2014年07月08日
こっちの世界にハマりそう…(2014/06/29_Vショー)
【第73回 ビクトリーショー レポート】
男性参加者の皆さん
http://miridoru.militaryblog.jp/e562786.html
女性参加者の皆さん
http://miridoru.militaryblog.jp/e562919.html
SATマガジン/ なかどくにひこ先生
http://miridoru.militaryblog.jp/e562660.html
サムズミリタリ屋/ CRAFT APPLE WORKS/ BURST HEAD
http://miridoru.militaryblog.jp/e563018.html
FIRST/ 東京サバゲパーク/ 田村装備開発/GIGANT/ カッサム旅団
http://miridoru.militaryblog.jp/e563083.html
MIL-FREAKS/ TIGRE e DRAGO/ カメラスリング
http://miridoru.militaryblog.jp/e564468.html
魔弾製作所/ Colt Pocket
http://miridoru.militaryblog.jp/e564481.html

井浦彫刻
WEB SITE http://k-iura.com/index.html
ミリブロ http://iura.militaryblog.jp/
トイガンやナイフ、ライター等に彫刻をされている、井浦勝雄さんのブースです。
立川のミニミリにも参加されていたそうです。(土曜のみ)
私は日曜に参加したので、今回初めてお会いします。

エングレービングされたトイガンなどが、たくさん展示されていました。

う…美しい!!
マルイの1911 マークIV Series'70が、こんなに高級感溢れる感じに…。
右下に見切れているトカレフもすごい。
こんな美しくて高そうなトカレフは初めて見ました(^_^;

シンプルに、ラインが入ったデザイン。
このまっすぐなラインがいかに難しいか、あとで思い知ることになります。

こちらは、かなり細いラインで描かれています。

見慣れた薬莢も、こんなに美しいアクセサリになるんですね。

上には、掘り方の見本があります。
こんな風に、まっすぐ掘る、カーブを掘る、などの練習をするそうですよ。

そよとなびきそうな、毛の一本一本まで…。
ルーペなしでも、細かいところまで見られるそうです。
私は目がしばしばしてしまいそう(*_*

インレイ(象嵌)というそうで、彫刻する物に、異なる素材の物をはめ込む装飾。
エングレーブされた猟銃によく見られますよね。
こちら、ものすごく細かいんですが……なんと、糸鋸で切り出しているそうです。
手元が狂うと、ぷち!って切れてしまいそう…。
細かい部分まで綺麗に作られています。

こういったオーダーもできるそうです。
飼い猫を、愛用のライターに掘ってもらうなんて素敵です(^_^
見ていて思ったんですが、掘る技術はもちろん
絵の上手さも必要ですね><
続きます!
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
男性参加者の皆さん
http://miridoru.militaryblog.jp/e562786.html
女性参加者の皆さん
http://miridoru.militaryblog.jp/e562919.html
SATマガジン/ なかどくにひこ先生
http://miridoru.militaryblog.jp/e562660.html
サムズミリタリ屋/ CRAFT APPLE WORKS/ BURST HEAD
http://miridoru.militaryblog.jp/e563018.html
FIRST/ 東京サバゲパーク/ 田村装備開発/GIGANT/ カッサム旅団
http://miridoru.militaryblog.jp/e563083.html
MIL-FREAKS/ TIGRE e DRAGO/ カメラスリング
http://miridoru.militaryblog.jp/e564468.html
魔弾製作所/ Colt Pocket
http://miridoru.militaryblog.jp/e564481.html

井浦彫刻
WEB SITE http://k-iura.com/index.html
ミリブロ http://iura.militaryblog.jp/
トイガンやナイフ、ライター等に彫刻をされている、井浦勝雄さんのブースです。
立川のミニミリにも参加されていたそうです。(土曜のみ)
私は日曜に参加したので、今回初めてお会いします。

エングレービングされたトイガンなどが、たくさん展示されていました。

う…美しい!!
マルイの1911 マークIV Series'70が、こんなに高級感溢れる感じに…。
右下に見切れているトカレフもすごい。
こんな美しくて高そうなトカレフは初めて見ました(^_^;

シンプルに、ラインが入ったデザイン。
このまっすぐなラインがいかに難しいか、あとで思い知ることになります。

こちらは、かなり細いラインで描かれています。

見慣れた薬莢も、こんなに美しいアクセサリになるんですね。

上には、掘り方の見本があります。
こんな風に、まっすぐ掘る、カーブを掘る、などの練習をするそうですよ。

そよとなびきそうな、毛の一本一本まで…。
ルーペなしでも、細かいところまで見られるそうです。
私は目がしばしばしてしまいそう(*_*

インレイ(象嵌)というそうで、彫刻する物に、異なる素材の物をはめ込む装飾。
エングレーブされた猟銃によく見られますよね。
こちら、ものすごく細かいんですが……なんと、糸鋸で切り出しているそうです。
手元が狂うと、ぷち!って切れてしまいそう…。
細かい部分まで綺麗に作られています。

こういったオーダーもできるそうです。
飼い猫を、愛用のライターに掘ってもらうなんて素敵です(^_^
見ていて思ったんですが、掘る技術はもちろん
絵の上手さも必要ですね><
続きます!
【お知らせ】

デザイン雑貨 fu-bi(フウビ)
ミリタリー・ガン系も豊富なので、仲間へのプレゼントに如何でしょう?
「女子サバゲ部」にもご支援いただいています。
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
自分も欲しくなります!
高級そうな額縁に何丁も並べていたら、富豪みたい。