2014年11月13日
新作 PAR Mk3 (ICS airsoft)


ICS airsoft PAR Mk3 Rifle
サバゲ祭 ICSブースで一際注目を集めていたのが
こちらの新製品。
自分で写真を撮り忘れてしまいました……無念。
チェコのPROARMS Armoryというメーカーの「PAR Mk3」を
EBBで再現。
サバゲ祭で実際に触っていただいた方はご存知かと思いますが
カチコチの剛性です。持った感じのバランスも良いですよ。
【PROARMS Armory PAR Mk3】
http://www.proarms-armory.com/en/parmk3/

フレームのロゴはもちろん、PROARMS Armory
オフィシャルのもの。

電動ガンですが、実銃と同じ採寸で出来ています。
フロントを握った感じも、スリムな印象でした。

CNCマシンで削られた外装はとってもリアル。



削りたてほやほやの写真がこちら。
このフレーム、すごくセクシー!と
ICSの方がFacebookで仰っていました。確かに(*´艸`)

PARをブローバック電動ガン(EBB)で再現。
本物の迫力を味わえます。

ARフラッシュハイダーとは違った、新しいデザインのマズル
珍しい形状ですよね。
フリップアップのサイトは、動きがスムーズでパチっと出ます。快感!
窓付きのマガジンは、BB弾の残弾が確認できます。

グローブを装着していても指を入れやすいトリガーガードの形状。
チャージングハンドルは、右手でも左手でも引きやすいアンビ。
エルゴノミックのグリップは、長時間使用しても疲れないデザイン。
スイベルもアンビで両側から吊るす事ができます。
アンビ萌えますね(*´艸`) 左利きユーザーも安心です。
グリップの形状は、握りやすくて特に人気でした。

ストックチューブの中を配線が通っています。
空洞の中じゃなくて、なんといいますか・・・
この図の通りです↑ (ボキャブラリー不足)

MTRストックのバージョンと、クレーンストックのバージョンがあります。
こちらはMTR。人間工学に基づいているので快適に構えやすく
なんといってもデザインがかっこいい!
QDスイベルが装着できます。

メカボックスは、ICSオリジナルの上下分割型。
レシーバーをテイクダウンすると、メカボックスごとテイクダウンします。
メンテナンスが楽なのと、故障箇所が一発で分かります。
チャンバーやバレルが簡単に抜けるのもポイント。


こちらはMP5ですが、こんな感じで割れます。
【ICS MX5 Series】
http://miridoru.militaryblog.jp/e311575.html

こちらはスペック表。参考にしてくださいね。
ここには載っていないようですが
クレーンストックバージョンもあります。
これは是非、実際に持って、見ていただきたい!
価格や発売時期は未定なようです。
4万円中盤くらい?で、発売は年明けを予定しているとのこと。
楽しみですね!
【お知らせ】

ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切丁寧なスタッフさんたちが案内してくださいます!
ポーランドのエアソフトメーカー
MP-443グラッチのGBB
買いましたその1 VIPER HK416
BATON新作のハイキャパ 「BS-H.O.S.T. CO2GBB」
トレポンのロアだけ探してます
BATON Airsoft BM-9発売!
MP-443グラッチのGBB
買いましたその1 VIPER HK416
BATON新作のハイキャパ 「BS-H.O.S.T. CO2GBB」
トレポンのロアだけ探してます
BATON Airsoft BM-9発売!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
かなり気になります!