楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年01月19日
コメントを頂いたレッグリグまとめ

昨日ベルト周りについて
教えてくださった皆様
ありがとうございます!!!!!
予想以上に教えていただいて
もう感激です(*´¬`)
ベルト本体とか、プレートキャリアとか
ベースになるものは自分でも色々
調べるんですが、小物系は
「あるものを使う」ということが多く(笑
レッグリグの種類にも疎かったので
助かりました!
全部調べてみました(*´¬`)
写真付きでご紹介できたら
良かったんですが、全部は
用意できなさそうなので割愛。
■TMC
COSTAモデル レッグリグ
http://www.mil-freaks.com/89_875.html
兄君さん、Lux aeternaさん
ありがとうございます!
TMCのコストパフォーマンスの
高さといったら、本当にすごいですよね!
壊れないし、生地も実物だし、
それでいて安いし…。色違いで揃えても
お財布が痛みません(笑
このタイプが好きで使っていたんですが
ライフルのマガジンをここに入れないことに
気が付きまして(笑)
ハンドガンポーチや小物のみ
付けられるようにしようと思います(^_^
■ High Speed Gear
レッグパネル
https://repmart.jp/products/hsg20mdl1bk.html
なんと毛野ブースカさんからも
お勧めを教えていただきました!
ありがとうございます(≧▽≦)
そう、この、吊りベルトが2本で
脚のベルトが1本、モールが
3列くらいがちょうど良いんですよね!
しかもライフルのマグポーチが
付いていない、まさに理想形。
HSGのレッグリグの快適性と
ミニモジュラーレッグパネルの
カスタマイズがしやすい所の
いいとこ取りをした製品です。
6コマ分のMOLLE/PALSウェビングが
設けられています。
表面にベルクロ付き。
レプマートに売っていそうなので
たぶん、これは一つ買うと思います。
■Tactical Tailor
MALL MODULAR LEG RIG PANEL
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1291
拓哉さんありがとうございます!
1本のタイプだと、ベルトのスペースを
節約できて助かるんですよね><
2本のタイプで詰まってしまう場合に
検討してみようと思います!
■ GHOST GEAR x AGGRESSOR-GROUP
ドロップレッグパネル
こちらも拓哉さんありがとうございます。

実は使わせていただいた事があります(笑
確かに、邪魔な感じがなく使えました!
脚のベルトが2本のタイプと
1本のタイプがあるようですね。
私は1本派かな!
それと、陸自迷彩のレッグパネルは
貴重ですよね(*´艸`)
一つ買っておこうかな?
■ G-code+HSP
D3マガジンキャリア
http://www.tac-element.com/ca323/3375/
関西人さんありがとうございます!
これだったらスッキリ収められそうですね!
G-codeって、ディスク型のアタッチの
イメージが強かったんですが
こういうのも出してるんですね。
確かに脚に色々付けると
走ったり、すごく細かく動きたいときに
邪魔になるんですよね…。
動いていると、大体脚のマグポーチが
引っかかります(笑
ハンドガンのリロードをするのに
この位置のマグポで慣れてしまい
どうしようか迷ってます…orz
流れで調べてみたら
同じメーカーのISSレッグシステムという
素敵なものも発見してしまいました。
これを併用しても良さそうですね!
長くなってしまった…!
次に続きます。
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。