2013年08月08日
みんなで詠春拳

7月27日は水月道場でした!
初めての方も多く参加され、皆で楽しく教わりました(^_^

今回は詠春拳の基本的な動作と効果を学びました。
詠春拳といえば、ブルース・リーの影響で知った方も
多いのではないでしょうか。
中国武術のひとつで、寸打のような動き(寸勁ほどではない)で
コンパクトにすぱぱぱ・・と動くあれです。
説明が悪くて申し訳ないです。
上手な人にやってもらうとすごく分かり易いんですが
私のような初心者は、来ると分かっていてもガードなんてすぐに崩れて
顔にスパーンと飛んできてしまいます(´・ω・`)

身長の近いバディを組んで練習。
水月先生が各グループをまわって教えて下さいます。

女性も沢山参加されています(^_^

終わったあとは、リラーックス=3
運動した後の気持ちよさをより強く感じる気がします(^_^
運動後の調整運動は大事で、これによって翌日
筋肉痛になるかどうかも変わるそうですよ。
お手合わせ下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
↓次回開催概要はこちら↓
◎第23回出稽古会
・日時:
2013年9月1日(日)
開始時間が前回と異なりますのでご注意ください。
19:10 受付開始
19:30 稽古開始
21:30 稽古終了予定
・場所:
都内(山手線区内周辺)
※参加申込後、詳細をお送りします。
・参加費:
2,000圓
・申込要領:
こちらのフォームにアクセスして頂き、必要項目をご記入の上お申し込みください。後日、当方よりメールをお送りいたします。
※1:ドメイン指定を設定されている方は“mizukiosamu.com”からのメールを受信できるよう設定して下さい。
※2:お申込後1週間が経過しても当方より返信がない場合、エラーの可能性がございますので、再度ご連絡をお願い致します。
稽古内容のリクエストも受け付けております。
(全てのリクエストにお応えできない事もありますが、可能な限り稽古内容に反映させて参ります)
・稽古内容概略:
武道・格闘技の経験に応じて分かれて稽古する等、武歴に関わらず参加できる内容となっております。
本稽古会で扱う項目は下記の通りですので参考になさって下さい。
-護身術、格闘武術
-体質改善(肩こり、腰痛など不快症状改善のヒント)
-武術的動作のスポーツへの応用
-武術的動作の介護への応用
-リラクゼーション
-マッサージ、他人との接し方
-普段は気づかない身体の仕組みを知る
-既存武道、格闘技への応用と考察
-参加者リクエスト受付
【武術家 水月 理 公式サイト】
http://www.mizukiosamu.com/
皆さん、是非来て下さいね(^ロ^
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
体力激減しています。と言うより、体重オーバー!!