2013年12月26日
G&Gのシューティングゲーム(2013/12/14_Vショーレポート)
Vショーレポート、まだまだご紹介します!

G&G Armament (怪怪貿易有限公司)
「MET unit」という、G&Gのトイガン用マルチ電子ターゲットを使った
シューティングコーナーを出展されていたので
勿論、遊ばせていただきました(*´艸`)

こちらが入口。跳弾が外に飛んでいかないように
壁で囲まれたシューティングレンジです。
列が絶えませんでした。大人気!

eveさんも一緒にチャレンジ♪

METの的を見せていただきました。
表面は「むにっ」として柔らかく、高感度のセンサーを内蔵していて
平たいプレートと違って、どの方向から撃たれても反応します。
置いても壁にかけても使えるなんて、すごく便利そう!
また、効果音も出て、何種類か選べるそうです。
青く光っているのは敵
赤く光っているのは人質として見立て
青く光るタイミングの時にのみ撃ちます。

裏には数箇所プラグを差し込む場所があります。
モードの切替もできて、7種類のゲームを楽しめます。

7種類のゲームはこんな感じ。
私は2種類も遊ばせていただきました。ありがとうございます!
説明にも書いてあるとおり、こちらは無料の体験コーナーで
良い成績を出すと、景品がもらえます。

私がチャレンジしたのは、プラクティスモードとレスキューモード。
プラクティスモードは、青ターゲットを自由な順番で撃てるモード。
レスキューモードは、赤と青を見分けながら撃つモード。

人質誤射数が0個だとキャップ、5個までがG&G トランプ
10個までがG&G ワッペンをもらうことができます。
私とeveさんはなんと、G&Gオリジナルキャップを頂きました!
嬉しいです!奇跡です(笑
この日は5人ほどの方がキャップをゲットされたそうです。
スタッフの皆様、ありがとうございました!
すごく楽しかったです(^ロ^
【G&G みりどる自衛官 - G&G ARMAMENT 製品情報】
http://t2square.militaryblog.jp/e499926.html
Blogでご紹介いただきました。
G&Gは、台湾国内だけでなく、日本やアメリカ、スペインなど
世界のサバイバルゲームイベントに積極的に出展されています。
G&Gが出展していたら、皆さんも是非遊びに行ってみてください!

G&G Armament (怪怪貿易有限公司)
「MET unit」という、G&Gのトイガン用マルチ電子ターゲットを使った
シューティングコーナーを出展されていたので
勿論、遊ばせていただきました(*´艸`)

こちらが入口。跳弾が外に飛んでいかないように
壁で囲まれたシューティングレンジです。
列が絶えませんでした。大人気!

eveさんも一緒にチャレンジ♪

METの的を見せていただきました。
表面は「むにっ」として柔らかく、高感度のセンサーを内蔵していて
平たいプレートと違って、どの方向から撃たれても反応します。
置いても壁にかけても使えるなんて、すごく便利そう!
また、効果音も出て、何種類か選べるそうです。
青く光っているのは敵
赤く光っているのは人質として見立て
青く光るタイミングの時にのみ撃ちます。

裏には数箇所プラグを差し込む場所があります。
モードの切替もできて、7種類のゲームを楽しめます。

7種類のゲームはこんな感じ。
私は2種類も遊ばせていただきました。ありがとうございます!
説明にも書いてあるとおり、こちらは無料の体験コーナーで
良い成績を出すと、景品がもらえます。

私がチャレンジしたのは、プラクティスモードとレスキューモード。
プラクティスモードは、青ターゲットを自由な順番で撃てるモード。
レスキューモードは、赤と青を見分けながら撃つモード。

人質誤射数が0個だとキャップ、5個までがG&G トランプ
10個までがG&G ワッペンをもらうことができます。
私とeveさんはなんと、G&Gオリジナルキャップを頂きました!
嬉しいです!奇跡です(笑
この日は5人ほどの方がキャップをゲットされたそうです。
スタッフの皆様、ありがとうございました!
すごく楽しかったです(^ロ^
【G&G みりどる自衛官 - G&G ARMAMENT 製品情報】
http://t2square.militaryblog.jp/e499926.html
Blogでご紹介いただきました。
G&Gは、台湾国内だけでなく、日本やアメリカ、スペインなど
世界のサバイバルゲームイベントに積極的に出展されています。
G&Gが出展していたら、皆さんも是非遊びに行ってみてください!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
この商品の存在は、香港のトイガンショップの広告で既に知っていたのですが、CQBトレーニングにも応用出来そうですね。