2010年06月01日
初砕氷船!【千葉マリンフェスタ2010】
【千葉マリンフェスタ2010 まとめ】
砕氷船 しらせ 5002
潜水艦 おやしお
護衛艦 いかづち 兵装
護衛艦 いかづちの謎
護衛艦 いかづち 操縦室
護衛艦 いかづち 隊司令席
SH-60Kの飛行展示
千葉地本マスコット 千葉三兄弟
偵察バイク KLX250の展示
87AW・CCV・中SAMの展示
軽装甲機動車 体験試乗

千葉マリンフェスタ行ってきました♪
場所は去年と同じ、サッポロビールの工場がある港です♪

ゲートを通過すると…

右には護衛艦『いかづち』
大迫力です!
おっきぃので、駐車場からでも見えます。

左には潜水艦と、何やらオレンジ色の船が早速見えます。

『しらせ(JMSDF AGB SHIRASE(first) class)』
文部科学省の三代目南極観測船。
艦番号AGB-5002。
南極地域観測隊の南極観測の任務に利用されていた。
こんごう型護衛艦やましゅう型補給艦が竣工するまでは
海自の運用する中では最大の規模だった。
3ノットで1.5m厚の氷を連続砕氷できる能力を持っている
砕氷艦(自衛艦の一つ)でもあり、乗員もすべて海上自衛官である。
所有は文部科学省の国立極地研究所、所属は横須賀地方隊、
母港は横須賀であった。(Wikiより)
砕氷艦って初めて見ました!なので、乗るのも初めてです><
つい数年前まで現役だったんですね。
画像だと伝わりにくいかもしれませんが、かなり大きいです…
氷を砕く為なのか、船の高さがかなりあります。
乗ってから見下ろすと、海面がすっごい下の方にあったので
ちょっとびっくり(笑)護衛艦よりも全然高いです><


一般公開されているのは一部のみでした。
中に入ってみましょうー!


気象情報会社のウェザーニューズに引き取られてからは
『SHIRASE』に改名されて、気象レーダーを設置し
首都圏のゲリラ豪雨や突風などをリアルタイムに観測しているそう。

ふはは!地球は私のものじゃー!
……なんてプチ世界制服を目論んでみました。
こちらは、地球全体の気象情報が分かる
おっきなデジタル地球儀みたいなもの。
手で地球をクルクル回せるんですよ(ノ・ω・)ノ

世界征服未遂したのが此方の人物です。
面白いなぁと思ったのがこちら↓
船に上がる階段なんですが…
降りてくる人がやたら時間を掛けて降りてくるのが謎で
『高いからきっと怖いんだろう』なんて思ってたら…


階段の一段一段がアーチ状になっているのが分かりますか?
降りにくかったんですね(笑
水面の高さがかなり変わるそうで
こんな風になっている?らしいです。


外に出てみるとこんな感じ。

きちんとザイルがまとめてあります♪
ザイルって高いんですよね…
ラペリング教わるようになって初めて相場を知りました( ̄- ̄;)
そして、意外とデリケートなんですよね。
大切に使わないとすぐ痛んじゃうのでしょうね。
あと、ちゃんとまとめておかないと危なさそうだし(笑
威力ホントに凄いですからね…。

船の注意書きを見つけるとRPGゲームのように
ついつい読んでしまいます(^-^;

救命ボート。
天井まであるので嵐でも沈まず安心ですねb
以上、初砕氷船でした♪
砕氷船 しらせ 5002
潜水艦 おやしお
護衛艦 いかづち 兵装
護衛艦 いかづちの謎
護衛艦 いかづち 操縦室
護衛艦 いかづち 隊司令席
SH-60Kの飛行展示
千葉地本マスコット 千葉三兄弟
偵察バイク KLX250の展示
87AW・CCV・中SAMの展示
軽装甲機動車 体験試乗

千葉マリンフェスタ行ってきました♪
場所は去年と同じ、サッポロビールの工場がある港です♪

ゲートを通過すると…

右には護衛艦『いかづち』
大迫力です!
おっきぃので、駐車場からでも見えます。

左には潜水艦と、何やらオレンジ色の船が早速見えます。

『しらせ(JMSDF AGB SHIRASE(first) class)』
文部科学省の三代目南極観測船。
艦番号AGB-5002。
南極地域観測隊の南極観測の任務に利用されていた。
こんごう型護衛艦やましゅう型補給艦が竣工するまでは
海自の運用する中では最大の規模だった。
3ノットで1.5m厚の氷を連続砕氷できる能力を持っている
砕氷艦(自衛艦の一つ)でもあり、乗員もすべて海上自衛官である。
所有は文部科学省の国立極地研究所、所属は横須賀地方隊、
母港は横須賀であった。(Wikiより)
砕氷艦って初めて見ました!なので、乗るのも初めてです><
つい数年前まで現役だったんですね。
画像だと伝わりにくいかもしれませんが、かなり大きいです…
氷を砕く為なのか、船の高さがかなりあります。
乗ってから見下ろすと、海面がすっごい下の方にあったので
ちょっとびっくり(笑)護衛艦よりも全然高いです><


一般公開されているのは一部のみでした。
中に入ってみましょうー!


気象情報会社のウェザーニューズに引き取られてからは
『SHIRASE』に改名されて、気象レーダーを設置し
首都圏のゲリラ豪雨や突風などをリアルタイムに観測しているそう。

ふはは!地球は私のものじゃー!
……なんてプチ世界制服を目論んでみました。
こちらは、地球全体の気象情報が分かる
おっきなデジタル地球儀みたいなもの。
手で地球をクルクル回せるんですよ(ノ・ω・)ノ

世界征服未遂したのが此方の人物です。
面白いなぁと思ったのがこちら↓
船に上がる階段なんですが…
降りてくる人がやたら時間を掛けて降りてくるのが謎で
『高いからきっと怖いんだろう』なんて思ってたら…


階段の一段一段がアーチ状になっているのが分かりますか?
降りにくかったんですね(笑
水面の高さがかなり変わるそうで
こんな風になっている?らしいです。


外に出てみるとこんな感じ。

きちんとザイルがまとめてあります♪
ザイルって高いんですよね…
ラペリング教わるようになって初めて相場を知りました( ̄- ̄;)
そして、意外とデリケートなんですよね。
大切に使わないとすぐ痛んじゃうのでしょうね。
あと、ちゃんとまとめておかないと危なさそうだし(笑
威力ホントに凄いですからね…。

船の注意書きを見つけるとRPGゲームのように
ついつい読んでしまいます(^-^;

救命ボート。
天井まであるので嵐でも沈まず安心ですねb
以上、初砕氷船でした♪
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
今日こそは世界征服だー!
あのアニメ…思い出し笑いしちゃいます(笑