
些細な工夫がやっぱりすごい!
ディズニーのアニメは、英語のリスニングの勉強になるので
英語で聞きます。子供向けだから、分かり易い発音で聞き易いですよ。
当日カメラの調子が悪く、あまり撮影出来ていません。
また、お邪魔するタイミングが合わずじまいだったところもあり
ちょっと少なめになります。
まずは雑誌や書籍関連のブースから!

COMBAT MAGAZINE
おなじみ、コンバットマガジンブース。
最新号はサムライエッジA1の開発秘話や
ウエスタンアームズのM4A1フルメタルカスタムなど
気になる記事満載です!
ワールドフォトプレスは、コンバットマガジンだけでなく
ミリタリーファッション・雑貨系など、モノを紹介する雑誌が
沢山発行されていますよね(^_^ どれも面白そうー!

評論出版社
バーバラ・アスカさんおひさしぶりです!
いつものキメポーズでお願いしました(*´艸`)
ミリ飯の本の他に、今回は駅弁の本も書かれていました。
アスカさんの後ろのコンポートがおいしそう…(*´¬`)
いつもUstream配信などでゲストに呼んでいただいたりと
お世話になっておりますm(_ _)m
今度、ミリタリーオンリーイベントを開催されるそうなので
詳細が分かり次第、告知させていただきます!

版元ひとり
アスカさんのお隣は、臼井総理さんのブース。
イベント 『戦艦大和ナイト ~みんなで戦艦大和を語る夕べ~』に
ゲストで招待頂いた際は、お世話になりましたm(_ _)m
臼井総理さんもミリタリー本を主に書かれていて
興味のそそられる本がたくさん…(*´艸`)
「ハッタリ文章術
プロのライター直伝!あなたの文章がみるみるよくなる!」
今の私に必要ではなかろうか…!
レポート続きます!
♪♪♪ Miridoru NOWPLAYING ♪♪♪
"A Dream Is A Wish" Cinderella
朝なのでこの一曲。
シンデレラが目覚めるシーンの歌です。原曲が一番好き!
よーく見ると、ディズニーってやっぱりすごいなと思うような
工夫に沢山気付きます。
シンデレラに登場する鳥の目はキラキラと描かれているんですが
夜明けに鳥が2羽、シンデレラを起こしに来るシーンで
鳥がシンデレラを起こすシーンでは、鳥の目が一気に地味になります(笑
多分、一緒に映っているシンデレラに注目をさせるためなんですね。
子供の目線を、見せたいところに向ける
些細な工夫がやっぱりすごい!
ディズニーのアニメは、英語のリスニングの勉強になるので
英語で聞きます。子供向けだから、分かり易い発音で聞き易いですよ。
この記事へのコメント
今回は源文閣下がいらっしゃらなかったので残念です。
Posted by K.BOU at 2013年07月10日 19:13
乙夜さんが英語話しているところ見てみたいです♪
Posted by suzutak at 2013年07月11日 14:02
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。