2009年09月03日
横田基地友好祭【装備編2】
今日も私の上空を輸送機が飛んでいます。
最近大忙しですねぇ。
横田基地友好祭【基地編】
横田基地友好祭【F-16編】
横田基地友好祭【A-10/F-15編】
横田基地友好祭【F-18/F-4編】
横田基地友好祭【ヘリ編】
横田基地友好祭【その他航空機編】
横田基地友好祭【装備編1】


横田基地友好祭のレポート、これで最後になります。
長かったなぁ(笑
今回のラッキーアイテムは、↑のキャップ!
これのお陰で色々楽しい事が起こりました(笑
最後はPJさんの銃器のコーナー♪
おととし、弟と行ったときは大はしゃぎで色々観察してました(笑
あまりにも楽しそうだったのか
気の良さそうなおいちゃんが、後ろからM249を出してきて
持たせてくれたのは良い思い出です(笑
重すぎて持つどころじゃなかったけど(´ω`)

おいちゃん笑ってるし(笑
今年はこんな感じ。
M4A1 Carbin
みんな大好きM4!
しかもナウいカラーではありませんか。
素敵な塗装だね、って話したら『俺が塗ったんだぜ
(キラッ』と
返してくれました。眩しい笑顔でした(*´∀`)
M203とかACOGとかPEQとか、色々乗ってますね。
ストックもクレーンのタイプです。
ちなみにコッキングはめちゃくちゃ固かったです。

変わったACOGですね。新しいものでしょうか。
ワンタッチで4倍に替えられるので、ブースター要らずです♪
いいなぁ…サバゲであったら便利だなぁ…。

PEQ-15かな。

グリップの部分といい、使い込まれた感がありますね(*´∀`)
塗装は、使い込んで自然にはげてきた頃が一番カッコイイ!

サプレッサーが気になったので、外してもらいました。
何故かノリノリ(笑


ワンタッチで外れるやつですね♪
このタイプはカッコよくて、プロっぽくて好きです(笑

Surefireでした。

フィールドストリッピングもしてくれます!
気になったら頼んでみるといいかも(*´∀`)
M14 EBR (Enhanced Battle Rifle)
実銃ではM16の威力不足を補ってくれるライフルですが
エアソフトガンの方も中々、申しぶんない性能ですよね。
中々重たいですが、EBRは軽い方なんだとか(笑
ブースが混んでたので、全体図が撮れませんでした(>_<


上からと斜めから。
スコープはリューポルドでした。
リューポルドの正しい発音が分からず苦労しました(笑

固ーっ!!(笑
結局引けませんでした。無念…。


レイルカバーおそろいだぁ(≧∀≦)
このレイルカバーまじお勧めっす。

私も持たせてもらいました♪
伸縮するストックは中々構えやすかったですよ。
ミニミ軽機関銃(M249)
ででーん。って感じですね(笑
でかーいそして重ーい!!
ELCANが乗ってます♪


撃ったときのリコイルはどんな感じなのか尋ねてみたところ
『そりゃ多少は来るけども、銃自体が重たいから
そんなに上に振られる事は無いよ』との事。
うん、まぁ確かに重いですからね…(^-^;
仲間とよいしょよいしょ頑張って構えてみました(笑


頼んだらカバーを空けてくれました。
ここに5.56の弾を入れて、こうして閉じて~って
詳しい説明もしてくれました♪
レミントンM870
ライフルのコッキングはかったいけど
ショットガンのポンピングは楽ちんです♪
エアソフトと逆ですね(>_<
ピストルグリップだと反動とか受けにくいんじゃないかと
そんなイメージです。
実銃は撃った事無いから分からないけど
肩に衝撃がそのまま返ってくるから痛くていやー(´ε`)って
元海兵隊の方が仰ってたのを思い出します(笑
ハンドガンズ(笑
一つ一つ撮っている時間がなかったので、友人の画像を拝借。
M9とガバメントがありました。
こんな感じで、今年も大はしゃぎなおじさんやお兄さんに紛れ
銃器コーナーでウハウハしていました。
TangoDownのライトマウントがついてるキャップを
友人に貸したところ、これがPJさん達にえらい評判で
『どこで買ったの!?』とか
『俺のと交換してYO!』なんて声も聞こえ(笑
盛り上がった挙句、ブースの中に入れてもらいました(笑
え、いいの!?(笑
おじゃましまーす><

中に入れてくれた上に、ガイド付きでした(≧∀≦)
乙『How heavy it is?(どのくらい重いの?)』
PJ『It's about 18kg.(大体18kgだよ)
But, it becomes about 20kg depending on equipment.
(でも装備によっては20kgくらいになるかな)』
乙『えー!?That's heavy!(笑)
What equipment r u carrying to these porches?
(ポーチの中とか何を携帯してるの?)』
PJ『There is...』
と中身を見せてくれたのは、メディックポーチでした。
止血帯とか、何やらパッケージされた何か(多分ガーゼ類)も
入ってたりしました。
写真は恐縮して撮れませんでした(笑
後に、このブースが突然空になって、何かと思ったら
ブース近くで人が倒れてしまい、皆さん救助に向かわれた様子。
メディックキットのカバンひっつかんで駆け込んで
すっごい迅速でした…。さすがです( ̄д ̄;)

てゆかその2kgの差は何なんだろう…(;´д`)とも思ったけど
それだけ重いと18kgも20kgも変わらなそうですね(笑

メディカルシザー発見♪
サバゲーマーの間でも流行ってますね。
これ1本あるとタイラップやパラコード切ったりするのに楽です。
刃先が丸いから普通のはさみより安全だと思います^-^
でも刃物は刃物なので、扱いには気をつけましょう。


YATESのハーネス!
SWATとか特殊部隊で使われてますね!
私もSEALsのコスプレの時に欲しいなぁと思ってます(>_<
パックはかなりおっきいですね。

ESSのゴーグルですね。
あとTangoDownのライトがヘルメットについてます。
これ外して私の帽子にもつけてました(笑
『ライトならSurefireがお勧めだよ!』って言ってたなぁ(笑
はい、そのうち買います><

ダイビングの時はこんな感じだそうです!
懐中時計みたいなのは、空気の残りの残量とかが
見られるそうですよ♪
説明してくれたOさんありがとうございました!
また来年もお会いしたいです(≧∀≦)
そんなわけで、横田基地のレポート終わりです!
これだけ色々書いても、現地の臨場感や楽しさって
ほんの少ししか伝わらないと思うんですよね(^-^;
行かれた事ない方は、是非行ってみてください。
気さくな米兵さんや自衛隊員さんとおしゃべりすると
思わぬ発見があったりして楽しいですよ♪
次は富士総合火力演習の予行のレポート!
最近大忙しですねぇ。
横田基地友好祭【基地編】
横田基地友好祭【F-16編】
横田基地友好祭【A-10/F-15編】
横田基地友好祭【F-18/F-4編】
横田基地友好祭【ヘリ編】
横田基地友好祭【その他航空機編】
横田基地友好祭【装備編1】
横田基地友好祭のレポート、これで最後になります。
長かったなぁ(笑
今回のラッキーアイテムは、↑のキャップ!
これのお陰で色々楽しい事が起こりました(笑
最後はPJさんの銃器のコーナー♪
おととし、弟と行ったときは大はしゃぎで色々観察してました(笑
あまりにも楽しそうだったのか
気の良さそうなおいちゃんが、後ろからM249を出してきて
持たせてくれたのは良い思い出です(笑
重すぎて持つどころじゃなかったけど(´ω`)

おいちゃん笑ってるし(笑
今年はこんな感じ。
M4A1 Carbin
みんな大好きM4!
しかもナウいカラーではありませんか。
素敵な塗装だね、って話したら『俺が塗ったんだぜ

返してくれました。眩しい笑顔でした(*´∀`)
M203とかACOGとかPEQとか、色々乗ってますね。
ストックもクレーンのタイプです。
ちなみにコッキングはめちゃくちゃ固かったです。

変わったACOGですね。新しいものでしょうか。
ワンタッチで4倍に替えられるので、ブースター要らずです♪
いいなぁ…サバゲであったら便利だなぁ…。

PEQ-15かな。

グリップの部分といい、使い込まれた感がありますね(*´∀`)
塗装は、使い込んで自然にはげてきた頃が一番カッコイイ!

サプレッサーが気になったので、外してもらいました。
何故かノリノリ(笑


ワンタッチで外れるやつですね♪
このタイプはカッコよくて、プロっぽくて好きです(笑

Surefireでした。

フィールドストリッピングもしてくれます!
気になったら頼んでみるといいかも(*´∀`)
M14 EBR (Enhanced Battle Rifle)
実銃ではM16の威力不足を補ってくれるライフルですが
エアソフトガンの方も中々、申しぶんない性能ですよね。
中々重たいですが、EBRは軽い方なんだとか(笑
ブースが混んでたので、全体図が撮れませんでした(>_<


上からと斜めから。
スコープはリューポルドでした。
リューポルドの正しい発音が分からず苦労しました(笑

固ーっ!!(笑
結局引けませんでした。無念…。


レイルカバーおそろいだぁ(≧∀≦)
このレイルカバーまじお勧めっす。

私も持たせてもらいました♪
伸縮するストックは中々構えやすかったですよ。
ミニミ軽機関銃(M249)
ででーん。って感じですね(笑
でかーいそして重ーい!!
ELCANが乗ってます♪


撃ったときのリコイルはどんな感じなのか尋ねてみたところ
『そりゃ多少は来るけども、銃自体が重たいから
そんなに上に振られる事は無いよ』との事。
うん、まぁ確かに重いですからね…(^-^;
仲間とよいしょよいしょ頑張って構えてみました(笑


頼んだらカバーを空けてくれました。
ここに5.56の弾を入れて、こうして閉じて~って
詳しい説明もしてくれました♪
レミントンM870
ライフルのコッキングはかったいけど
ショットガンのポンピングは楽ちんです♪
エアソフトと逆ですね(>_<
ピストルグリップだと反動とか受けにくいんじゃないかと
そんなイメージです。
実銃は撃った事無いから分からないけど
肩に衝撃がそのまま返ってくるから痛くていやー(´ε`)って
元海兵隊の方が仰ってたのを思い出します(笑
ハンドガンズ(笑
一つ一つ撮っている時間がなかったので、友人の画像を拝借。
M9とガバメントがありました。
こんな感じで、今年も大はしゃぎなおじさんやお兄さんに紛れ
銃器コーナーでウハウハしていました。
TangoDownのライトマウントがついてるキャップを
友人に貸したところ、これがPJさん達にえらい評判で
『どこで買ったの!?』とか
『俺のと交換してYO!』なんて声も聞こえ(笑
盛り上がった挙句、ブースの中に入れてもらいました(笑
え、いいの!?(笑
おじゃましまーす><

中に入れてくれた上に、ガイド付きでした(≧∀≦)
乙『How heavy it is?(どのくらい重いの?)』
PJ『It's about 18kg.(大体18kgだよ)
But, it becomes about 20kg depending on equipment.
(でも装備によっては20kgくらいになるかな)』
乙『えー!?That's heavy!(笑)
What equipment r u carrying to these porches?
(ポーチの中とか何を携帯してるの?)』
PJ『There is...』
と中身を見せてくれたのは、メディックポーチでした。
止血帯とか、何やらパッケージされた何か(多分ガーゼ類)も
入ってたりしました。
写真は恐縮して撮れませんでした(笑
後に、このブースが突然空になって、何かと思ったら
ブース近くで人が倒れてしまい、皆さん救助に向かわれた様子。
メディックキットのカバンひっつかんで駆け込んで
すっごい迅速でした…。さすがです( ̄д ̄;)

てゆかその2kgの差は何なんだろう…(;´д`)とも思ったけど
それだけ重いと18kgも20kgも変わらなそうですね(笑

メディカルシザー発見♪
サバゲーマーの間でも流行ってますね。
これ1本あるとタイラップやパラコード切ったりするのに楽です。
刃先が丸いから普通のはさみより安全だと思います^-^
でも刃物は刃物なので、扱いには気をつけましょう。


YATESのハーネス!
SWATとか特殊部隊で使われてますね!
私もSEALsのコスプレの時に欲しいなぁと思ってます(>_<
パックはかなりおっきいですね。

ESSのゴーグルですね。
あとTangoDownのライトがヘルメットについてます。
これ外して私の帽子にもつけてました(笑
『ライトならSurefireがお勧めだよ!』って言ってたなぁ(笑
はい、そのうち買います><

ダイビングの時はこんな感じだそうです!
懐中時計みたいなのは、空気の残りの残量とかが
見られるそうですよ♪
説明してくれたOさんありがとうございました!
また来年もお会いしたいです(≧∀≦)
そんなわけで、横田基地のレポート終わりです!
これだけ色々書いても、現地の臨場感や楽しさって
ほんの少ししか伝わらないと思うんですよね(^-^;
行かれた事ない方は、是非行ってみてください。
気さくな米兵さんや自衛隊員さんとおしゃべりすると
思わぬ発見があったりして楽しいですよ♪
次は富士総合火力演習の予行のレポート!
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
ミニミ軽機関銃(M249)→FN MAG M240Bですね。
今回もレスをさせていただきます。
M4A1 Carbinに搭載されている光学サイト
ですが、ACOGではありません。
これは、ElcanのSU230(SpecterDR)です。
このSU230はSpecterDRのUSSOCOM採用品でレティクルは民生品とは異なるようです。
自分も一度実物を手にとって見たことがありますが、ワンタッチで1xと4xを切り替えることが出来ることに感動すら覚えました。
では、また
そんなに褒めていただくと照れます(笑
英語は母と高校がかなり力を入れていたのと
友達が殆ど帰国子女だったので、その影響かなぁと…。
スラングとかはちんぷんかんぷんです(笑
実銃、もっとゆっくり綺麗に撮りたかったですが
すごい人だかりだったのでこれが精一杯でした(´・ω・`)
やっぱり本物はすごい存在感で、固くて重いですね(笑
機会があればコッキングとかしてみてください
めちゃ固いです(笑
★電探軍曹さん>
こんばんは!…と、今回もありがとうございます!
教えてくださる一つ一つが乙夜の糧となりますm(_ _)m
これ、エルカンなんですね!
エルカンっていうと、別のに乗ってた物しか
イメージにありませんでした><
友人が持ったときはレティクルは点灯したみたいなんですが
私が持ったときは電池切れになってましたorz
ワンタッチで切り替えが出来てすごく便利ですよね!