2010年01月02日
靖国で会おう
今日は、渋谷109に行った後、家に帰ったらうたた寝してしまい…
またしても『モーニングコール・テラ』に起こされました(笑
年始早々酷い夢だったので助かりました(;´д`)
なんか最近特に眠いんですよねー><
Ⅵ号戦車をⅣ号戦車って書いちゃうくらい(笑
今年も沢山誤植があると思うので、見つけ次第ご指摘お願いします(笑
靖国神社(http://www.yasukuni.or.jp/)
元旦にお参りしてきました。
折角なので簡単にレポります♪
靖国神社は、明治2年(1869)6月29日、
明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりで、
明治12年(1879)に「靖国神社」と改称されて今日に至っています。
靖国神社は、明治7年(1874)1月27日、
明治天皇が初めて招魂社に参拝された折にお詠みになられた
「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の
御製からも知ることができるように、国家のために
尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、
その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。
「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、
「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という
願いが込められています。
靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)以降、
明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、
日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、
ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために
尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が、
身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた
尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀りされています。
(靖国神社HPより)
祖国を守るという公務に当たって、国家のために亡くなられた方々の
神霊に感謝の意を込めて、参拝して参りました。
私達の今日の幸せと平和は、その上に成り立っている事を
絶対に忘れてはいけませんね。
また、戦争を経験された方が段々と少なくなっていく中
私達が積極的に勉強し、後世に次がなくてはならないと思います。
結構遅い…というかもう閉まるくらいの時間に行ったのですが
とても賑わっていましたよ(^-^
特別展『新春刀剣展』
(http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/news/news_detail.php?article_id=0053)
こちらは遊就館にて催されていましたが
時間が遅かったので見られませんでした(^-^;

以前お邪魔した、日本刀の勉強会(http://miridoru.militaryblog.jp/e99874.html)で
作刀を披露して下さった竹花先生もいらっしゃるそうです!
靖国神社を参拝される方は是非こちらもご覧下さい♪
で、今年最初の運試し。おみくじ!
今年は…
大吉でしたヽ(≧∀≦)ノ
何やら…
幸せが身に備って
仕事は順調に行き
才能は十分に顕れ
世にも認められ
願いは達せられる
と、怖いくらい良いことばかりが記されていました(笑
今年は幸せいっぱいですね!
でも…最後に書いてある通り
心おごらず、謙虚に世に処することが肝要なのですね。
ちょづくなって事ですね(笑


∑エアガン射的だって!?当然やりますよね(笑
謎のUSPみたいなエアコキでバシバシ撃ったのですが
落ちませんでした(・ω・) サイトが全然役に立たないので
ある意味難しくてすごく面白かったです(笑
射的はお菓子をゲットしました♪


お土産ー♪根付カッコよくないですか!?
シルバーとめっちゃ迷いました><
鈴もすごく良い音で、お気に入りです♪


靖国のお酒と、枡も一緒に買いました。
枡はお部屋に飾ろうかな♪

靖国神社とは関係ないですが、参拝の前にエチゴヤに寄って
ずっと買おうと思ってたプロゴーグルFITをGETしました(笑
これマジおすすめですよ!
文字通りフィットするし、軽いし、視界良いし、安いし
ESSのNVGの次に愛用しそうです(笑
明日、ランヤードと一緒に持って行こう♪
またしても『モーニングコール・テラ』に起こされました(笑
年始早々酷い夢だったので助かりました(;´д`)
なんか最近特に眠いんですよねー><
Ⅵ号戦車をⅣ号戦車って書いちゃうくらい(笑
今年も沢山誤植があると思うので、見つけ次第ご指摘お願いします(笑
靖国神社(http://www.yasukuni.or.jp/)
元旦にお参りしてきました。
折角なので簡単にレポります♪
靖国神社は、明治2年(1869)6月29日、
明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりで、
明治12年(1879)に「靖国神社」と改称されて今日に至っています。
靖国神社は、明治7年(1874)1月27日、
明治天皇が初めて招魂社に参拝された折にお詠みになられた
「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の
御製からも知ることができるように、国家のために
尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、
その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。
「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、
「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という
願いが込められています。
靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)以降、
明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、
日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、
ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために
尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が、
身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた
尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀りされています。
(靖国神社HPより)
祖国を守るという公務に当たって、国家のために亡くなられた方々の
神霊に感謝の意を込めて、参拝して参りました。
私達の今日の幸せと平和は、その上に成り立っている事を
絶対に忘れてはいけませんね。
また、戦争を経験された方が段々と少なくなっていく中
私達が積極的に勉強し、後世に次がなくてはならないと思います。
結構遅い…というかもう閉まるくらいの時間に行ったのですが
とても賑わっていましたよ(^-^
特別展『新春刀剣展』
(http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/news/news_detail.php?article_id=0053)
こちらは遊就館にて催されていましたが
時間が遅かったので見られませんでした(^-^;

以前お邪魔した、日本刀の勉強会(http://miridoru.militaryblog.jp/e99874.html)で
作刀を披露して下さった竹花先生もいらっしゃるそうです!
靖国神社を参拝される方は是非こちらもご覧下さい♪
で、今年最初の運試し。おみくじ!
今年は…
大吉でしたヽ(≧∀≦)ノ

何やら…
幸せが身に備って
仕事は順調に行き
才能は十分に顕れ
世にも認められ
願いは達せられる
と、怖いくらい良いことばかりが記されていました(笑
今年は幸せいっぱいですね!

でも…最後に書いてある通り
心おごらず、謙虚に世に処することが肝要なのですね。
ちょづくなって事ですね(笑


∑エアガン射的だって!?当然やりますよね(笑
謎のUSPみたいなエアコキでバシバシ撃ったのですが
落ちませんでした(・ω・) サイトが全然役に立たないので
ある意味難しくてすごく面白かったです(笑
射的はお菓子をゲットしました♪


お土産ー♪根付カッコよくないですか!?
シルバーとめっちゃ迷いました><
鈴もすごく良い音で、お気に入りです♪


靖国のお酒と、枡も一緒に買いました。
枡はお部屋に飾ろうかな♪

靖国神社とは関係ないですが、参拝の前にエチゴヤに寄って
ずっと買おうと思ってたプロゴーグルFITをGETしました(笑
これマジおすすめですよ!
文字通りフィットするし、軽いし、視界良いし、安いし
ESSのNVGの次に愛用しそうです(笑
明日、ランヤードと一緒に持って行こう♪
この記事へのコメント
今年の御霊祭にも提灯だすから 来るように。
Posted by エアガンマニア宣言総帥 at 2010年02月19日 22:29
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。