2018年04月05日
陸上総隊 新編行事
2018年 4月4日
陸上自衛隊 朝霞駐屯地にて
陸上総隊 司令官旗授与式などが行われました。
陸上自衛隊は5つの方面隊から成ります。
今までは、それらを束ねる司令部機能が
欠落していて、部隊運用に関する
指揮系統や調整系統が複雑でした。
陸上総隊を新編することにより
統合運用のもと、迅速な体勢を
構築することができます。
陸上総隊司令官が、方面隊などの
一元的な運用を担うことで
自体の状況や推移に応じた柔軟な
防衛体勢を迅速に構築できるほか、
自衛艦隊、航空総隊、在日米陸軍との
運用にかかる調整を、陸上総隊司令官に
一本化できるので、統合運用や日米共同の
実効性向上を図ることができます。
詳しくは次号SATマガジンで紹介されます。
当ブログでは、SATに提供しない分の
写真でダイジェストをお伝えします。

(左) 小野寺防衛大臣
(右) 陸上総隊司令官
陸上総隊司令官旗の授与。

防衛大臣に栄誉礼。

総隊庁舎の看板除幕式に
警備に囲まれながら登場する
小野寺防衛大臣。

完成したばかりの総隊庁舎玄関。
庁舎がまだ工事中だった頃を
予備自の訓練出頭時に見ていたので
完成した姿を取材という形で
見に来たのが、何だか新鮮です。
続きはSATマガジン2018年7月号にて!
陸上自衛隊 朝霞駐屯地にて
陸上総隊 司令官旗授与式などが行われました。
陸上自衛隊は5つの方面隊から成ります。
今までは、それらを束ねる司令部機能が
欠落していて、部隊運用に関する
指揮系統や調整系統が複雑でした。
陸上総隊を新編することにより
統合運用のもと、迅速な体勢を
構築することができます。
陸上総隊司令官が、方面隊などの
一元的な運用を担うことで
自体の状況や推移に応じた柔軟な
防衛体勢を迅速に構築できるほか、
自衛艦隊、航空総隊、在日米陸軍との
運用にかかる調整を、陸上総隊司令官に
一本化できるので、統合運用や日米共同の
実効性向上を図ることができます。
詳しくは次号SATマガジンで紹介されます。
当ブログでは、SATに提供しない分の
写真でダイジェストをお伝えします。

(左) 小野寺防衛大臣
(右) 陸上総隊司令官
陸上総隊司令官旗の授与。

防衛大臣に栄誉礼。

総隊庁舎の看板除幕式に
警備に囲まれながら登場する
小野寺防衛大臣。

完成したばかりの総隊庁舎玄関。
庁舎がまだ工事中だった頃を
予備自の訓練出頭時に見ていたので
完成した姿を取材という形で
見に来たのが、何だか新鮮です。
続きはSATマガジン2018年7月号にて!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。