楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年07月31日
ワンフェスの出店業者さん(DRESS AND GUN)

DRESSのマミーさんとお会いしました♪
Facebookで出店されているのを知って
閉会ちょっと前にやっとたどり着けました=3

DRESS AND GUNのブース。
今日のイチオシは、3Dプリント!
好きなものに、好きな柄をプリントできる技術です。

おぉ…かっこいい!
A-TACSも、フロントのLAYLAXのロゴも
コップの絵柄も、全部3Dプリントでできちゃいます。
私も、一丁頼みたい…(*´艸`)

こういうフロントカッコイイー!
SICKさんという、グラフィックデザイナーの方がデザインされたそう。

こちらもSICKさんのデザイン。
このアイテムは何かというと、ルアーで魚を釣った時に
暴れる魚を手で掴むと、針が刺さって危ないから
このツールで、魚を掴むそうです。

「おのくん」という、ぬいぐるみです。
“おのくん”とは(WEBサイトから抜粋)
おのくんは、宮城県東松島市「小野駅前応急仮設住宅」の人々の、
住処であった奥松島の復興を願って生まれたキャラクターです。
これまでのゆったりとした暮らしから一変、被災し
先の見えない状況のなかで、さまざまな困難に立ちむかいながら、
「めんどくしぇ」とぼやきつつ、日々前向きに、あたらしい未来を
自分たちの手で築いていこう、という思いが込められています。
元祖は、支援者がおしえてくれた、米国の貧しい労働者階級の
おかあさんが子どもにプレゼントするために、
おとうさんの靴下を改良したソックモンキー。
そのかわいさに惚れこんだ小野のおかあさんたちも、
おのくんをひとつひとつ手縫いしています。

航空自衛隊松島基地の協力もあって
ブルーインパルスとのコラボレーション商品や
TBSドラマ「空飛ぶ 広報室」にストーリーの中にも登場するなど
活躍中なんですね!
東松島の街を少しでも知ってほしい、来てみて欲しいという
想いのこもったおのくんグッズ。
ゆるかわいいだけでなく、色んな想いが詰まっていて
とても愛すべきキャラクターです(^_^

おのくんのブースで、千葉正博さんという
バス釣りのプロの方とお会いしました!
こちらのお方は、大西暢夫著作、「津波の夜に 3.11の記憶」という
本の中で、3.11で被災された体験談を綴られています。
マミーさんのブログでも紹介されています。
http://ameblo.jp/crusadez/entry-11498661448.html
当時の被災地の様子は、色々なところから
(主に、支援に行った方達から)耳にしたりして
私も被災地に友人や親戚がおり、ニュースに耳を痛めていました。
そんな悲しいことがあっても、今元気を出して頑張っている
被災地の皆さんを、尊敬すると共に、ずっと応援したいと思います。
私も、amzonで注文して読んでみます!
レポート、続きます。
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
ブルーインパルスが帰って来た時に、多くの方達が喜んで出迎えたんですよね。
皆が手を振って喜ぶシーンは感動的でした(主人公2人のラストシーンもね)。
http://www.amazon.co.jp/T-4ブルーを創った男--Legend-Blue-Impulse--DVD/