2018年11月24日
山口名物 瓦焼きそばを作ってみたよ!

&GREEN店長さんから、お土産をいただきました。
山口名産の、瓦焼きそば。
事前にお話を聞いていて、すごく興味があったので
嬉しかったです!
少し甘めのお蕎麦のつゆと、緑色の麺を焼くスタイル
つけ麺と焼きそばを合わせたよう!(個人の感想です
名前の通り、元は瓦で蕎麦を焼いたそうなんですが
今はホットプレートなどで代用するそうです。

せっかくなので、美味しいお肉を使いました✨
作り方は簡単!
つゆを温めている間にお肉と麺を焼いて
材料を盛りつければ完成。

じゃーーーん!!!
パッケージを参考に盛りつけました。
ホットプレートがなかったので、次はフライパンに
取り付けてみようと思います。
(この後、忘れていた刻み海苔を追加)
山口県の皆様、如何でしょう
変なことになっていないでしょうか…?
ちなみに…
すっごい美味しかったです(*´﹃`*)
具材が色々入っていますが、見事に全部合うんです。
もみじおろしやレモンで味を変えながら食べても
面白い。
ぱりっと焼き色のついた麺を、甘めのタレに絡めて
いただくと……本当においしい!!
これはお取り寄せグルメとしても良いかもしれないし
また山口に行ったら食べてみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
投稿されたコメントは、管理人の承認後に公開されます。
トッピング ナイスです。
ホットプレートは家庭で、店では 実際に瓦を 熱した上に乗せ出てきます。
瓦の裏返しの上に 写真の様に乗っていますが 形状から 刻みネギは転げ落ちますw。
ネギがさようならするんですね(笑)
変わった瓦焼きそばもあるんですか?
本場で、瓦で食べてみたいなぁ(*´ω`*)
アングリ2周年イベント実行委員会さん
ありがとうございます!
安心しました(*´꒳`*)