2014年02月28日
ナイフ類レビュー(@TTC)

TTGDナイフ 三社合同
(レッドオルカ・NEMOTO KNIVES・田村装備開発)
田村装備開発がデザインしたオリジナルナイフで
ブレードとグリップ、ヒルト、シースはそれぞれ各分野の
スペシャリストによって作られているんですよ!
ブレードは、鍛造刃物の第一人者である、秋元鍛造所
秋友義彦さんによるもの。
軟鉄を鋼で包む日本刀の製法で作られています。
グリップ・ヒルト・シースは、タクティカルナイフの第一人者
NEMOTO KNIVESの根本朋之さん、池田庄一さんによるもの。
グリップはマイタルカ(艶消しブラック)
ヒルトはG10カーボン
シースはカイデックスを使用(テックロック式)

おぉ、なめらかで綺麗ですねー!
「ものすごい切れ味」との事なので、どれだけ切れるのか興味津々ですが
目の前にすると、もうすごい雰囲気で(語力が弱くて申し訳ない)
緊張して、小心者の私には手に取れません(笑
鏡面仕上げと、黒錆仕上げがあるようです。
グリップは太さが調整可能。手に合ったサイズで使えます。
また、NEMOTO KNIVESのナイフは、頑丈でグリップが良いため
プロにも多く愛用されているそうです。

テックロック式のシースなので、田村装備開発の
CQB Tactical Beltにもぴったりです。
SF-01(波状の刃の方)については、耐刃素材やロープ等の
切断を必要とするスペシャルフォース向けの製品で
原則、官公省庁や、自衛隊・警察・海上保安庁等の職務へ
従事されている方のみの限定販売とのことです。
やはりこだわって作られているので、お値段もそれなりにしますが
いつか私も、最高の「この1本!」というナイフに
出会いたいと思っています(^_^
【詳細・購入はこちらから】
http://tamurasoubi.co.jp/products/detail387.html

【田村装備開発】
http://tamurasoubi.co.jp/
★ 余談 ★

私が日頃愛用しているのは、SPYDERCOのLADY BUG
http://miridoru.militaryblog.jp/e229181.html
小さくて良く切れて便利です。買ってから未だ研いでませんが
十分がっつり使えます。
日本(関市)のG.サカイにて生産/組み立てされているんですよ。
いずれ、同じシリーズの鋸刃の方も欲しいなぁ、なんて。
独特なサムホールがおしゃれで便利!一目惚れでした(^_^
私のような不器用な者にとってはありがたい存在です。
グローブ越しにも扱いやすいので、エベレスト登山隊に
使われていたと、昔雑誌で読んだ覚えがあります。

MILTNER ADAMS U.S.Aも気になる!
http://miridoru.militaryblog.jp/e467383.html
この記事へのコメント
ナイフには疎い私ですが、これを見た時は「よく切れますよ〜。あなたが持っていいものではありませんよ〜」って言っているのがはっきりわかりました。
Posted by K.BOU at 2014年03月01日 05:58
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。